お疲れ様です音譜



今日の先輩のblogにて紹介されてた目

これ
デュエルのアーマードF+比重1.0  
※ちなみにPEは0.9

アーマードF+ average0.06
※ナイロンのJAFS標準値0.052

アベレージ はてなマーク微妙汗




減水などなど
泳がせが 圧倒的有利な時に無敵かも
と思い 購入してましたひらめき電球




今年の とっておき になるかもと
思ってますが まだ未使用あせる




このラインはソルト用なんですが
発売されたの見て
これは 鮎用 とおもっちょりましたグッド!




他にも にたような
フジノライン シンカー141てのが
発売されてます
ですが こちらは0.2号が最小設定
比重がナイロンとフロロの中間
商品名にもなっている比重1.41




ソルトの世界では
賛否両論あるようですが
試す価値あり それは

ラインに張り と言うか コシがあります
そのへんが 『ぺ 』との違い
※巻き癖ありますが ラインを真上に
    立てた状態です。




とにかく 使いこんでみんと
わからんですが 期待大ラブラブ
オススメできそうなら インプレしますパー






お疲れ様です音譜



先日のダメダメ釣行アップした後
お師匠様より電話



どーしゆう~で
えらい苦労しゆうみたいやんかにひひ




今の仁淀川は かなり厳しいきねビックリマーク
めっちゃ 嬉しい助け船
久しぶりに 鮎掛けの話しと
アドバイスを頂きました
感謝 感謝です




せっかくのアドバイスもあり
本日 8:30 仁淀川に出勤車DASH!




朝一の 立位置が 課題
どこで 囮を変えるか!?




開始3分 爆弾爆弾爆弾ドンッドンッドンッドンッ




ソッコー 鮎ちゃんget クラッカークラッカークラッカー
課題達成音譜




そこから 大苦戦あせる
下流に下りながら ポロポロと2匹汗




2時間 以上ねばるも
反応なし こりゃまたヤバいパターンダウンダウンダウン




ソッコー ポイント移動 車DASH!
ちょい下流の瀬に
先行者 2名  
掛かってる 様子なしあせる




せっかく来たんで  
間に 入らさせて頂き仕切り直し合格合格合格




ここでは 久しぶりに背針をセット
竿の角度に集中し
およげ~  およげ~ と
ブツブツいってると 爆弾爆弾爆弾ドンッドンッドンッ




ひったくる ようなアタリ
そこから ポロポロ




お昼 ご飯を食べ




また 再スタート
これまた ポロポロ と良型




突然 ゴロゴロ 雷
いや~な雲も でてきたんで
あわてて  ソッコー 終了




囮を〆たら カミナリが
ならんなった最悪ガーン





しょうがないんで
気をとりなおし
川を見ながらblog作成中




釣果は


込みの16匹




以外と 良型 うまそー クラッカークラッカークラッカー





せっかくのアドバイスもいかしきれず
しょぼい釣果ですが
リハビリ中なんでこんなもんでしょ



7月31日 木曜日 9:00⇒14:30
仁淀川水位 : 0.78㍍⇒0.79㍍
海気圧 : 758mmHg
水中糸 : DAIWAの金属004  名前忘れたあせる
針 : SPEED6.5




皆さんお疲れ様です音譜



今週も 鮎掛けに出勤DASH!



前回 よう掛けんかった悪い流れを
何とかせんと 不のスパイラルに
突入しそうな嫌な予感が びんびん汗



おそろしや~    




あ~  
おそろしや~




そんなことでポイントも
慎重に選らばないかんがですけど




今週も釣具屋さんの大会が
黒瀬であるらしい
また 大会不参加で弾きだされた
釣り人多しで
ポイント探しが大変そうな予感!?




今年は 一度も黒瀬で
竿だし したことなかったんで
行きたかったんですが
そんなことで  おあずけ~ハートブレイク




今回はこちらにいっちょりました目

良いところは
匂いがするらしい~ と
先輩が おっしゃられてましたが




なんぼ
鼻くそ ほじっても
まったく わからん(笑)




土曜日も 恐らく どのポイントも
満員御礼だったろーし
竿抜け 探すのも
かなり 厳しそうあせる




とにかく鼻をたよりに
ポイント探しに 上の瀬にあし




水も引いたんで
突っ込んで 最上流のテトラ際からアップアップ




全くの反応なしで囮が弱るばかりダウンダウン





ここから放浪の旅
2時間以上 いろいろやるもだめで
車に引き返すことにあし




分流 橋の下まで降りてきた時
大群で何か動きゆう と思ったら目
15㌢ほどの鮎ちゃんラブラブ!
ざっと数百匹のかたまり
群れになって 上って行きました




チビ鮎すら
居らんと 思うちょったけんど
居るんですね~  群れで(笑)
友釣り対象外なんで
優しくお見送りパー




車前まで
帰ってきたら お知り合いの方が
赤シャツ※昔のニックネーム
の人が○○でだいぶやったらしいで!?
と丁寧に教えてくれたんで 移動車DASH!




すでに銀座状態   叫び
情報がながれるのは早いもんですね~




しょうがなしに その下流
瀬肩でやるも 匂い無し アタリ無し
囮を ひき殺し 終了~ドクロドクロドクロ




完全に 不のスパイラルに突入合格合格合格




まぁ~
懲りずに 行きますが どうなることやら
養殖鮎から天然に変えれれば
ちょっとは やりよーが あるけんど
とぼやいても 掛けてる人は
どっさり おるし
リハビリ練習あるのみです





7月27日  :日曜日  7:30 ⇒13:00
伊野水位 :0.71㍍⇒0.76㍍
海気圧     :756mmHg
水中糸 : SP乱005 ※風で根掛かりプッツン
              ⇒ 乱006
針  :ついちょったとおもいます