あんちゃんのブログ

あんちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

またまた、本当に本当に久しぶりの更新になってしまいました。


先週、2月8日(金)に以前工事中でUPしてました物件が


第35回金沢都市美文化賞に選ばれ、表彰式に行って参りました。(*゚ー゚)ゞ


今回で3度目の受賞ですが、今回の表彰式は21世紀美術館で行われ


前回までの市役所での表彰式とは違った感じでしたので緊張しました(^_^;)


自分達の手掛けた建物が評価を受ける事は、大変光栄な事で、


今後の仕事の励みになります。


一緒に仕事をして頂いてる多くの職人さんに感謝しております



あんちゃんのブログ-受賞物件

また、更新が遅れてしまいました・・・(;^_^A


前回の続きですが、


曳家をして建物を浮かした状態で、基礎工事を行います。


今後、不陸を起こさない為の重要な作業です。


今回は、建物の傾きも大きい為、ワイヤーなどで建て起こしも行うので


あらかじめ、ベース基礎に鉄筋でフックを掛けられるようにして有ります。



あんちゃんのブログ


あんちゃんのブログ


あんちゃんのブログ

建物を支持している鉄骨の下での作業ですので、


本当に大変ですショック!


この作業をいつもして下さっている高村土木様には


感謝しております(●´ω`●)ゞ

前回の続きです。


今回の工事の内容は、外観の修復と構造補強がメインで、


繁華街に近い場所に有る町家なので、修復しテナントとして利用出来る


ようにする工事です。


まずは、建物の歪みを直し足元(基礎)を補強する為に、曳家(揚家)を行いました。



あんちゃんのブログ


あんちゃんのブログ


あんちゃんのブログ

写真では、分かりにくいかも知れませんが、


根絡み材で柱を連結して、根絡み材の下に有る鉄骨を


油圧ジャッキーで上げる事で、建物が浮く状態にします。


町家は、隣家と屋根が繋がっていたり、柱を共有いていたり(長屋)


の場合が多いので、この作業には事前に隣家との関係をしっかり


見極める必要が有ります。


隣の家の床や、屋根まで持ち上げてしまうと大変ですからね・・・(・・;)


このように、建物を少し浮かせた状態で足元の補強や高さの調整を


行って行きます。


現場は写真のような状態ですので、作業はギャングルジムの中でする


ようなものです叫び