公務員からの社長ブログ -5ページ目

【回答】退職の申し出はいつまでにすべきですか?

公務員プラスの新サービス、公務員'リクエストに寄せられたご質問への回答です。今回は、ネットビジネスなどで生計を立てられるかです。


【ご相談内容】
はじめまして、私は来年4月に公務員を辞めて中小企業診断士として独立することに決めました。

現在の職場も中小企業から経営の相談を受ける部署で、独立後も仕事をもらえる可能性もあることもあり、円満退職をしたいと思っています。

その場合、いつごろまでに退職の意思表示をすればいいでしょうか?あまりはやく意思表示をして辞めるのかと思われるのも嫌ですし。ご回答お待ちしています。




【質問者プロフィール】
ニックネーム: こたつ猫
年齢: 20代
今の職種:  地方公務員行政職
性別: 男性


【アドバイス】
ご質問ありがとうございます。
既に退職後の進路を決められたのですね!おめでとうございます。

公務員から別の道へ進もうと思う場合、転職でも起業でも次の道を決めてから行動(退職)することはほぼ必須になります。


残念ながら夢や思いだけでは、なかなか「元公務員」という世間の評価を覆すことは難しいのが現状ですので。。
中小企業診断士としてのご活躍、期待しております。


さて、ご質問の件ですが、退職を申し出る時期で個人的にベストだと思うのは、人事ヒアリングの後あたりかと考えております。


恐らく多くの役所では、4月の異動が最も異動者が多い時期になり、その約半年前から3ヶ月前、時期で言えばまさに丁度いまの時期に人事ヒアリングが行われます。


・異動したいかどうか
・異動したいならどこに行きたいか
・今の仕事はどう思っているか
・何か改善したいこと、悩みはないか
・これからどうしていきたいか



など様々なことを尋ねられます。


残念ながら、多くの場合、ここで願ったことはほとんど叶わないことが多いのですが(これは民間企業でも同じ)、何も言わないと上司も何も分からないため、とりあえず「希望」を伝えることは大切です。


この人事ヒアリング後に、人事部署、役所によっては労働組合などとも協議を行い、4月の異動時期に向けて異動者リストが作られていきます。



そして、人事側からすれば、最も困るのがこのリスト作成が終わったタイミングで急に


「スイマセン、実は退職しようと思っていまして・・・」


という相談です。



辞めるなら辞めればいいけど、もっと早く言えよオイ!



とならないためにも、また異動直前ですと、人員補充が効かず、最悪の場合は次の一年間、退職者の欠員が出たまま業務をやりくりしないといけない、ということも想定されます。


このように職場に対して迷惑をかけないためにも、やはり理想としては、人事ヒアリングが終わった後の年内、もしくは年明け早々には退職の申し出を行うのが良いことになります。
これくらいのタイミングで申し出を行えば、あまり気まずい思いをすることもないと思います。


ちなみに、退職の申し出を伝える相手ですが、まずは直属の上司に申し伝えるようにしてください。
いきなり、直属の上司を飛ばし、その部署のトップに言ってしまうと、上司としてはプライドを傷つけられ、その後の関係が微妙になっていきます。。



あと、余談として1点気になったことがあります。

相談内容の中で「独立後も仕事をもらえる可能性もあることもあり・・・」とありますが、この場合は、現職場との守秘義務の問題や、現職場で知り得た情報を元に商売を行うことが適正なのかどうかなど、別問題も発生してくるかもしれません。

後から揉めないためにも、この問題をクリアにしていくほうがいいかと思います。

参考としては、元福岡県庁職員で現役弁護士の宮内さんの記事もご参考になさってください。
http://www.yakuninhaigyo.com/job137/


では、独立された後は大変なことも多いと思いますが、喜びもそれ以上にあると思いますので、ぜひ頑張ってください!



---------------------------------
公務員プラスでは、現役公務員の皆様からの全般的な無料相談を受付する「公務員プラス's リクエスト」を実施しております。
リンク先の説明文をお読みいただき、お気軽にお送りください。

※あくまで他の公務員の方々にも当てはまりそうな全般的な悩みを受付しているものになり、個別的な悩みはここでは受付しておりません。個別的な悩み解決については、個別相談をご利用ください。




初代管理人様より寄稿文をいただきました

公務員からの転職や独立起業を支援する情報サイト「公務員プラス」は今年でサイト開設10週年を迎えています。

サイト開設時は、役人廃業.comというサイト名称でスタートし、昨年に私が新管理人となった際にサイト名称を公務員プラスに変更となりました。


今回、10週年を記念して、初代管理人である山本直治さんから寄稿文をいただきました。


寄稿文の内容としては、


・なぜ情報サイトを開設しようと思ったのか
・公務員からの転職は珍しいのか
・集めた転職体験経験談に思うこと
・なぜサイトを閉鎖しようと思ったのか



などを寄せていただきました。


私も共感というか、同じような思いを感じることも少ないので、このあたりについては、またそのうち書いてみようと思います。


今も山本さんは元気に働かれていますので、ぜひ初代管理人さんからのメッセージをお読みください。

「公務員からの転職はオワコン?」公務員プラス(前名称、役人廃業.com)の初代管理人様からの寄稿文
http://www.yakuninhaigyo.com/job140/





【回答】退職したいのですが・・・

公務員プラスの新サービス、公務員'リクエストに寄せられたご質問への回答です。今回は、「辞めたいけどどうすればいい?」という内容をいただきました。


【ご相談内容】
退職したいのですが、あまり貯金もなく、また自分一人で生きていける自信もありません。
仕事内容はあまり好きではありませんが、人間関係には恵まれていると思います。しかし、定年まで働くことを考えるとぞっとします。何かアドバイスをいただけないでしょうか。



【質問者プロフィール】
ニックネーム:  匿名さん
年齢: 20代
今の職種:  国家公務員行政職
性別: 女性



【アドバイス】
ご質問ありがとうございます。
退職されたいということなのですが、文中から察するに退職されたいと思われる度数(深刻度)が、恐らくまだまだ高くはないのではないでしょうか。


人によって退職したいと思う動機は様々ですが、


1)挑戦してみたいことがある
2)現状から抜け出したい



というのが退職時の二大要因です。



1の場合、夢もしくは目標がある程度決まっていることが多いので、それにどのように向かっていくのか、本当に向かってもいいのか、ということを考えていくことになります。

一方で2の場合、退職自体が目的となっていますので、勢いで退職してしまうと、その後に路頭に迷ってしまうことも少なくありません。


そして2で一番最も多い根本的な理由が、


「仕事が嫌」「待遇に不満」といったものではなく、「人間関係に悩んでいる」が圧倒的に多い


という特徴があります。
私も公務員時代は、へんてこな上司との相性が良くなく、すこぶる悩みましたので、職場内の人間関係に悩まれる方のお気持ち、よく分かります。



質問者の方の場合、


・人間関係に恵まれている。

・ただ退職して特に何か挑戦してみたいことがある訳ではない


ということですので、私として今は退職を考えるべきではないと思います。

まずは

「退職してどうするのか。何をするのか」ということを明確にしなければ、元公務員の場合は、転職市場で生き残るのは難しいですし、独立しても楽しく生きていけない。

と思います。



なんとなくだけど辞めたいな~

と思うことは誰でも一度はあることですので、深く考えず、むしろ退職して何をしていきたいのかを探していきましょう。
すぐに見つかりはしませんが、ご自身が得意なこと、好きなことをまずは思い返してみてください。誰も1つは、好きなことや得意なことがあるはずです。


---------------------------------
公務員プラスでは、現役公務員の皆様からの全般的な無料相談を受付する「公務員プラス's リクエスト」を実施しております。
リンク先の説明文をお読みいただき、お気軽にお送りください。

※あくまで他の公務員の方々にも当てはまりそうな全般的な悩みを受付しているものになり、個別的な悩みはここでは受付しておりません。個別的な悩み解決については、個別相談をご利用ください。



【回答】在職中の別の公務員試験の受験可否について

公務員プラスの新サービス、公務員'リクエストに寄せられたご質問への回答です。今回は、ネットビジネスなどで生計を立てられるかです。


【ご相談内容】
現在精神疾患で病気休職しています。
体調が回復しても,今の職場を続けるのは不安なところがあり,別の公務員試験を受けてみようかと思っています。
そこで休職中に公務員試験を受けても問題にならないのか気になります。この件についてよろしければご回答願います。



【質問者プロフィール】
ニックネーム:  ますおさん
年齢: 20代
今の職種:  国家公務員行政職
性別: 男性



【アドバイス】
ご質問ありがとうございます。
在職中に公務員試験を受けていいかどうか、ということですね。

まず実例としては山のように、公務員→公務員 という実例はあります。
そして、その方の多くが、在職中に別の公務員試験を受け、合格されている方です。

年度末まで今の職場で働き、4月1日から新所属で働かれる方もいますし、年休を最後にまとめて消化し、1~2ヶ月ほど休まれる方も多いかなと思います。


法的にも、在職中や休職中に別の公務員試験を受けてはいけないということは全くありません。

ただし、最終面接などでは、今の職場との関係や、なぜ転職しようと思っているのか、場合によっては、今の職場への照会(これは相当に稀ですが)を受けることもありますので、その点だけは覚悟してください。


特に何か悪いことをしている訳ではないので、後ろめたさを感じずに、新しい人生への挑戦として積極的に受けられることをお勧めします。





【回答】せどりやアフィリエイトで生計を立てることは可能?

公務員プラスの新サービス、公務員'リクエストに寄せられたご質問への回答です。今回は、ネットビジネスなどで生計を立てられるかです。


【ご相談内容】
 ・退職して、せどりやアフィリエイトで生計を立てることは可能ですか?またそこから起業した例を知っていますか?

 ・起業してから一番苦労したことは何ですか?

回答していたたければ幸いです。よろしくお願いします



【質問者プロフィール】
ニックネーム: まもるさん
年齢: 20代
今の職種:  警察・消防・自衛隊
性別: 男性


【アドバイス】
ご質問ありがとうございます。
まず、公務員からの実例としては、先日インタビューを公開させていただきました、古田さんがズバリの該当者かと思います。

市役所職員から"せどり"とネットビジネスで生計へ!高い勉強意欲と自己投資が大切です。
http://www.yakuninhaigyo.com/job132/


では、これ以外のアドバイスです。
私に退職相談などをされる方は月におよそ5名から10名ほどですが、ほぼ毎月、そのうち1名の方は、


退職してからは、ネットビジネスやアフィリエイト、株取引などで生計を立てたいけどどうですか??


というご相談です。


私自身も退職後は、ネットビジネスもアフィリエイトも株取引も全て行ってきましたし、今の本業の1つはWEBシステムの開発などです。

また、これ関係の最前線で活躍されている知り合いもおりますので、実際の現状には詳しい方だと思います。


さて、いきなり結論ですが、

相当な知識と覚悟がないと、この分野で成功するのは難しい

かもしれません。


以前にトップアフィリエイターさんたちの食事会というのに参加させてもらったことがありますが、驚いたのは、彼らのほとんどがWEBシステムに長けていたということでした。


WEBサイトを作るためのHTMLやCSSはもちろん、PHPやクローラー技術、C言語関係などプログラミング言語関係に精通している方が何名もおられました。
それを本業としている方もいれば、勉強して取得した、という方もおられました。


お話を聞きますと、価格の比較サイトや情報サイトを運営していて、そこからかなりの収益を上げていると。

そしてここから収益を実現しようと思えば、


最新のWEB情報やビジネス情報はもちろん、最低限のプログラミング言語を知らないと難しいのではないでしょうか?


という意見でした。

私もこの意見と同じで、この分野で本気で成功しようと思えば、最低限のWEB技術の取得は避けて通れないと思います。


もし本気で公務員退職後にこの分野で活躍されようと思うならば、最新のWEB情報に最低限のWEB技術の取得は不可避かと思います。

どのような言語をどのように勉強すればいいかは、また一度ご相談していただければと思います。WEB業界のことなら、ある程度のことは把握できていますので、的確なアドバイスが可能です。


もう一つの起業で苦労したことですが、私の場合は、営業(集客)です。

公務員は、営業をされる側であって、滅多に営業する側の仕事をすることはないと思いますが、民間企業はどれだけ良い商品を作っても、営業(集客)をしないことには、収益を生んでくれません。

全く営業経験がないのはもちろん、正しい名刺交換の方法も知らなかった私は、このあたりがまずは一番苦労しました。


いきなり、WEB技術や営業力を高めることは難しいと思いますので、在職中から着々と準備することをお勧めします。頑張ってください!