MOMOの闘病?日記(子宮筋腫+難聴+耳鳴り+肝炎)

MOMOの闘病?日記(子宮筋腫+難聴+耳鳴り+肝炎)

平成22年、おも~い貧血に粘膜下筋腫と診断されるが放置。
しかし痛みと苦しみに限界を感じ手術を決意!
そして平成25年4月、腹腔鏡補助下膣式子宮全摘術により手術を終えました。現在45歳既婚子供なしの主婦です。

Amebaでブログを始めよう!
さて、本日で術後1ヶ月半弱。正確には44日目。
もう本当にすっかり大丈夫というか、退院する時に既にそう思っていたので
「子宮筋腫」というカテゴリーでいつまでも書くのもなぁ…
とうっすら思っていました。

ということで、この辺で一度区切りをつけて終了としたいと思います。

というのも、私自身、手術するまではやっぱりものすごく怖くて不安で
それ故、たくさんの方のブログを見ました。
「術後2か月」「術後半年」と書いておられる方も多く、
その時は記事の内容というよりは「そんなに長く手術が引きずるものなんだ…」
と、思い込みなんですが、本当にそう思っていました。
なので、手術はきっと痛いし苦しいし、退院してからも普通の生活がすぐには出来ない…
と、これまた思い込みですが、手術するまでず~っと思っていたことです。

が!!いざ手術してみて、思っていたより全然「大丈夫」。
苦しいピークはいつなの?と、そればかり考えてましたが、
苦しいピークは麻酔が散らしてくれたので、
本当に思った以上にあっという間に元気に。
術後三日目には私はスタスタ歩いていましたし、
家に帰って来てからも普通に家事も出来るし、何の支障もなし。

もちろん、ブログに書いたように、押せばちょっとした鈍い痛み(というほどのこともなし)もあれば痒みも出たりしますがそんなのは全然どうっていうことのないこと。

子宮筋腫の手術をして、子宮も全摘して、
このことによって感じたこと、解ったこと、
たくさんありますが、
いま大切なのは「子宮筋腫」を毎日考えながら過ごすことじゃなく
「これから」を考えて生きていきたいな~ということ…

だから、子宮筋腫というカテゴリーで書くのではなく
なんにもないところから「いま思ったこと」だけを書く、
そんなスペースが欲しいな、と…

なので、心機一転!新たなブログを始めました
私は「ブログを書く」のもこの「MOMOの闘病?日記」が初めてでした。
今まではブログなんてめんどくさいなって思っていたのですが
何気ない一言を書くのも結構楽しいな♪と感じてきたので
今後は新しいブログで、ランキングにも参加せず(笑)
きら~くにぼちぼちとやっていきたいと思います

でもこのブログをやって、たくさんの方から温かい声を届けていただいて
本当に感謝しています。
今まで読んでいただき、お声をかけていただき
励まされ、楽しく続けていくことができました。
本当にありがとうございました

ただ、まだ出血も続いてますし、
今後半年、一年経過したところで
こんな風になりましたよ、という
経過記録だけはまた書こうかな?
と、そんな風に考えてます♪

あ、書き残したことがありました!!
術後、まだお風呂に入れないとき、
看護師さんが身体を拭いてくれたのですが
私の場合、看護師さんが新人さん?だったのか
恥ずかしい様子で、背中だけほ~んのちょっと拭いてくれただけでした
すっきりしなかったなぁ…

みんな綺麗に拭いてもらえてすっきり!!と書いてあるのに
私は…
ということを書きたかった(笑)。
と、まだ書き残しもありますが、次に思い出したらそれは新しいブログにて

そして最後に…
これから手術をすると決めた方が、このブログをみて
少しでも安心して、手術に臨んでいただけたらなぁ…と…
手術は不安もあるし、怖いと思うこともあるかと思いますが
それよりも、「結構大丈夫なものなんだ!!」の方に意識を持っていかれ、
前向きな気持ちになってもらえたら嬉しいです。

そして残った身体の機能で出来ること、楽しめることを考えられたらな♪
と思っています。



にほんブログ村