ぐーたらママのいくじダイアリー
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

あすか、2歳になった

あすかが、11月29日で、2歳になりました。

何も、変わってないような気がするのですが、身長はだいぶ大きくなりました。

我が家では一番小さいですが、ずっと抱っこはもう不可能です。

まあ、ことね、ともはるに比べて自分で歩きたがる(勝手にどっかにいってしまう)から、まだ負担は少ないからいいんだけどね。

2歳直前になって、日々ぽけ~っと過ごしていたのが、自我がでてきたというか、あれしたい、これしたいを身振り手振りで言うようになりました。

全部、それはことねの机にあるので、自分でことねの机に行って、自分で椅子によじ登って座ります。

まず、要求するのが、ことねが2歳になったときにお父さんと写った写真を指さします。おねえちゃんだというよりは、これは私とでも言いたそうなお顔。

この、写真、本当にあすかにそっくりなんです。そういいたいのもわかる。

次に、要求するのは、クーピー。

これは、ことねとともはるが七五三の時にいただいたものなので、大事に使ってほしいのですが、ドンドン叩きながら書いていきます。折れたら、お母さん怒られるから、やめてくれ~

でも、じいちゃんからもらったコピーの裏紙にぐちゃぐちゃに書いてるときのあすかは楽しそう。

クリスマスプレゼント(誕生日プレゼントもまだだった・汗)は、好きなアンパンマンのクーピーにしようかな。

次に、要求するのは、「こどもずかん」っていう、0さいから4さいまでの対象の子供向けの絵本。絵と、言葉が連動してあって、見やすいイラストで、しかも英語も乗ってるので、見てる大人も勉強になる。

ことねのときに買ってみたんだけど、3人とっても気に入って、かなりボロボロに。

で、その本で成長を感じたのは、食べ物の絵が描いてあったら、パクパク食べる仕草を。帽子だったら、かぶる仕草を。ベッドがでてきたら、ねんねのポーズ。言葉は言えないのですが、ちゃんとわかってるんだなあって嬉しくなっちゃいます。

こういう、好奇心の部分は、サインを見逃さないよう、いっばい接して、やらせてあげたいなあって思います。


逆に、食べ物は何でも食べていたのが、嫌なものや、好きなものをくれなかったときは、食べ物やお皿を放り投げます。意思があるという意味ではいいけど、わかってくれないかなあ。これは、親が根気よく教え続けるしかないんでしょうけどね。



これから一年が、一番成長が著しいと思います。その一瞬、一瞬を書きとめていけたらなって思います。

サンタさんの悩み

あすかの2歳の誕生日を前にして、ようやく言葉ができつつあります。

はっきりは、わからないんだけど、一生懸命、言ってます。

それが、嬉しいから、私も一生懸命、あすかと話します。

今日、はっきり聞こえたのは、

「今日のお昼なに食べたの?」の問いに

「あーめん(ラーメン)」

と、言ったこと。

こんな会話ができるようになると、楽しいだろうなあ。



あと、1ヶ月もしないうちに、クリスマスがやってきます。

子供たちは何が欲しいのかと、たずねても

「・・・う~ん・・・」

普段、おもちゃや、雑貨のコーナーを一切見せないし、アニメはすっかり見なくなったから、いざなにがいいと言われても、困ってる様子。

それじゃあ、あすかの2歳の誕生日のプレゼントを選びにというのを口実に、実際おもちゃコーナーを見せたら、どんな反応をするのか見てみた。

が、・・・

ぐるって回るも、特に立ち止まることなく、近くにあったアンパンマンの画面を見ながら、体動かして遊ぶゲームに夢中。

まあ、なければ、ないでいいのだけど、クリスマスにプレゼントもなしだとね・・

と思っていた、次の朝

寝室に2枚の紙が貼ってあった。

よくみると

「サンタさんへ

   かっこいいしんかんせんがほしいです

                      ともはる」

ふむふむ、なるほどね。しんかんせんだったら、何でもいいのかなあ、あとで聞いてみないと、サンタさん悩むよねえ。

「サンタさんへ

   よこにかいてあるような21インチのサンダルをください

                       ことね」

右には、丁寧にピンクでハートのサンダルが書かれてあった。

って、この時期にサンダル・・・・

日本は冬だし、サンタさんがいるスコットランドも寒い国。

サンダルあるか・・・・・

物的には、準備できそうなものだけど、きっとないだろうなあサンダル。

ね、サンタさん。


こどものツボ

やっぱり、間をあけてしまう、この日記。

毎日、さりげないことだけでも、書こうと決めたのに、なかなか書くことができません。

うちらはみんな元気です。



月曜日、今年2回目の幼稚園での読み聞かせがありました。

今回、選んだのは、ことねもともはるもお気に入りの

「だるまさんが」

すごく、短いし、物語ではないので、大人が見ると、ちょっと物足りないなあと思って、

違う本にしようかと思ったんだけど、

「絶対、こっちの本がいいよ」

と、目を輝かせて言うので、持っていくことに。


いざ、音読開始

絵本の中のだるまさんが、体をゆらしているので、私も一緒にゆらしながら、

「だ・る・ま・さ・ん・が」

少し間をあけてページをあけて

「プシュー」

・・・・・

あ~、私のひとりごとで終わるかと思いきや

「ぎゃはははは」

の大爆笑。

思わず、私も緊張の糸がほどけて笑顔。

では、これはと2回目の

「だ・る・ま・さ・ん・が」


「びろーん」


またまた、これも大爆笑。

小さい子はこういう、素朴な言葉に、本の中の動きがおもしろいんだろうなあ。


大人と子供のおもしろいツボって違うんだね。


終わったら、園児の中から、

「あ~おもしろかった」

って。

おばちゃんはとても、嬉しかったです。


2月にも、読み聞かせがあるんだけど、

また、喜んでくれる本を見つけないとな。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>