昨日の夜、NHKの沖縄戦.全記録という番組を観ました。
住民を巻き込んでの悲惨な戦争。
私は感じやすいので、ちょっと立ち入れなかった沖縄の南の方…。
サイパン、グアムもだけど…。

昨日番組を観て、犠牲者の数の地図分布を観て、やっぱりなあ…と想いました。何万という住民が地上戦で惨殺されています。
番組では、映像がかなりグロかった。
生の録音された声も。
いつもは、すぐにチャンネル変えるけど、観ないといけない感じがした。

爆弾を身体に巻きつけて、斬り込みをする、それが怖くなかったそうです。
国のために、天皇のために死ぬことが日本国民だとされ、疑わなかったようです。
相手の兵士も気が狂ってしまっていたようです。
うちのお父さんたちが生まれるかという頃の話。そんな昔じゃない。
まさか、この日本が戦争なんてね、って気持ちでいたら、あれよあれよとまた知らないうちに、刷り込みされているかもしれない。
当たり前ってことで片付けない感性が大事だと思う。
それってどういうことかな?と自分で考えることは必要。
直感的になんかおかしくないか?と察知して、賢くすり抜けることも。
もう2度といけない、あんなひどいこと。人間てなんなんだと想ったよ。

穏やかな安心な暮らしができる国でいてほしい。
そのために、自分は何をしてくのか、考えながら、1日のスタートです。

では、また。
くぅ。