熊谷ウイングスBLOG【こちら編集部!】 -5ページ目

久々の観戦

日中は、ほどよい暖かさで日陰が気持ちよく感じた一日

久々の野球観戦へ出かけてきました。

まずは、熊谷ウイングスの練習へ久々ちょこっとお邪魔をし

先週、県内No.1チームを苦しめたナインを久々見てきました。

みんな身長も伸び、顔つきも凛々しくなりました^^!

市内の公式戦は、終わってしまいましたが

交流大会が残っているので、是非とも少年野球時代を

思い残すことないように、プレーしてもらいたいと思います。

そして、息子の埼北ウインズボーイズの練習試合会場へ・・・

相手は、度々練習試合を組ませてもらっている上尾ボーイズさん。

1試合目は、先制しながらも逆転され

終盤、逆転するという展開でなんとか勝利!

2試合目は、打線が爆発し2ケタ得点をたたき出し

大勝!

3試合目は、終盤逆転されたウインズでしたが

最終回に1点差まで追いついた展開にはなりましたが

もう1点が遠く、惜しくも敗戦。。。

結果、2勝1敗で終了。

$熊谷ウイングスBLOG【こちら編集部!】

今日は、息子も久々センターオーバーのヒットを2本放ち

ちょっと気持ちも晴れやかだったようでした。

また、1年生は埼玉県支部秋季大会のジュニアの部2回戦へ挑み

春日部ボーイズ戦は、勝利と報告が入り

午後からは決勝進出をかけての杉戸ボーイズとの戦い!

結果は、敗戦となってしまいましたが

練習試合会場へ戻ってきた副代表兼広報部長の話によると

ちょっと悔やみきれない負け方だったようです。

その内容は、恐らくブログで公開されるでしょう。

私たち、お父さんが練習試合等で審判をお手伝いするときがありますが

公式戦でのジャッジは、きちんとジャッジしていただきたいものですね。。。

話を聞いて、周りにいたお父さんたちも共感しましたが

ジャッジによって野球は展開が突如として変わるものなのだと

改めて考えさせられました。

しかし負けは負け。。。

1年生チームは、新人戦・・・そして秋季大会と上位へ食い込む

成績を収めたので、2年生チームも10/23に予定されている

秋季大会2回戦は、1年生の雪辱を晴らすべく

自分たちも優勝という目標へ突き進んでもらいたいと思います。


*H広報部長さん、ようやく記事が出来ましたので
久々更新しました^^;