Firefoxが3.0.8に自動更新されました。

変更点
http://mozilla.jp/firefox/3.0.8/releasenotes/


今日は、一番よく使うセッション復元機能を紹介します。
よきせずプラ宇井座が終了した場合や、開いたWebページを次回も起動したい場合などには、プラウザを閉じるとき、「保存して終了」を選択すると、次回起動したときに最後に見たサイトがいくつでも表示できます。

続いてみたいときには便利です。



主な機能
http://mozilla.jp/firefox/features/




Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード


Firefox 2.0.0.16に更新されました。
http://mozilla.jp/firefox/2.0.0.16/releasenotes/



最高: 任意のコードを実行したり、ソフトウェアをインストールすることが可能な脆弱性で、通常のブラウジングの範囲を超えるユーザの操作を必要としないもの

Firefox 2.0.0.16 で修正済み

MFSA 2008-35
Firefox が起動していないときに、コマンドライン URL によって複数のタブが開かれる
MFSA 2008-34
CSS 参照カウンタのオーバーフローによるリモートコード実行


今回は最高位の危険性のある問題が修正されました
悪意のある第三者によって知らない間に実行されてしまう問題が修正されました。







Firefox 2 無料ダウンロード
Googleで路線検索が利用できます。



例;乗り換え 相模湖 橋本

と検索窓に入力してenterを押します。

検索結果から駅から時刻表を選択すると、乗車駅・下車駅・日付指定・時刻指定・・・etcなどが選択でき、検索クリックで詳細な路線が表示されます。



検索結果には、様々な情報が一緒に表示されますので併せて利用すると便利です。
「駅すぱあと」や「乗り換え案内」と同じ要領で検索することができますのでソフトがパソコンにインストールされていなくても利用できます。


googleホーム
http://www.google.com/webhp?rls=ig



google Picasa のダウンロード↓
http://picasa.google.co.jp/

Picasa を使うと画像の管理ができます。






使えそうですね。
フォルダ別に分類されて、フォルダクリックで画像がサムネイル画像で表示されますので探しやすそうです。


切り抜き
回転はレバー→スライド調整

以下の調整もレバーで操作しますが使いすそうです。
自動コントラスト
自動色調整
明るさ調整


効果;シャープ、セピア、モノクロ、
   ウォーム、フィルムグレイン、ティント
   サチュレーション、ソフトフォーカス、グロー
   モノクロフィルタ、モノクロフォーカル、グラディション

をサムネイルから選択できますのでイメージがしやすいです。

スタイドショー;簡単に回転、表示時間が変更できます。



Webアルバムに写真を投稿
bloggerに画像の投稿

めるに写真を添付
オンラインプリント注文・・・etc


簡単操作で様々な機能が使えます。
筆者でも30分もあれば使いこなせそうです。







googleの便利な使い方!



Googleには検索オプションという便利な使い方があります。
今回は、検索オプションの数ある検索の中ら日付の指定について説明します。



Google
http://www.google.com/ig?hl=ja&tab=iw&q=


検索窓に調べたい言葉を入れると検索が実行されて一覧に検索結果が表示されます。
沢山の検索結果から調べたい項目を探すのは根気が必要です。。
筆者はいつも経験していますが面倒です。
こんなとき、日付指定して検索すると数も減って調べたい項目を探すのが楽になります。


使い方は次のとおりです。
Googleのサイトを開きます。
検索窓の横にある検索オプションをクリックすると、googleの検索オプションのサイトがひらきます。
検索条件から日付を選びます。
http://www.google.com/advanced_search?hl=ja


あとは検索窓に調べたい言葉を入れて検索するだけ!
簡単です。





Firefox 2 無料ダウンロード