屋根裏の秘密基地 ver2.5 -3ページ目

屋根裏の秘密基地 ver2.5

NintendoSwitch、ダイアクロン、レゴ、ベイブレードなど、管理人の興味のあるものを扱うブログです(´ω`)ノ

最近のレゴで、400円位のパッケージ売りのレゴ人形(ミニフィグ)がシリーズで発売されているというのをご存知だろうか。
現時点で第15弾まで発売されているが、来る5月13日にはディズニーキャラのミニフィグが発売され、今年後半にはシリーズ16が発売される。
ちなみに版権もののミニフィグとして、シンプソンズのミニフィグが2シリーズ発売されている。

で、そのシリーズ16の登場メンバーとパッケージ画像が、レゴ関連のリーク情報サイト「LEGO LEAKS」で紹介された。

ペンギンの着ぐるみはどう見ても女の子だし、これも今回のシリーズ同様、オリキャラ作りのカスタム素材(特に頭)としてはかなり評価が分かれるのではないかと思ったりする。
今回のシリーズ15ラインナップはオッサン人口が圧倒的に多く、女の子系は少なかったといえる。
だが「逆に考えるんだ(©荒木飛呂彦)」の思考でいってみたら、カスタムビルダーの腕の見せ所だと思ったりもする。

こういった俺ミニフィグ作りだが、ネックスナイツやニンジャゴーなどのオリジナルキャラもののセットを作ってる人ならおわかりかと思うが、これらのシリーズは、雑魚キャラはいくらあっても苦にならないが、メインキャラだとどうしてもダブってしまうのである。まぁこればかりは仕方ないよね。
そこで、「ダブったミニフィグの頭や武器とかを入れ替えて、俺キャラを作ってしまおう!」という発想になるわけである。
嬉しい事に、ネックスナイツでは「シールドセット」という、3枚のシールドや装備品一式とセットになったミニフィグが発売されており、俺キャラ作りには格好の素材となっている。
もっと手の込んだカスタムミニフィグなら、アニメキャラをミニフィグで作っちゃった方もいるわけで、「セットを複数買えば、組み換えで一生遊べる」レゴの奥深さを感じてしまうわけである。

レゴでオリキャラ作りなら、まずはネックスナイツと袋入りミニフィグとのミキシングビルドもアリだし、ネックスナイツキャラ同士のミックスもアリだと思う。
さらにぶっちゃけ言えば、レゴシティでもいい。
どっかのレゴのサイトからの引用になるが、「レゴは自由に楽しめ」。
それがオイラなりの「にこぷりレゴ道」だと思ったりするのだが…いかがだろうか?
2月に入ってから腰椎椎間板ヘルニアを患ってしまって2週間程入院、退院出来て以降はリハビリをしつつ、水中ウォーキングで減量に励んでます。

で、突然ですが、レゴ始めました。
2月に発売されたばかりの「お城シリーズ」の流れをくむ、と言いましょうか、お城にメカものが合体した「ネックスナイツ」に注目してまして、既にいくつか低価格帯の商品も買ってます。
他には、前のシリーズの「チーマ」とか、ファンタジー系が好きなので「エルフ」の安いシリーズ、
あとネックスナイツのメカにプルバックモーターを組み込もうと考えてるので、モーター付きのテクニックを少々。
今日仕事お休みだったので、今年後半頃の新商品が何かないかな?とネットを漁ってみたら、海外のおもちゃショーでは既に新商品が発表されておりました。
一応、海外のレゴ情報サイト「The Brick Fan」から、ネックスナイツ2016年下半期新商品。
敵も味方も集めがい&組み立てがいがあるというもの。特に敵側は揃えてナンボだし、個人的には「Macy's Thunder Mace」という三輪バイクに、テクニックのプルバックモーターを組み込んでやろうかと思案中。
他にはアクセルの移動要塞「Axl's Tower Carrier」が注目かな?これはモーターは組み込めなさそう…。

同じく、ニュルンベルク・トイフェアのレゴ・エルフ2016年下半期シリーズ。
アイラさんの紫のドラゴンが遂にお目見えなのが嬉しい限り。

とまぁ、下半期もかなり面白そうなものが揃ってますな。ネックスナイツもチーマみたいに長続きするといいなぁと思ったり。
久々のブログになります。
オトカドールを久々にやってきまして、500円位でクリスマスアシディアコーデを揃え、
その後は、あいちゃんにクリスマスアシディアコーデ一式装備で、
ホンキのフローレス様との勝負に挑みました。
で、初戦でギリギリで勝てました!!!

一度はフローレス様のヒメモード喰らいましたが、なんとか持ちこたえ、
最後はこちらもヒメモードのファイナルラブリーアタックで決め!

これがその証。念願のフローレス様とツーショット!!!
念願のフローレス様とツーショット!
背景もクリスマス仕様に、さらに温存してたスターキラパウダーを使って、キラカードにしてみました。
フローレス戦ではエンビーの帽子を被って挑みましたが、せっかくなんでスライムボンボンにお着替え。

ネット上では「ルシ子より弱い」そうですが、自分にとってはまさに「初めての強敵」でしたね。
それだけ戦ってるだけでドキドキものでした。
フローレス様とのツーショットは他にもポーズがあるので、
今度はクリスマスアシディアコーデをSRで統一して、なおかつキャンディッドのアクセを付けて挑もうと思います。