二匹目
買ってしまいました。二匹目。
そう
シマヤッコ
なんか最近マニラ産でも状態がかなりいい子が多すぎませんか?
いつも行く某安値ショップに久しぶりに2匹入ってて、両方とも5㎝くらいとかなりいいサイズ
店長に話を聞くと一昨日入荷ということ。
まぁ入荷日は少し気になりましたが、状態がいいのなんのって。
その2匹を見比べましたが、落ち着きさ、目の動き、ヒレ、黄色いバンドが入っている、口を使っているというところから、僅差で下段にいた子を売約
その日は仕事があったので、終わってから取りに行くと、すでに私の審査に落ちた子はもう存在せず・・・
やはりいまだに人気なんですね
てか、このサイズでこの状態で\3600ってのが安すぎw店長曰く値段も下がってきてるみたい。
んで早速持って帰って隔離です。
なんせうちには一回り大きいシマと、三回りほどでかいニシキがいるもんですから。
以前は餌付けに時間がかかったり、そのまま餌付かずに☆になったり大苦戦の魚でしたが・・・・
購入して4日目で人工餌を爆食ですコペさえ食べるようになればすぐに人工餌に切り替えられますな。
入荷状態がいいってすばらしい
ついさっきレイアウトを少し変えて、放流しました。
最初の1時間くらいはもうシマが追っかける追っかける。。。くるくる。
そして2時間くらいたった今は少し飽きたのか、見つけたら追っかけますが、途中でやめるようになりました。飽きたのか??
ニシキも以前シマいじめによる独房の刑にしてから性格がおとなしくなったのか、今回のシマにはあまり攻撃しません
このままペアになれば一石二鳥だね
お久しぶりです。
ご無沙汰しておりました。こすけです。
前回の更新から5ヶ月も経ってしまいましたね。。。別に水槽をたたんだわけじゃありませんよ。
仕事を始めたんです。小学校教諭です。
これがまた忙しすぎて全く魚をかまっていませんでした。産卵もあれからずっとしていますが、ずっと放置です
変化といえば・・・・・・
1、前回の記事にしていたシマがあのあと☆になったこと。
2、1㎝くらいのハリセンボンを一目惚れして購入したこと。
3、子ども水槽を学校に持っていって飼育していること。
4、シマを新しく購入し、3日で乾燥餌に餌付かせたこと。
5、メタハラの球が切れたので交換したこと。
このくらいかな。
とりあえず自身に変化がありすぎて全くアクア熱が冷めていましたが、この夏休みでだんだん熱が戻ってきたようなそうでないようなw
繁殖もう一回やり始めようかな
うーん
結局シマはいつもどおりの動きに戻っています。
なんだったんだ??
よくよく考えると照明の消灯時間を変更したことが原因かと思われ。
ずっと16:30に消灯していたのを18:00に昨日変更したんです。
本来だったら16時頃にシマヤッコもOFFモードになるところを時間を延ばしたため、OFFモードが体調不良に見えたのかもしれません。
まー元気なら一安心です