ちびくま、来月から小学1年生。

保育園で一足先に春休み入ります。

みんなあと1週間来るのだろうけど、ちびくまは経験したことのない『春休み』の言葉に浮かれ、今日が最終登園日になりました。

昨日は『まだみんなと遊びたかった…』なんて言ってましたよガーン

5年間も通った保育園。

(くまは幼稚園だったから3年間)

長かったけど、終わってしまうとあっという間だった。



同じ小学校に行くのは数人しかいないけど、また新しく友だちをたくさん作ってほしいな。



私の方は…年末からのくまの(学校関係で)ゴタゴタしていて、ちょっと精神的に落ち込んだり、仕事と家庭を両立させるのが私自身には難しいと感じたため、極端な判断だとは分かっているけど退職することにしました。

とりあえず、しばらくちびくまの学校生活を見守ってまた何かしら仕事をしたいなぁ~とは思っているけど。

家にいたら絶対太るし、浪費してしまうに違いない…えーんあせる


そんなこんなでぞうが迎えることのできなかったピカピカの1年生にちびくまはなれそうですおねがい






本年もよろしくお願いいたします爆笑

今日はぞうの10歳のバースデーだというのに…


本来なら、ぞうのお墓参りに行く予定でしたが、年明け早々に私が体調不良で2日に休日当番医に受診したらインフルという…ガーン

31日から都内の夫実家へ行き、年越しの初詣の帰りから喉→頭痛→関節痛と夕方にかけて徐々に攻めてきたので、夕飯後すぐに夫に不調を伝え退散。

義母(高齢)や受験生(高校)もいたので蔓延させてはマズイ滝汗滝汗

その後どんどん寒気が襲ってきて『たぶんインフル…』と察しましたチーン

翌日動きたくないけど、白黒ハッキリさせないことには、と動かない体で受診。

待ちくたびれて名前を呼ばれた時には寝てました…。

11月にワクチン接種済みを伝えた上で、検査したら…くっきり!!出てました。

さらに『今日熱発できた人の9割がインフルだったよ』と先生もおっしゃるほどだったので、かなり流行してるものと思われます。

皆様もお気をつけ下さいませ。



なので明日の仕事初め、早速お休みです…えーん



このところ、ぞうのことを話す機会が多い。

職場では、何気なくお休み申請の話をしているときに、内容がぞうのレスパイト先のこと!
…と言っても、私と一緒に練習で半日過ごして一度もぞうひとりで利用することはなかったけど。

今日はちびくまの入学予定の小学校の運動会で近所のちびくまのお友だち(女の子)がぞうと同じ病院に入院中と聞いたり。

夏からお墓参りに行けてないから、『たまにはママ来てよ~』とお誘いされてるのかなニヤリ

…私が仕事の日に留守番組の夫たちが義母とお墓参りに月1ペースで行ってしまうため、なかなか行けない日々。

くまとちびくまには『行ったばかりだから嫌』と言われちゃうし…えーん

車で片道2時間くらいかかるから、平日の自分の休みの日に行こうと思っても、ちびくまの帰りの時間を考えるとなかなか決行できず。

でも行きたいなぁ。

ただ、今は車の調子が悪く、高速は走れないし、遠出もNG。

新しい車は来月になるし、そしたらぞうに見せびらかしに行こうかな(笑)

今の車はぞうとの思い出もあるし、乗り換えと思うとさみしい…。

ぞうが乗らなくなってもうすぐ4年。

何だかんだでぞうがいなくて寂しいと感じる今日この頃…でした。


ちびくまのお友だちが元気に4月の入学式を迎えられますように!



お久しぶりです。

くまは中学生になり、ほぼ毎日朝練・午後練、土日も月7日は部活の生活になりました。(⬅決して強豪ではありません…泣)

くま自身が選んだこともあり、疲れた顔をして帰ってくるものの、朝もきちんと起きて準備していくので、あとは勉強に力を入れてくれたら…うれしい(笑)



さて。

先日、ちびくまが6歳になりました。

何となく今月に入ってから気持ちが落ち着かない日が続き…。

きっと、ぞうが迎えられなかった『(あと8日で)6歳』に敏感になっていた気がする。

そしたら、誕生日の前日にぞうが夢に出てきてくれた。

夢だから家の中の様子は全く違ったけど、胃ろうにする前のチューブ2本で、抱っこしたらぞうが嬉しそうな顔をしているところで目が覚めた。

嬉しくなって元気が出た。

このタイミング…多くて半年に1回ペースで夢に出てきてくれるけど、それは私が落ち込んでる時が多い気がする…身体はなくなってもそばにいてくれてるんだ…と実感。

空の上にいるぞうに心配かけてる母でゴメンね。



最近ちびくまがやたらとぞうの仏壇に向かう回数も増えてて…。

仏壇で遊んでることもある(笑)

ちびくまとぞうで何か通じるものが…??



そんなちびくまが今日からお泊まり保育に出発。

くまはいるけど一人ではケンカもできない&私も怒らずに済むから静か~。

…でもちびくまだけいない一晩を過ごすのは初めてだから少しさみしい。



不思議なことにくまは私立幼稚園(しかも県外)、ちびくまは私立保育園(家近)と法人も全く関係ないのに宿泊先は同じ施設!

小さな偶然に嬉しさを感じながらお見送りしてきました。

明日、どんな様子で帰ってくるのか楽しみです。



昨日は中華街へ。

いつもと同じ駐車場にとめて、いつもと同じルート。

そしていつもどこのお店に入るか悩んで…。

今回はちびくまが決めた(笑)



そして、くまよりも食べた❗


その後駐車場向かってるとき、ふとある男の子に注目した。

バギーに乗ってて、鼻チューブ姿。

くまも気づいて3秒くらい見てチラッと私を振り向いたものの、無言。



ぞうみたいだね。



そう思ったのかな~?

お互い口にはださなかったけどね。




帰りはくまが『ここまで来たら寄ってくんでしょ?』とお墓参りしてから帰宅。

(お彼岸にも来たけど😁)

シュウ○イ弁当を買って帰った。


こんな時間…ガーン

22時頃まであくびが出て眠かったのに~。

眠れないチーン



何となく気持ちが追い付かなくて、変に焦ってる自分。

やりたいことが見つからない…。

見つけられないから不安になるのかも。



ここ半年で週4日だった仕事が週5日が当たり前になり(増えた1日は午前中のみ出勤)、朝から夕方まで1人になる時間がなくてのんびりする時間がない。

時間の使い方が下手なだけだろう。

(↑ぞうがいた頃と変わってないんだろうな…)

祝日も関係ない仕事だから。

祝日も連休も嫌い(笑)

…ちびくまが卒園するまでの期間か、その前に別の職探しするか…どちらが先かな。



ちびくまが1年生になるころにはくまが中学生になってて、連休に家族で出かけることもなかったりして…笑い泣き




話は変わり…最近のドラマを見て、と言うより今年の始めから少しずつ原作を読んでて、今月買った単行本のNICU のところではボロボロ涙が出て…。

保育器に入ってたぞうは大きかったから窮屈そうだったな~とか、いろいろ思い出してみたり。

そして、ぞうの最期の頃の思いをうまく表現できないけど自分自身に言い聞かせてることに気づいた。



まだまだ時々仕事中にふとぞうを思い出してうるうるしてる。



12月には三回忌。

実は義父の七回忌も12月だったから同じ日にしてもよかったけど…私のワガママで別日にしてもらった。

今年の始めには義母に夫から伝えてもらった。

お坊さんも同じでお墓も同じなのに、と思われても仕方ない。

出席する人が違うから…。

ぞうの法事には私達夫婦の親と兄弟家族のみで賑やかにしたくて。

夫の伯父や伯母とは法事でしか顔を合わせないから気を使ってしまう。

本当に義母と夫の妹弟には12月の忙しい時期なのに申し訳ない気持ちでいっぱい。

でもそれぞれ施主は義母と夫で別々だから…。

なんだかんだ言い訳して。



ぞうの三回忌の2週間後が義父の七回忌になった。





今の生活には慣れたけど、どこにもぶつけられない後悔とぞうを抱っこしたい気持ちは変わらないな~ショボーン