母が亡くなり、今年で6年になります。
 
 
あっという間の6年でしたが、私達子供たちには子供が産まれたり、引越しをしたり、子供が幼稚園に入園したり行事事が沢山あったり…日々色んなことがあったと思います。
 
 
今年三歳になった私の娘も幼稚園に通うようになりました。
そして、今秋にはお姉ちゃんになります。
現在、私は妊娠8ヶ月。妊娠中、色々マイナートラブルもあったので今回帰省出来るか心配でしたが、無事に帰省出来ました。
 
 
母の七回忌法要は、一周忌・三回忌同様、自宅で母方の親戚のみ招いてささやかに行いました。
お坊さんが来て、お経を唱えている時、母が亡くなる前意識朦朧とする中、「お母さん何も出来なくてごめんね。全部ありがとう。」と言ってくれたこと、最後の最後まで娘たちの顔を見て旅立っていったこと、色々思い出していました。
孫も産まれ、賑やかになりお母さんも元気だったらどんなに楽しかっただろう。
妊娠中、体調不良の時・不安な時、電話して母の声を聞けたらどんなに心強かっただろう。
出産の時、里帰り出産出来たら・・・
そんなこともちらっと思いながら。。
 
しかし、母の遺影の笑顔満開な写真を見て、私もお母さん!しっかり頑張らなくては!と思うのでした。
 
 
{DA95AE99-D4A4-47DD-ABE9-F6918A575FCB}
 
 
 
 
 
親友のお母さんもいつも思ってくださり、お花を持ってきてくれました。綺麗な百合の花。本当に有難いです。
 
{F0DC0197-FF9D-4E76-8023-7030EDFDB3B1}
 
 
 
 
 
そして、今回、母が6年前「りんちゃんにランドセルを買ってあげるね」と言っていたので、母が残してくれたお金で姪っ子がランドセルを買いました。お空のばあばが買ってくれたランドセル。6年間大切に使ってくれることと思います。
 
{1DCFF6DD-B44E-4375-AD39-34E3B270938D}
 
 
 
無事に七回忌法要を終えて、安心しました。
私はこれから出産という大仕事が待っているので、しっかり頑張りたいと思います。
お母さん、見守っていてね。
 

 

 

 

 

 

 

今年も実家でお年越しをする為、早々と帰省して来ました。


友引の今日はじいじと神社周り。
母が亡くなるまでは、年末になると必ず父と母はお札を買いに神社にお参りに行っていたそうです。


去年の年末は父が入院していたので、私と妹と子供達で行きました。


今年はじいじと孫と娘と。

{E935EB6A-A06E-49AF-B95E-E26CD2722922:01}

74歳のじいじと1歳8カ月の孫。

{752697A6-2BEE-4C5F-8525-F39DD3E5FDFB:01}


沢山神社で拝んで来ました。



来年も皆が健康で過ごせますように。



今日8月27日はお母さんの4回目の命日です。



今年は早めに実家帰省し、お盆明けに自宅に戻ってきたので、お母さんが亡くなってから初めて仙台にいない命日。



朝からお母さんが亡くなる日に私に言った『恭子、全部ありがとうね。』の言葉を思い出して、洗濯を干しながらなんだか涙が出てきてしまいました。
もう4年も経つけど、やはり母親の死は一番悲しいです。



悲しい時も大好きな〝おかあさんといっしょ〟のDVDをみて、よしお兄さんと一緒に体操するはなの姿にとても励まされます。




{47824621-21CA-4B14-957E-3D8538445050:01}


この写真は、私が大好きな写真で、お母さんと1歳の私の写真。
丁度今のはな位の私の写真。




お母さん、産んでくれて、幸せに育ててくれて本当にありがとう。

私も娘をしっかり育てます。
お空のばあば、見守っていてね。




{6D249472-8494-4B2B-904C-C8230C7C4EE9:01}









今年もお盆がやってきました。



お母さんが亡くなって、今年で四年。早いものです。



今年もお父さん、妹、姪甥、はなと皆でお墓参りに行き、迎火をたいて花火をしました。



4歳の姪っ子は唯一お母さんが抱っこ出来た孫。その姪っ子のりんちゃんに、

『今日からお盆だから、お空のばあばがお家に帰ってくるんだよ。』

と言ったら、

『ばあばは、ここで寝るの?』

と妹の部屋のベッドを指差して聞いてきました。




本当にばあばがお空から帰って来て、またみんなと過ごせたら素敵だよね(*^^*)


{25DFEDAB-A73E-406F-9002-D50CE2A95D00:01}


{3F25C35D-5742-436D-9CAA-F5663114C968:01}

{D98BA2B3-2DED-49D5-A192-F43A43CD54EB:01}

{1008BBCA-83BD-4F25-97AD-55C41A4BBB76:01}

{14410289-13E2-487D-98DD-C9636CF3602C:01}

{66B9E0C8-7BC1-45EA-9DE8-56FC317ECB60:01}

{C6D5F11F-7588-4CC2-A57F-6284D70D0674:01}


たくさん食べて大きくなってね!



元気ですくすく成長してくれることが、お母さんの一番の願いです。