今日は、朝から全くモチベーションが上がりません。


全然やる気が起きないんです。


一昨日、あれほどやる気があったのに。


昨日までは、そこそこやる気がありました。


でも、今日はダメです。


なので、取敢えずブログでも書いてみたら、再び
モチベーションも上がって来るのではないかと、
このブログを書いているわけですが、やる気の
無い文章なんて、読んでも全然面白くないです
よね!?


文章を読めば、その人のやる気状態も、わかってしまう
ものですからね。


でも、私が今やろうとしていることは、やる気が起きない
時に、どうすればやる気が出てくるのかを模索中なんです。


バイオリズムってあるじゃないですか?


あれって、妙に当っていると思いませんか?


身体・感情・知性の3つのリズムを生年月日から算出
するやつですよ。


誰もが1度はやったことがあるのではないでしょうか?


さっき、バイオリズムを診断するサイトがあったので、
やってみたのですが、そんなに悪くはありませんでした。


但し、感情は最悪でした。


ということは、やっぱり当っているんですね~。



バイオリズム

ね!当っているでしょ!!


本当に不思議なんですよね~、バイオリズムって。


やったことが無い人は、やってみれば?


バイオリズム


今日は、ちょっと体調が悪いな~!?とか、
やる気が起きないな~!?と思った時に、
バイオリズムをやってみると、当っているか
どうかが分かりやすいと思いますよ。


それと、朝の星座占いも、今日は調子が悪いな~
という時は、決まって最下位なんですよ。


占いなんか、どう考えても信用できないのですが、
診てもらうと当っているとしか思えないんですよね。


私は、若い頃、中野にあるうなぎ屋さんの女将に
ある時、手相を診てもらったことがあります。


今から、もう25年くらい前の話です。


別に診てくれとお願いしたわけではないのですが、
恐らく会社の上司と呑みに行っていたので、酔っぱらった
勢いで勧められて診てもらったのだと思います。


その時、女将が一通り手相を診て私の近況を報告した
後、遠い将来に話が及ぶと、急に手相を診るのを
辞めたんです。


顔色がこわばったので、私がどうしたのか確認を
すると、話を誤魔化して一切手相の話から遠ざかって
いったんです。


何事も無かったかのように、普段の仕事に戻って
いきました。


あれから25年が経過したのですが、未だに私は
あの時の様子を憶えているんです。


10年位前に、そのことが気になって再びその時の
うなぎ屋さんに行ったのですが、その時はうなぎ屋さんが
元の場所には無くなっていました。


最近、その界隈にはちょくちょく行くのですが、なんか
似たようなうなぎ屋さんがあるんですよ。


元の場所と同じなのかどうかは憶えていませんが、
ひょっとしたら同じうなぎ屋さんなのかもしれません。


でも、もうあれから25年も経過しているので、女将さんも
健在かどうかもわからないですし、憶えてもいないと
思うので、再び確認しようとは思いません。


あれから25年が経過して、現在も無事に生きているので、
良しとします。


私は、現在50歳を過ぎたので、今後何が起きてもおかしく
は無い年齢です。


50歳まで生きれたことで、良い人生だったと思えば、後は
オプションでさらに追加された人生と考えれば、後悔は
することないでしょう。


世の中には、50歳まで生きられない人もいるのですから。


それが、後悔しないための生き方ではないでしょうか?


50歳を過ぎたら第2の人生の始まりです。


第2の人生を如何に楽しく生きるかが、人類最後の課題と
なるのではないでしょうか?


取敢えず、今日は感情が最悪なバイオリズムで、朝から
全くやる気が起きませんでしたが、ブログを書いたことに
より、感情が大分抑えられてきました。


どうやらやる気が出てきたようです。


これもある意味、やる気が無い時にやる気を出す方法に
なると思います。


ブログを書きながらも、話しの内容にのめり込むことが
できたので、話もそこそこ面白いと思います。


やる気が無い時に、ブログを書けばいいというものではなく、
書いていて、話しにのめり込むことが大切なのではないか?
と思いました。


何でもそうですが、何かにのめり込むということが、やる気が
あるかないかの違いだと思います。


やる気を起こすということは、のめり込むことができるかどうか
なんですね。


どうやれば、のめり込むことができるようになるかを考えれば
いいんですね。


それにはやっぱり、取敢えずやる気が無くてもやってみることが
大切ですね。


今回のこのブログのように。


ブログランキング・にほんブログ村へ