劇団海賊ハイジャックがよんだシンデレラ航演『サンドリヨン』
無事千秋楽を向かえ全日程終了しました。
ありがとうございました!


私事ではございますが今回の公演にプロデューサー、役者、スタッフとしてかかわり丸山は大きく成長できたと考えています。
演出脚本の宇野さん、参加してくれた役者の皆さん、スタッフの皆さん。
そして応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。


今回の経験をいかしより良い舞台を作り上げていきます。

またぜひ劇場でお会いしましょう!
それでは!


丸山翔

只今室温は34℃!Σ( ̄□ ̄;)
でも、寝る前までエアコンは入れないよ!はい、ボクです。山下!!゚+。(*′∇`)。+゚



ついに航演まで残り一週間と差し迫りました!


稽古も大詰めとなってきました!


誰しも一度は“読んだ”“耳にした”

あの『シンデレラ』を海賊ハイジャックが手掛けます!


劇団としても初の試みダブルキャスト!!


同じ台本でもキャストが違うだけでテイストが変わる!
二度楽しめちゃう゚+。(*′∇`)。+゚




もし、視点がシンデレラでなかったら!!



ぜひ劇場で【海賊ハイジャック】テイストを後堪能くださいヽ(´▽`)/



劇団海賊ハイジャックが読んだ航演
『Cendrillon ‐サンドリヨン‐ 』
劇団海賊ハイジャックがシンデレラの原作を読むとこうなった!
もちろんただでは始まらねぇし終わらねぇ!!


2014年8/11(月)~17(日)
@シアターKASSAI


Wキャスト【ねずみ】チーム&【かぼちゃ】チームにて上演します!

↓詳しくはサンドリヨン特設サイトへ!!↓
http://kyjack.com/stage/gynd01/index.html


本番まであと一週間!

Coming Soon!!
はい!
劇団海賊ハイジャックが読んだシンデレラ航演『サンドリヨン』で制作補佐を務めます、山下です。

今回はですね、我が劇団海賊ハイジャックの看板女優【川添美和】について少し語りたいと思います。

川添美和



川添美和=リラックマ

ボクが思う川添美和の印象(・∀・)ノ

“みーたんくま”という愛称があるくらい大のリラックマ好き。(でも最近は何故かみーたんいぬ)


動物をこよなく愛する彼女。本当にカワイイものが大好きなんでしょう。

以前、稽古帰りの道端でネコを見つけるや否や満面の笑みで飛びついてじゃれます。その姿はまるで無邪気な子どもです(笑)



ボクが感じる劇団海賊ハイジャックが誇る小さな看板女優の一番すごい所



『台本を一回読んだらセリフを全部覚える』




これはリスペクトですね。大概の人は台本一回読んだだけではセリフ入らないですよ(。・ω・。)


海賊の稽古は基本台本を持たない立ち稽古形式なのですが、「不安な箇所は持っていい」と演出の許可があるのに彼女は持たない。持ちながら稽古してるとこを見たことないです。


宇野さんの書く脚本はキーパーソンに約1~2ページの長いセリフがあるんですが、決して持ちません。
カッコイイー


ちなみに「小さい」とか「チビ」って言葉には怒ります…


川添本気だしたら170センチになるよ


らしいです。(未だ誰も見たことがない)
普段は折り畳み式の便利な身体なんですねΣ( ̄□ ̄;)


そんな愛嬌たっぷりの彼女は稽古スイッチ入ったら圧巻です

あの小さな身体から溢れ出るパワーボイスは常に座組1
それに押されるように座組の仲間にも気合いが入って芝居に勢いがつきます!


芝居で人を惹き付け、引っ張るというのも彼女の魅力の一つです



ヤバい…小さいって書きすぎた。
あとで【どんぐりをほおばるような顔】で怒られる(((´Д`)))ガクブル


◆川添美和 official HP
どんぐりを食べる日々
http://t.co/RZzF7bT5kd


個性溢れる役者たちが揃う今航演でも一際輝く小さな大女優、川添美和をぜひ劇場まで観に来てください゚+。(*′∇`)。+゚
どうも!夏バテ気味の丸山です^^;
食事だけはキッチリとりましょう!


さてさてサンドリヨン本番まで残すところ三週間!
長いようですが・・・確実にあっという間です!
明日からも気合入れて稽古していきます^^

さてさて製作の黒田さんによれば近々サンドリヨン特設サイトにて動きがある模様!
是非是非チェックしてみてください^^

それでは!明日も稽古がんばろー!



劇団海賊ハイジャックが読んだ公演 『Cendrillon ーサンドリヨンー 』
劇団海賊ハイジャックがシンデレラの原作を読むとこうなった!
もちろんただでは始まらねぇし終わらねぇ!!
2014年8/11(月)~17(日)シアターKASSAIにて
Wキャストにて上演予定!
↓詳しくはサンドリヨン特設サイトへ!!↓
サンドリヨン特設サイト
おはようございます!

本日もいい天気ですね♪

山口です


夏 夏といえば、僕の中ではダントツで部活ですね

サッカー部に所属してました
ポジションはFW


小学校~高校生までやっていまして、
その中で中学生時代が一番思い出深いですね

まあ、ハッキリといって滅茶苦茶つまらなかった(笑)

よく、あの時代の俺はやっていたと思うね!

学校も皆勤賞だったし(笑)

うちの部活は俺の視点だと何も面白味もなく
、思想も芸術性もない ものだったので
本当につまらなかった、単純に心の奥底からワクワクする感じが全くなくついていけなったが、身体能力的にはトップクラスでした!
イェイ✨

しかし、サッカーはチームプレイなので
個人的に浮きまくっていた俺は補欠で

て、マジでよく退部しなかったなと思うよ

まぁ、あの頃は学校が世界だったから
退部=死
みたいなものは思ってたからね

まぁ、そんな感じで孤立奮闘をしつつ才能
ね~な と思っていたが
中学時代の卒業旅行で友達3人と沖縄に行き
色々省略するが
沖縄の中学高(優勝校らしい?)
のサッカー部に乗り込み試合にでて
ハットトリックを決めたり

高校の時は途中で部活が先輩と先生が喧嘩して潰れた(笑)ため
全然知らないところの高校に潜り込み
2軍のチームで1軍と戦って勝ったり
して、
そこで思ったのが、自分は頭が悪いから
システム的なものはあまり考えず
直感勝負が向いているんだと
発見したが時すでに遅し、その頃には
俺のサッカー時代は終了してました(笑)

まぁ、考えるな感じろの精神で
生きていこうと思います。

学びの精神は忘れずにね!