響け!ユーフォニアム | 青龍スザクの日記

青龍スザクの日記

好きなアニメ作品の紹介や
日常での出来事などを
書いていこうと思っています!

最近は少しづつですが時間に余裕が出来てきたので

早い段階でブログを上げることが出来ました(*´ω`)ビックリマーク

(今の内だけだろうけどね・・・)


さて、今回紹介するアニメ作品は、

響け!ユーフォニアム』ですビックリマーク
 
この作品は京都アニメーション制作で

2015年3月にアニメが放送開始され

2016年の4月には劇場版も公開されました(*‘ω‘ *)ラブラブ



↑こちらが劇場版のビジュアル画像です(*'ω'*)音譜


青春がたくさん詰まった感動と涙溢れる物語。

様々な試練や葛藤などを乗り越えていく部員達の

心に響く演奏は必見ですぞ(`・ω・´)ビックリマーク


そして今年10月に秋アニメで続編となる、

『響け!ユーフォニアム2』が放送開始されますビックリマーク


あの吹奏楽部がまた帰ってくる~(=゚ω゚)ノアップ


そこで今回は第2期に向けてのおさらいを

書いていこうと思います(*´ω`*)音譜


桜ストーリー紹介桜


北宇治高校吹奏楽部へようこそ!


物語の舞台となる『京都府立北宇治高校』は

10年ほど前までは吹奏楽の強豪校だったが、

今ではすっかり落ちぶれている。


入学式で聞いた校歌演奏は酷いものだったが、

小学4年生の時から吹奏楽で『ユーフォニアム』を続けている

『黄前久美子』は級友たちの誘いを断れず吹奏楽部へ入部する。


新入部員の中には『黄前久美子』含め

全国最上位の強豪中学出身で

部内唯一の『コントラバス』奏者となる『川島緑輝』と

人数調整で『チューバ』担当に回された

吹奏楽未経験者の『加藤葉月』のクラスメイト

3人で揃って低音パートに配属される。

さっそく部室を見学しに行くとそこには

『黄前久美子』が中学生の頃同じ吹奏楽部に所属していた

『高坂麗奈』の姿もあった。


中学3年生の夏、

『久美子』と『麗奈』のいた

北中学の吹奏楽部はコンクールの京都府大会で

『金賞』を獲得したものの、『関西大会』出場を逃した。

いわゆる『ダメ金』というものである。


当時、全国大会出場という部の目標を

真に受けていなかった『久美子』は

悔し涙を流す『麗奈』に向って

『本気で全国に行けると思っていたの?』と

冷めた本音を口にしてしまった。



しかしそんな毒のある『久美子』の言動に、

『麗奈』は密かに好感を抱いていた。

中学時代は顔見知り程度の仲だった2人は

互いに音楽を通して分かり合っていく。


 

吹奏楽部での活動を通して見つけていく

かけがえのないものたち。

これは、本気でぶつかっていく少女たちの青春の物語。

旗キャラクター紹介旗


(黄前久美子)・・・担当楽器『ユーフォニアム』

本作の主人公で北宇治高校1年生。

セーラー服に憧れて北宇治高校に入学する。

場の空気に流されやすい性格で、

思ったことをつい口に出してしまう癖があり

よく失言をしてしまったりする。

小学4年生の時に姉の影響で『ユーフォ』を始め

中学時代も吹奏楽部で『ユーフォ』を担当していた。

特に楽器にこだわりはなかったので

高校に入ったら『トロンボーン』をしようとも考えていたが

幼馴染の先輩である『斎藤葵』の一言から

高校でも『ユーフォニアム』を担当することになる。

中学のコンクールの時に『高坂麗奈』に

思わず言ってしまった言葉をとても気にしている。



(高坂麗奈)・・・担当楽器『トランペット』

北宇治高校の1年生で『久美子』とは

中学時代同じ吹奏楽部に属していた同級生。

父親がプロの演奏者でその影響で

幼いころから『トランペット』を吹いている。

高校に入っても『トランペット』一筋。

とても負けず嫌いな性格で

中学のコンクールで『関西大会』に行けなかった事を

とても悔しく思い次こそは本物の金賞を取ると

強く心に抱いており、

練習も人一倍取り組んでいる優等生。

高校で『久美子』と再開し中学の頃の事を聞かれたが

さほど気にしてはおらず、むしろ

『あの演奏じゃ当然全国何て狙えない

だからもっと上手くなって特別になる!』と

更なる高みを目指そうとしていた。



(加藤葉月)・・・担当楽器『チューバ』

北宇治高校の1年生で『久美子』のクラスメイト。

行動的で明るく元気なムードメーカー。

高校に入って吹奏楽部に入部するが

中学時代はテニス部だったため楽器自体初心者。

『トランペット』を希望していたが

先輩である『田中あすか』の策略で

上手い具合に誘導され

運命的に『チューバ』を担当することになる。

『川島緑輝』に感化され『チューバ』に

『チュパカブラ』という名前を付けられる。

『久美子』の幼馴染である『塚本秀一』に

親切にされたことから彼に片思いを始める。



(川島緑輝)・・・担当楽器『コントラバス』

北宇治高校の1年生で『久美子』のクラスメイト。

中学時代は名門のお嬢様校で『コントラバス』を担当していた。

楽しく楽器を続けたいという希望で

高校でも吹奏楽部に入部する。

前向きでしっかり者な性格だが

自分の名前にコンプレックスを持っている。

『緑輝』と書いて『さふぁいあ』と読むらしく

周りには自身を『みどり』と呼ぶよう促している。

誰かの恋路を発見するとほっておけないタイプで

全力で応援や後押しをしてくる。

楽器にあだ名をつけることが好きで

自分の『コントラバス』を『ジョージくん』と呼んでいる。



(田中あすか)・・・担当楽器『ユーフォニアム』

北宇治高校の3年生で吹奏楽部副部長。

低音パートのパートリーダーも務めている。

突拍子もない言動で周りの人を

振り回す事もしばしばだが、

部員たちの事を大切に思っている上での行動であり

後輩たちからも慕われている。

『久美子』と同じく『ユーフォ』を担当しており、

『ユーフォ』に対する情熱はかなりのもので

『私の恋人はユーフォニアムただ1人!』と答えるほどである。



(小笠原晴香)・・・担当楽器『バリトンサックス』

北宇治高校の3年生で吹奏楽部部長。

サックスパートのパートリーダーも務めている。

心優しい性格で、部長として

吹奏楽部をまとめていこうとする。

とある事件がきっかけで

部員たちの気持ちが不安定なとき

本当なら自分よりも、

部長は『田中あすか』の方が向いていると挫けそうになるが

『私は部長って柄じゃない、部長はあんたなんだ』と

部長としての責任感を強く感じるようになっていく。



(中川夏紀)・・・担当楽器『ユーフォニアム』

北宇治高校の2年生で『久美子』と同じく『ユーフォ』担当。

部活にはあまり真面目に取り組んでいない印象で

普段は居眠りをしていたり、窓から外を眺めてたり

イヤホンで音楽を聴いていたりする事が多いが

みんなが気が付かない場所で隠れて練習していたりする。

コンクールに向けてのレギュラーを決める

『オーディション』の際には同じ『ユーフォ』担当の

『久美子』と『田中あすか』の2人と競い合うが

敗れて落選してしまう。

『悔しいけど自分ではよくやった方だよ』と

吹っ切れたように笑った。



(中世古香織)・・・担当楽器『トランペット』

北宇治高校の3年生で

トランペットのパートリーダー。

吹奏楽部のマドンナ的存在で部員たちから慕われている。

中でも後輩である『吉川優子』は1番のファンであり

尊敬する先輩であり憧れでもあると慕っている。

コンクールの『オーディション』の時に

『高坂麗奈』とトランペットの『ソロパート』を

駆けて競い合うが敗れてしまう。

その結果に納得がいかない『吉川優子』が

『オーディションのやり直しをしてください!』と

吹奏楽部顧問である『滝昇先生』に要求し、

『2回目のオーディション』が執り行われた。

『高坂麗奈』と『中世古香織』2人の『ソロパート』を駆けて

公平を期すために部員たちの目の前で行われた。

結果的に『2回目のオーディション』も

『高坂麗奈』が勝利し幕を下ろした。



(吉川優子)・・・担当楽器『トランペット』
北宇治高校の2年生で『中世古香織』に憧れて

自分も『トランペット』を担当している。

新入部員で入ってきた『高坂麗奈』に対して

『1年生のくせに生粋よ!』と目の敵にしている。

『オーディション』の結果に納得がいかずやり直しを要求した。

その本番前に『高坂麗奈』を呼び出し、

『3年生は今年が最後のコンクールなの!』と

『2回目のオーディション』ではわざと下手に演奏してくれと

後輩である『高坂麗奈』に頭を下げてお願いしてきたが

『高坂麗奈』はそれを拒否し

『それなら私よりうまく吹けばいいだけ、私は譲るつもりはない!』と

言い放ってその場を後にした。

『中世古香織』が敗れたその瞬間、

今まで抑えてたものが溢れたかのように号泣した。



(塚本秀一)・・・担当楽器『トロンボーン』

北宇治高校の1年生で『久美子』とは幼馴染。

中学では『ホルン』を担当していたが

高校に入り『トロンボーン』を担当することになる。

『久美子』に密かに思いを抱いているが

いつも素っ気ない態度を取る『久美子』に対し

ついついからかってしまったりする。

『久美子』が悩んでいる時などは良き相談相手になっている。



(後藤卓也)・・・担当楽器『チューバ』

北宇治高校の2年生。

大柄な体格で口数は少ないが真面目な性格。

中学1年の冬までは陸上部位所属していたが退部し

その後、吹奏楽部に入部して以来『チューバ』担当している。

新入部員にそれぞれが担当している

楽器を紹介していく中、

『チューバ』のいいところは?という問いに

『いいところが無いところ』と答えた。



(長瀬梨子)・・・担当楽器『チューバ』

北宇治高校の2年生。

『チューバ』を担当することになった『加藤葉月』を

優しく指導している低音パートの癒し系。

『後藤卓也』とは付き合っており恋人関係の中。



(斎藤葵)・・・担当楽器『テナーサックス』

北宇治高校の3年生で『久美子』とは昔からの知り合い。

受験のため予備校と吹奏楽部両方を掛け持ちしている。

第一希望の高校に行こうとしたが落ちてしまい

北宇治高校に進学する。

そのため大学こそは臨んだ所に行けるように必死に勉強をしている。

そんなある日、

吹奏楽部での練習中に顧問である『滝昇先生』から

何度もミスの指摘を受けてしまいその場で、

『私、吹奏楽部やめます。』と宣言し退部してしまった。

『久美子』がなんとか説得しようとしたが

『私の分までコンクールがんばってね』と受験に専念するようになる。



(松本美知恵)・・・吹奏楽部副顧問『担任』

吹奏楽部の副顧問で『久美子』のクラスの担任教師。

とても厳しい性格で、

生徒たちからは『軍曹先生』と呼ばれている。



(滝昇)・・・吹奏楽部顧問『指揮者』

北宇治高校に赴任してくる音楽教師で

吹奏楽部の顧問を務めている。

新入生が入ってきた際に

『全国を目指して演奏するか?』それとも、

『楽しく演奏するか?』という2択を部員に問いかけた。

真っ先に『高坂麗奈』が全国を目指す!と挙手をし

周りもしぶしぶだがそれに賛同していく。

その日から厳しい練習の日々が始まり、

中には文句を言う者も出てきたが

『君たちが全国を目指すと言ったんだからこれくらい当然』と

スパルタ指導をしていく。

そんな厳しい練習の中にも

先生なりの考えがあると部員たちは気づかされていく。


本当はまだまだキャラが登場するのですが

余りにも多いので主に活躍するキャラを紹介いたしました(*´ω`)ビックリマーク


音譜響け!ユーフォニアム OP&ED音譜


ОP『DREAM SOLISTER』

(https://www.youtube.com/watch?v=EpJnnT4w99M

ED『トゥッティ!』

(https://www.youtube.com/watch?v=sq_TjXCKvz8 )


響け!ユーフォニアム壁紙】



(黄前久美子)

(黄前久美子)

(久美子)&(麗奈)

(久美子)&(麗奈)

(久美子)&(麗奈)

(久美子)&(麗奈)

(久美子)&(麗奈)

(久美子)&(葉月)&(緑輝)

(久美子)&(葉月)&(緑輝)

(久美子)&(麗奈)&(葉月)&(緑輝)

(久美子)&(麗奈)&(葉月)&(緑輝)

(久美子)&(麗奈)&(葉月)&(緑輝)

(久美子)&(あすか)&(晴香)&(香織)

(久美子)&(麗奈)&(香織)&(優子)

(夏紀)&(優子)

(久美子)&(麗奈)

(久美子)&(あすか)

(久美子)&(麗奈)&(葉月)&(緑輝)

(あすか)&(晴香)&(夏紀)



10月の第2期の放送がもうすぐ開始されます、

次はどんな音楽で物語が紡がれていくのか楽しみですな(*´▽`*)ラブラブ


それではここまで見てくださってありがとうございました(`・ω・´)ビックリマーク



10月アニメは良作が多いので今期アニメも整理していかないとな~

また次回は何を紹介しようか考え中ですので

気長にお待ちくださいませ(*´ω`)音譜