仮免までたどりつきました。
今は待ち時間。
一度で決めたいけど
へたっぴいだし、
緊張しいだし。

なんともかんとも…

そもそも
ポケットにレキスタン(頓服薬)
しのばせてるような実習生は私ぐらいでしょうね。

今日はシステム上
(祝日の前日だから)
検定が終わっても学科試験は受けられないそうで、
ちょっとほっとしています。

そろそろ私の番かなあ。
緊張ーだけど、無理せず行ってきます。

あ、昨日病院で担当医が変わったので
その話はまたあとで。
皆さん年末年始はどう過ごされたんでしょうか。
私は実家で過ごしてきました。

しかし、薬は隠れて飲まなければならない(両親は知らないから)
オムツ(自分の)も隠さなければならないで、何ともメンドクサイ正月でした。
ま、上げ膳据え膳はらくでいいけどね~。洗濯もしなくていいし。
母の働き者っぷりに、いかに私が怠けものかを見せつけられたのでした。

でも、いつもだったら嫁が気にくわない、父の言動にカチン、大声で喋りまくる、
なんだけど、
躁鬱と診断され、正しい薬を処方されていたせいか
おとなしく過ごせました。
安定してる証拠かなあ、本人的にはちょいウツで辛いんだけど。

2日夜に帰ってきて
3日は正月疲れと頭痛で寝込んでました。
で、今日は教習所が午後からあるので
なんとな~く復活。

ダンナが子どものおむつを替え、朝ごはんを与えてくれて、
まったく、豆男君で助かります。

あーほんっとに寒いとダメだわ。エアコン効かないし。
とりあえず今日はなんとか洗濯もして、
布団干せたけど、何日ぶりだ?って感じ。

ま、とりあえず、昼ごはんと、教習所、頑張りますわ。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
もう、運転下手すぎて、行きたくない。
このところ、あたる教官にも恵まれなくて
一言一言に余計凹む。
「教習中、途中下車します。」と、言いたくなる。

何が出来ないかって
「ミラー・合図・目視・寄せる」
考えれば考えるほどパニックになる。

いつ始めればいいのか分からなくなる。

体と、頭がバラバラ。

手順がバラバラ。

修了検定を受けさせてもらえない。


連続で当たった教官に
「前より下手になった。考えすぎるからパニックになるんだよ。」
って言われた。
そこから、真っ白。パニック障害の私はパニックって言葉に弱い。

泣いて帰ってきた。
泣いたらスッキリした。

言われたことは正しいんだけど、
同じことだっていい方がある。

そこから怒りが湧いてきた。
「お前らの教え方が悪いんだよ!」


今日も教習だったけど、完全に気持が負けてしまってダメだった。
運転が怖い。

明日も、また、教習。
上手くいけば2時間目は修了検定。

でも、永遠に受けさせてもらえない気がする。


一生懸命やってるのに。上手くいかない。


あした、行きたくない。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村



今日の教官は怖かった!
オヤジ系香水をぷんぷんさせて
口調が常に威圧的!

S字は
「どっちに出るんですか?」
「S字はうちでは右って決まってるの」

クランクでは
「どっちですか」
「S字と同じ!右しかないの。」

何その当たり前!みたいな言い方、
ずっと教習中そんな感じで
2週目で、初めて教習中に予期不安来ちゃったよ。
リボトリール倍増しておいて良かった。

更にダメ押しで最後に、
「まだ、合図の出し忘れが多いよ。」

き~ん~こ~か~んこ~ん。

うっそ~ん。それならその時言ってよ。


うちの教習所、嫌な教官は
受付に言えば二度と当たらないようにしてくれるのね。
しかも、本人には知られずに(会った時気不味いからね)

速攻、受付のお姉さんに言いつけに行きました。

明日は修了検定です。

たぶん落ちるけど、予行練習だと思って頑張りまっす!


あ、ちなみに生理が来ちゃって若干ハイです。
そういう人いません?

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
おととい、ちょっと仕事をしてきたんだけど
途中で、マックス予期不安ガンガン来て、
初めてレキソタンに手を出しました。
そしたら、プラシーボもあって落ち着いたのか
その後は平気だたけど、
ちょっと「ぽわん」となっちゃうのね。
教習所には使えないかも。学科は別として。

前日のトラウマがあって教習が怖かったので
昨日は勝手にリボトリール勝手に2倍にしたら
教習上手く行きました。
眠くならないのがいいね。
今度その話、医者に相談してみよう。

まったく、私の脳の警報装置はどうなってるんだか。
手術して脳みそのその部分だけ取り除いてほしいと
何度願ったことか。

今日もこれから教習所。
予定ではこれから3回乗ったら
第一段階の修了検定だから
がんばります。

あ、私、季節性ウツをもっていて
毎年8月と2月は
ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
と、落ちてきます。
今年はどうなることやら。


・・・・・・・・・・・・
躁ウツの日記なのにほとんどパニック日記だね。
だって、気分が落ちてても、ハイでも車は運転できるけど
パニック発作でてる時は運転怖いじゃん。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
このところブログをさぼっててすみません。
教習所と、育児と家事と、ちょこっと仕事で
てんてこまいでございまして。

もう、ハイもローも気にしてる間もないぐらい。

でも、緊張感はずーっと続いてて
今朝の教習所のリボトリール。勝手に2倍にしました。
そしたら上手くいくじゃん。緊張しないでスイスイと。
今度、医者にその話をしよう。
とはいえ、診察は土曜なので
それまで勝手に倍増計画なわけですが。

だって、頓服のレキソタンは
ときどき、
「ぽわんっっっ」と気が抜けちゃうところがあるから
車の運転には不向きでしょ。学科ならともかく。


はあ、今日は雨。
それだけで、気分もしとしと・・・。
明日も教習あるけど、晴れるかしら。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
教習所に通い始めて2週間。
躁になる暇も鬱になる暇もありません。
26万円はらっちゃったからね、どぶには捨てられません。

あでも、若干、躁かなあ。

しかし、これほど自分がへたくそだとは思いませんでした。
普通の人が1~2時間で受かるコースを4時間かかり
今日やっと新しいコースに進ませてもらいました。

学科も自習してるけど、
合格点90点のところ80点ぐらいしか取れないし。
 
私は9カ月で卒業出来るんでしょうか。

今のところ、ときどき胸は苦しくなるも(これが辛い)
発作までいかずに第1段階の学科もこなしたけど、

第2段階の授業もあるし、とにかくPDの方が怖いです。
躁鬱の方は薬でだいぶ落ち着いてるので問題はないとおもうんだけど。

なんか、教習所に行き始めてからずっと緊張状態が続いていて、
なにかにおわれているというか、心が休まらない感じ。


とりあえず、夕飯のメニューが決まりません。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

あ、そうそう、今の主治医は非常勤なんだけど私はすごい信頼を置いてたのね、
その先生が、34歳にして独立開業することになって
1月からは他の先生になることになってしまいました(T^T)
最悪、新しい先生が合わなかったら困るので
その先生に付いていく覚悟で、次回(が最後)
どこに開業するか聞こうとおもいます。
しょぼ~~~~~~ん。(ノーT)

免許を取ると決めて数日。

取るぞ!できる!と強気で思えるときと、

やっぱり無理かも(;;)。

学科中に教室から飛び出るかも。

とか、考えれば考えるだけダメダメになっちゃう時とのあいだで

ゆらりゆらり。

始めちゃえば心も決まるんだろうけど

なんてったって26万。
年金2回分でお釣り来るけど
貧乏人には捨てられないよ。

私って慣れちゃってもダメな日があって
と言うか慣れればなれるほどダメになっていくことも…。

なので、それがしんぱい。

運転の方は教官の指示に従ってるだけでいっぱいいっぱいで
考える余地もないからあまり心配してないけど。

書いてる今もゆらりゆらり。

主治医に聞いた。

提出する「持病はありますか?」の欄には
なんて書いたらいいですか?(もしくは書かなくていいですか?)

そしたら、「躁うつ病、あ、でもそうすると診断書かかなきゃかなあ。」だって
(二極性感情障害だとまだ一般的ではないからね)

私の先生は非常勤なので2週に一度しかこないし
他の先生がカルテを見て診断書を書いてくれることはまずない。
と言うことは2週間待たなきゃならなくなる。

その間にゆらりゆらり、ずっとしてるのはやだなあ。

今日は学科の時間用の頓服(パニック発作用)で
レキソタンを貰って来た。

だから、だまっててもいい?
でもなにかあったら・・・。

ゆらり、ゆらり。。。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
パニックの記事ばかり書いてるので、今日は躁鬱で。

家事がうまくできない、
私には1日分の家事が1日ではこなせない、
一部屋、物置状態になってる部屋を生理出来きない、
息子の2歳の写真のアルバムを一枚も整理できていない。

午前中は寝てばかりいるし、
(だから家事の時間がなくなるんだけど)
最近は夕食のメニューも浮かばない
子どもにDVDばかり見せてるし。

自分に対する価値観が最悪に低い私。
「わたしなんか・・・。」といって愚痴って
ダンナに「そんなことないよ」と言われても
信じられない。

ダンナが居ない日は死んでしまいたくなる。
帰ってくるのが分かってるのに。
「なにしてるんだろう、私…」って
自分の価値を見失ってしまう。

兼業主婦で仕事も育児も家事もこなしてる
友達が沢山いる。
なんでみんなそんなことできるの?

と、鬱な一方で

ダンナが返ってきたりすると
ご主人さまを待ってた犬のように
しっぽ振って躁状態に一転。

マシンガントークが止まらなくなる。
ダンナが疲れ果ててるのに止まらない。
一日子どもと二人で過ごして、
大人の話し相手がいなかった分、
そして、ダンナが帰ってきて安心した分、ハイになる。

両親や友達に会った日もそう。
仕事(撮影)をした日も。
ダンナに向かって相当ハイになってしまう。

躁と鬱の繰り返し。

リーマスもう血中濃度ぎりぎりまで
飲んでんのに、これって・・・。
行ったり来たり。
どういうこと?

疲れる。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村




昨日の夜、すごく疲れちゃって、洗いもののせずに
居間で小一時間寝てしまった。
子どもを寝かしつけたダンナが降りてきたら
急に悲しくなって、

「ねえねえ、なんで私はパニック障害なの?
なんで私は、躁うつ病なのぉ?
私が何か悪いことしたの?ふえぇぇぇぇん(泣)」

泣いてしまった。

ダンナは
「そうだねえ、ことりは何も悪いことはしてないよ。かなしいね。」
「神さまに選ばれちゃったんだね。」(無信教だけど)

と、涙を拭いてくれた。

今も思い出すと泣けてくる。
行動を制限されることがこんなに悲しいなんて。
ちょっと、ダンナが留守にすることが続くと参っちゃうなんて。
大人なのに。

普段はチャリとダンナの車で生活できればいいや
と、思って、そんなに悲観してないけど、
友達や知り合いが自由に生活してるのを見たり聞いたりすると
なんで自分はそんな簡単なことが出来ないんだろうって
悲しくなる。

前に書いた友達にパニック障害の方だけ
カミングアウトしてみた。
彼女は「そうなんだ。詳しくは分からないけど大変だったんだね。
旦那さんも一緒に居れば大丈夫なら是非来て。待ってるよ。」
と言ってくれた。

それから、弟夫婦が新婚旅行にハワイに行って
色々お土産を買ってきてくれた。

教習所も行きたいのに、行ける環境なのに足踏み状態。

なんで私にはハンデがあるんだろう。
世の中にはもっと大変な人は沢山いて、
私なんて全然楽なのかもしれない。
でも、悲しい。

分かってる。
ダンナにカミングアウトして、受け入れてもらって
カワイイ息子が生まれて、住む家があって、着るものがあって
食べていけるだけのお金があって。
悲しいときは抱きしめて、話を聞いてくれる旦那が居てくれて。
多くを望まなければそれだけでしあわせ。

でも、ときどき、「なんで?」・・・・っておもっちゃう。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村