取れましたっ!


つっても、少し前に送られてきてたんだけど、さすがにちょっと不謹慎な気がして載せられなかった。


今もそうだからちょっとだけ。


5月7日に『MARINE SUPER WAVE LIVE』のチケットを取っちゃいました。

もちろん一般で。先行とかもう完全に終わってたし、行くつもりもなかったんで(今年事故起こしちゃったんですよね。修理費の関係でママンにダメって言われてたんですが・・・。何とかなりそうなんで)ずっとスルーしてたんですが。

なんででしょうね、あの日取っちゃいました。

つか、取れちゃいました。


座席関係がまったくわからないので、送られて来たチケットの整理番号が早いのか遅いのかもわかんないですが。とりあえず取れました。


取れたですよー、よーこさん。

とまぁ、私信を送ったところで。


そう言えば、渉くんは人生初なんだなぁ、と。

イベントでは初めてだ、とチケットとってから思いました。



こんな時だからこそ、周りの人間が暗くなっててもしかたない、じゃあ、とりあえず明るい話題でも。

自分にとって明るい話題だけど、どうだろう・・・。


5月にもなればなんとかなっているといいな、と期待を持ちつつ。




被災地の一日でも早い復興をお祈りします。

尊い命を亡くしてしまわれた方にはご冥福を、大切なご家族・ご友人を亡くされてしまわれた方々にはお悔やみを申し上げます。

皆さまの笑顔は一日でも早く戻りますことを願ってやみません。




計画停電が始まるみたいですね。

すみません、うちはその範囲に入ってなかったので、知りませんでした。・・・って、ニュース見てないのがバレますな。


一応徹底節電は心がけてはいるんですが。

チビたちにもとにかく『電気を消せ、電気を消せ』と。

あ、今日チビたちが部屋を出る時、あんまりにも李翠が『節電、節電』言っていたからでしょうか。いつもはつけっぱなしなのに、珍しく消していました。しかも『電気消すと地震の人たち、助かるんでしょ』ですって。ちょっと泣きそうになっちゃいました。ええ子たちや。

そんな事言ってる自分が一番電気使ってる気がするけど・・・。


今日、スーパーに買い物に行って来ました。

食パンが、パン類が殆どない。いや、全くない。

ラーメンとかもあんまりなかった。


びっくりするくらい供給が滞っているんだな、と。

供給が滞っていてみんな不安なんでしょうね、非常食的な物を買い漁っていました。

あちこちで商品がない今、こうして物が買えるだけ、まだ恵まれているんだな、と痛感しました。


そんなスーパーでのヒトコマ。


女『えー、何もないじゃーん』

男『しかたねぇだろ、地震の影響でモノがとどかねぇんだからさぁ』

女『困るんだけどー』

男『被災地の人たちの事考えたら、まだ恵まれてるって。こっちは余震だって殆どねぇし、あの地震で誰かが死んだってわけでもねぇんだから。スーパーで買い物ができるってだけでもありがたいって思えよ』

女『かんけーないしー。あっちの地震のせいでこっちにごはんがないのは困るんだけどー』

男『・・・・・・・・・お前、さいてーだな』


そして男は女を見捨てて何も買わずに(多分)帰って行きました。


確かに長野は余震が殆どありません。あ、北信の方は被害が大きいですけど。でも、李翠の住んでいる辺りはいたって普通に生活が出来てます。

だからって、あの地震を本当に他人事のようにとらえていて、しかも人が大勢いる場所で『関係ない』と言える人がいるとは思ってもいませんでした。

なんか、首根っこひっ捕まえて、『被災地に行って、今言った事と同じ事を、家も家族もなくしてしまわれた方に言えるのかっ』って怒鳴ってやりたい気分になりました。


そして男性の方だけでもまともな精神をしていて安心した、と言いましょうか。揃って『関係ないしー』的な発言されたら、多分李翠、ぶっ殺してたと思います。


多くの人が計画停電や、募金などで被災地の方々を何とか助けたいと思っている中で、あんな無神経な人が同じ県民だと思うと長野県民として申し訳ない気持ちになりました。

本当に申し訳ないです。


とりあえずあの無神経な女の人の分まで節電しようと思いました。

なので、部屋の電気を消してみたりして。もうとことん目が悪いので、暗い部屋で何してても平気ですからね。


ところで、ガソリンはいつごろ供給されるんでしょうか? 田舎の李翠たちにとってはガチで死活問題なんです。仕事場まで車で20分。必死にあちこちで入れたんですが、どこもちょっとずつしか入れてくれなくて。10日持つか持たないか・・・。

歩いて仕事場なんて・・・確実に3時間はかかる気がする。そもそも辿り着けるかどうかわからないです。


電車は・・・どこが自宅から一番近い駅なんだろう。調べておかないと。使った事ないからわかんないんですよね。


今日、長野もちょっとだけ揺れました。本当にちょっとだけ。それだけでも怖かったのに、もっと大きな余震が各地を襲っているかと思うと、心が痛いです。


一日でも早い復興をお祈りします。その為に李翠が出来る事を、今必死に探しています。

尊い命を落とされてしまわれた方には心からのご冥福を。そのご家族には心からのお悔やみを。

皆様に早く笑顔が訪れます事を願ってやみません。






この週末、ずっと仕事で家に帰ってもニュースが見られなくて、ブログめぐりをして情報を得ている今。

電気の貯蓄が底をつく、と記事があったのを見た瞬間、仕事場のあちこちの電気を消してみました。



お昼休みにガソリンを入れに行ったら、いつものところはガソリンの供給がなく、ガソリンがなくなってしまっていたらしく店を臨時休業にしていました。

他のところでも上限を制限したりしていて。

スーパーなども、商品が届かないのか棚がガラガラしていました。


帰り道、パチンコ屋とゲーセンの前を通ったんですが、いつも以上に人がいた気がします。

確かにTVも報道ばかりですし、遊びに行くにしてもほとんどが機能をストップさせてしまった今では、どこにも遊びに行くこともできないのはわかります。

李翠は長野の人間ですが、長野の北信(新潟に近い方です)でかなり大きな地震がありました。そのせいもあり、ちょっと長野も混乱してはいます。

ですが、だからと言って『電気が足りない』と言っている今この瞬間にパチンコ店やゲーセンを開店しているのはどうなのだろうか、と。色々と法律とかあるかとも思うんですが、こんな時くらいは娯楽施設等の閉鎖とか強制的にしちゃってもいいのでは、と思うのは私だけでしょうか。


パチンコやゲーセンに行く人に『遊ぶな』とは言いません。

私だって今こうやってネットを使っていると言う事は電力を消費している事になるのですから、自分を棚上げするつもりはありません。

でも、お店側にはもう少し『常識』を持っていただけたら、と思っただけす。

『こういう時だから、TVもつまらないし遊びに行く場所もない。だったら店に金を落としてもらおう』と言う、店側の考えだってわかります。私も基本は販売業なので。

でも、その売り上げの一部でも募金や支援活動に使うと言うのならまだしも、純粋に『売り上げ』として処理してしまうのでしたら、もう少し考えて欲しいものだ、と思います。


そのくせ、何もできない自分にも少々腹が立ちます。

ボランティアとして被災地に行くこともしないで、TVの前で『うわー』って言っているだけの自分が情けないな、と。

募金だって、自分の生活もあるからきっとそんなにたくさんも出来ないし。そう思うと、自分はちっぽけだな、と思います。


なので、とりあえず小さいかもしれないけど自分に出来る事を。

仕事なので、どうしてもPCの電源を落とす事はできないんですが、ほかの使ってない電子機器関係の電源をもとから抜いてみたり。ちょっと寒いけどヒーターを消してみたり。


電気がなくなりそうだから、節電を心掛けてください、と訴えてみたり。

こんな事しかできませんが、とりあえず訴えておこうと思います。


些細な事いいんです。今日だけでもいいので、コンセントをもとから抜いてください。それが節電に繋がり、少しでも多くの人に『明かり』と言う希望を渡せるはずです。

被災地で真っ暗な夜を不安なまますごされている方たちに、少しでもいいから明かりを届けてあげたい、とそう思い長々になりましたが書かせていただきました。


一日も早い復興と、多くの方の命が救われます事を心よりお祈りいたします。

亡くなられてしまった方々には心よりのご冥福を祈らずにはいられません。

皆さまに笑顔が戻る日が早く来ますこと、心より願っております。







こんな時ではありますが。

羽多野 渉様、お誕生日おめでとうございます。

これからの一年が渉くんにとって素敵な年でありますよう、心よりお祈りいたします。

本当におめでとうございます。