やりましたぁ~



とうとう、GCDFの継続学習講座が終わりましたクラッカー



今回の30時間の講座が終わったので、



3年で45時間という資格更新のノルマをクリア。



これで、GCDF資格を保有していくことが出来ます。



資格更新手続きを忘れなければね。。。 (^_^;)





今回の講座受講で一番衝撃的だったのは



    スローキャリア


という考え方。




上昇志向が強い人は目的達成の手段として

日々の仕事をとらえたり、経済合理性を優先するが、

このスローキャリアは、仕事のプロセスそのものをエンジョイし、

質にこだわる働き方をすること。



詳しくはコチラ




例えば資格取得や地位の上昇に満足感を覚えるのではなく

仕事の質やプロセスにこだわっていくのがスローキャリアです。






とってもワタクシゴトですが、最近ダンナ君を不思議に

思ったことがあります。



どうして帰宅し後、時間があるときでも何か勉強しようと

しないのか?と。



その時のダンナ君の答えは、



「仕事に関する事は会社でやってるし、それで仕事も

うまくまわっている。」




このスローキャリアという考え方を勉強するまでは

せっかく時間があるのにもったいない、と思っていたけど、

ダンナ君は、仕事が自分らしくうまくいっていれば

それに満足を感じる、スローキャリアタイプの人なんだなぁと

思うようになりました。(←決め付けはいけませんが・・・)





今回の講座、とっても勉強になりました。




でもやっぱり、Web講座ではなく、実地の講座に参加し、

他のカウンセラーの人と情報交換を交えて勉強していきたいなぁ。




次回の更新までには日本に帰れるので、実地講座に参加するぞ~