松本まつり@松本市
2011年 11月 3日 塩尻市→松本市
今朝(3日)は塩尻市の支援者さんMさん夫妻が、松本に出発する前に二世帯住居にお住まいのMさんのご両親にご挨拶。
なんと手作りの毛糸の靴下をいただきました!!

小さく見えるがはいているうちに足にフィットして自分サイズの靴下になるとの事。寝袋生活でかなり役立ちそうです!Mさんのお母さんありがとうございました!!!
その後、Mさんご夫妻が新そばを食べに連れて行ってくださいました。

『泉屋』さん
中もお蕎麦屋さんって感じ

お蕎麦と一緒に注文したのが『葉わさび漬け』

実は私の唯一嫌いな食べ物が「わさび」しかしこれもチャンスという事で食べてみることに!!
結果
『本物は美味しい!!』
葉っぱの部分はかなり鼻にツーンときますが、茎の部分は野沢菜のような歯ごたえとほどよい辛さ。
私の味覚が大人になったのか、今まで食べていたワサビが美味しくなかったのか、本場のワサビは食べれるようになりました♪
そして、手打ちの新そば!!

私はベタで「ざるそば」を注文させていただきました。一人前で2段でてきます。
Mさんご夫妻は

天ぷらそば
と

鴨そば。鴨そばは鴨の入ったスープに付けて食べるちょっとコッテリ系のお蕎麦のようです。
お蕎麦を食べた後、松本へ向かって出発。
Mさんご夫妻+ワンちゃん2匹と猫ちゃん1匹、楽しい時間とおいしい食事ありがとうございました♪
ここからはひたすら19号線をひたすら進みます。
松本市では、本日11月3日『松本まつり』が開催しています。
よってお城の近くは交通規制。そして松本の中心地は一方通行が多く、どんどんわけのわからぬ方向へ…
青看板が見えてきて、このまま進むと松本の中心街から離れてしまうと思い、ひとまず車を停車。近くのビルから出てきたおば様に『松本城』の方へ行く方法をたずね、かつ無料駐車場をたずねると
『私もう車出すから、ここの駐車場使っていいわよ。ちょっとお城からは遠いけど』と!!
非常にありがたい事に、おまつりで有料パーキングすらなかなか見つからない中、無料で駐車させていただき松本観光に出ることができました。駐車場を貸してくださったおば様ありがとうございました☆
女鳥羽川沿いにある縄手通り商店街は以前縄手川にたくさん住んでいたカエルにちなんで、カエルのアイテムやカエルの専門店があります。
※ここからまた写真が横向きます(だいぶ携帯の特徴が読めてきたので、今後気をつけます

またお祭りのイベントとして、ミス○○のパレードや

すごい三輪やらハーレーも列になって走っていました。
松本城のイベントらしく

武者行列なんかもやっていました。
今回の旅ではマイナースポットに注目したいのですが、一応ベタもおさえて松本城訪問。

五重六階の天守閣は、城の中では日本最古で、姫路城、彦根城、犬山城とともに国宝城郭になっています。

天守閣からは松本の紅葉と外堀が見えます。
階段がムチャクチャ急なので、松本城をのぼる際はミニスカートNGです。

松本城をのぼって、城の中でテンションが高いのは日本人より外国人である事に気が付きました。
松本城を見終わったあたりで、埼玉で支援してくださった支援者さんが松本まで遊びに来ていると連絡。それと並行して松本市の支援者さんとお会いする約束も決まり、皆でご飯へ。
最初松本で有名な馬刺しのお店

『新三よし』に行ってみましたが、人数が多過ぎて一緒のテーブルにつけないという事で
蔵造りのオシャレなレストラン

『アガレヤ』さんへ。ここは炭火焼と鍋のお店です。

中の雰囲気や装飾品もおしゃれ。お料理も鳥料理と日本酒が豊富。

めちゃんこ美味しかった『鳥のユッケ』
そして支援者さんとアガレヤ特製地鶏鍋

お腹いっぱいいただき、本日泊めていただく支援者さんのご友人のおうちへ。
支援者さんと支援者さんのお友達ありがとうございました☆
ミニカーを止めた駐車場へ戻ってみると、

サイドミラーにてるてる坊主が!!! よくみると裾に「ガンバレ!」の文字。
誰からかわかりませんが、とっても嬉しいプレゼントありがとうございました!
雨が大敵なので、この先もこのてるてる坊主のおかげで晴れの日が続くことを祈ります☆
走行距離:約20km
支援物資:新蕎麦、駐車場、ディナー、宿
お返し:ツーショット写真、新潟訪問の際支援者さんのご両親を訪問してお手伝いをする
今朝(3日)は塩尻市の支援者さんMさん夫妻が、松本に出発する前に二世帯住居にお住まいのMさんのご両親にご挨拶。
なんと手作りの毛糸の靴下をいただきました!!

小さく見えるがはいているうちに足にフィットして自分サイズの靴下になるとの事。寝袋生活でかなり役立ちそうです!Mさんのお母さんありがとうございました!!!
その後、Mさんご夫妻が新そばを食べに連れて行ってくださいました。

『泉屋』さん
中もお蕎麦屋さんって感じ

お蕎麦と一緒に注文したのが『葉わさび漬け』

実は私の唯一嫌いな食べ物が「わさび」しかしこれもチャンスという事で食べてみることに!!
結果
『本物は美味しい!!』
葉っぱの部分はかなり鼻にツーンときますが、茎の部分は野沢菜のような歯ごたえとほどよい辛さ。
私の味覚が大人になったのか、今まで食べていたワサビが美味しくなかったのか、本場のワサビは食べれるようになりました♪
そして、手打ちの新そば!!

私はベタで「ざるそば」を注文させていただきました。一人前で2段でてきます。
Mさんご夫妻は

天ぷらそば
と

鴨そば。鴨そばは鴨の入ったスープに付けて食べるちょっとコッテリ系のお蕎麦のようです。
お蕎麦を食べた後、松本へ向かって出発。
Mさんご夫妻+ワンちゃん2匹と猫ちゃん1匹、楽しい時間とおいしい食事ありがとうございました♪
ここからはひたすら19号線をひたすら進みます。
松本市では、本日11月3日『松本まつり』が開催しています。
よってお城の近くは交通規制。そして松本の中心地は一方通行が多く、どんどんわけのわからぬ方向へ…
青看板が見えてきて、このまま進むと松本の中心街から離れてしまうと思い、ひとまず車を停車。近くのビルから出てきたおば様に『松本城』の方へ行く方法をたずね、かつ無料駐車場をたずねると
『私もう車出すから、ここの駐車場使っていいわよ。ちょっとお城からは遠いけど』と!!
非常にありがたい事に、おまつりで有料パーキングすらなかなか見つからない中、無料で駐車させていただき松本観光に出ることができました。駐車場を貸してくださったおば様ありがとうございました☆
女鳥羽川沿いにある縄手通り商店街は以前縄手川にたくさん住んでいたカエルにちなんで、カエルのアイテムやカエルの専門店があります。
※ここからまた写真が横向きます(だいぶ携帯の特徴が読めてきたので、今後気をつけます

またお祭りのイベントとして、ミス○○のパレードや

すごい三輪やらハーレーも列になって走っていました。
松本城のイベントらしく

武者行列なんかもやっていました。
今回の旅ではマイナースポットに注目したいのですが、一応ベタもおさえて松本城訪問。

五重六階の天守閣は、城の中では日本最古で、姫路城、彦根城、犬山城とともに国宝城郭になっています。

天守閣からは松本の紅葉と外堀が見えます。
階段がムチャクチャ急なので、松本城をのぼる際はミニスカートNGです。

松本城をのぼって、城の中でテンションが高いのは日本人より外国人である事に気が付きました。
松本城を見終わったあたりで、埼玉で支援してくださった支援者さんが松本まで遊びに来ていると連絡。それと並行して松本市の支援者さんとお会いする約束も決まり、皆でご飯へ。
最初松本で有名な馬刺しのお店

『新三よし』に行ってみましたが、人数が多過ぎて一緒のテーブルにつけないという事で
蔵造りのオシャレなレストラン

『アガレヤ』さんへ。ここは炭火焼と鍋のお店です。

中の雰囲気や装飾品もおしゃれ。お料理も鳥料理と日本酒が豊富。

めちゃんこ美味しかった『鳥のユッケ』
そして支援者さんとアガレヤ特製地鶏鍋

お腹いっぱいいただき、本日泊めていただく支援者さんのご友人のおうちへ。
支援者さんと支援者さんのお友達ありがとうございました☆
ミニカーを止めた駐車場へ戻ってみると、

サイドミラーにてるてる坊主が!!! よくみると裾に「ガンバレ!」の文字。
誰からかわかりませんが、とっても嬉しいプレゼントありがとうございました!
雨が大敵なので、この先もこのてるてる坊主のおかげで晴れの日が続くことを祈ります☆
走行距離:約20km
支援物資:新蕎麦、駐車場、ディナー、宿
お返し:ツーショット写真、新潟訪問の際支援者さんのご両親を訪問してお手伝いをする