気づけば6年の放置…
月日が流れるのは早いものです。

おかげさまで生きています 笑
先日、無事寛解いたしました。
初診から10年が経過していました。

この6年の間に、肝臓やリンパ節への多発転移、化学療法、手術と本当に色んなことがありました。

なんとか寛解まで持ち込めました。
それは本当に本当に色々な方々のおかげです。

そんな方々や、今同じ病気で苦しんでいる方々に、何か出来ないかと考えた時、私の体験を話す事で、一隅の光になれたらと思いました。

これから、ボチボチ回想していきたいなぁと思います。
どうぞ、お付き合い下さいませ。

気づけば6年の放置…
月日が流れるのは早いものです。

おかげさまで生きています 笑
先日、無事寛解いたしました。
初診から10年が経過していました。

この6年の間に、肝臓やリンパ節への多発転移、化学療法、手術と本当に色んなことがありました。

なんとか寛解まで持ち込めました。
それは本当に本当に色々な方々のおかげです。

そんな方々や、今同じ病気で苦しんでいる方々に、何か出来ないかと考えた時、私の体験を話す事で、一隅の光になれたらと思いました。

これから、ボチボチ回想していきたいなぁと思います。
どうぞ、お付き合い下さいませ。

ご無沙汰しています。

なかなか忙しくてブログの更新をサボっていました。

今日は検査でした。実は、先月定期検査だったのですが、CEAが高くなっていて・・・。
それで「PETしましょう!」となり、今日行ってきたわけです。

PET嫌ですね。時間もお金もかかるし。結果は来週の木曜日。一週間以上ももんもんとした中で暮らしていきますむっ

あ、実は4月から勤め先が変わりました。これまでは研究開発職を紹介する事業部にいたのですが、今度は障がいをもっている方にお仕事を紹介する会社に出向になりました。

入社以来、ずっといきたかった会社にようやく行くことが出来ました!
なんで、病気に負けている場合ではないんです!!
こんにちは。

久々のブログです。本当に継続力が無いですね・・・。社内のテストでも継続力
がないと出ています^^;;

さて、体のほうですが、それなりに順調です。先月CTとエコーを撮りましたが
問題なし。ただ、マーカーがあがっているように感じられ・・・。来月の胃カ
メラのときに、念の為採血も入れていただきました。下がっているといいな。

仕事は大変です。僕は大腸を全摘しているので、かなりの頻便なんですが、
周りがそのことを良く思っていないようです。ここにきて、体力的にも仕事が
厳しく、しんどそうにしているらしいのですが、「目にあまる」と言われて
しまいました。体のことは、殆どの方にお話をしていて、理解してもらってい
ると思っていました。まあ、こんなもんなんでしょうね、きっと。
結構自分的に力を入れていた仕事もはずされ、気持ち的にしんどいです。
病気のために、新卒と同じ給料・でも求められることは36歳の内容。

人を羨んだり恨んだり。そんな自分にも嫌気がさしています。
残りわずかかも知れない命なのに、こんなくだらないことに時間を使っている
なんて・・・。
退院したころの彼女とのメールを見ていて、僕がしたかった生き方はこんなん
じゃないって。
仕事を辞めてしまえば、こんな呪縛からは逃れられるかもしれませんが、そう
すると、今度は僕の生活は?って。
生きていくのはしんどいですね。
超久々の投稿です。
先月末から今週にかけて、検査&結果報告?でした。
CTやらエコーやら大腸ファイバーやら、お金もさることながら年度末で時間調整も大変でした。
結果は全部⭕!無事に三年目に突入です。
通院も毎月から三ヶ月毎に。たったそれだけの事なのに嬉しくて嬉しくて、会社のみんなにケーキ買ってかえっちゃいましたニコニコ
色々あったけどこうして無事に過ごせたのも相方のおかげ。
どんな時も見放す事なく、そばにいてくれて、感謝してもし切れないです。
彼女の為にも、そして同じ病気で苦しんでいるひとの一隅の光になる為にも、絶対完治してみせます!



iPhoneからの投稿


昨日の夕食です。
一応ポトフを作ったつもりなのですが、食べるスープになっちゃいましたガーン
まぁ、それなりに美味しかったので、よしとしましょうか!

しかし、簡単な料理ばかりだわショック!



Android携帯からの投稿
先週の土曜日、ついに行ってきました「料理教室」!

ベターホームで体験レッスン(1000円)を発見し、ついついぽちっとクリック。
自分と彼女の健康のため最近自炊に目覚めたものの、レパートリーが少ない・包丁の使い方もろくに分からないということから、ずっと行ってみたかったんですよね。

実習で作ったのは
①和風ハンバーグ ②レンコンとシメジの炒め物(付け合せ) ③お味噌汁 の3品でした。

包丁って、押し出して切るんですね。ずっと手前に引いていました。通りで切れない・型崩れするはずです。お味噌汁、ちゃんとお出汁をとるとこんなにおいしいんですね。
ハンバーグもプリプリしていて肉汁もたっぷりで超おいしかったです!自分で作れたなんて信じられませんでした。

で・・・その場でご入会♪
ベターホームも商売上手ですね。でも6回で24000円なんで妥当かな。今月26日が初レッスンです。なんとキノコのグラタン。今から楽しみです!!


昨日はめずらしく和食。手羽元と大根と卵の煮付け?です。
予想以上においしく出来ました^-^


Android携帯からの投稿
もし、気分を害する人がいらっしゃったらごめんなさい。

僕の職場には、障がいを持った方が働いてます。
はじめての経験で、みんなどのように接したらいいのか試行錯誤です。

その方は、ある事をきっかけに障がいをおうことになったそうです。僕も
共感できるところ、共通するところが多々あり、なんとか力になれたらと
思って接していました。
「健常者と同じように働きたい」という思いが強く、いろんなことにチャレンジ
したいと思っているのですが、現実は難しく・・・。「出来ること」と「やりたいこと」
があまりにもかけ離れていて、でもご本人はそんな現実を受け入れられず
度々トラブルになります。
僕も、そういう思いを復職した当時持っていたので、気持ちはよく理解できます。
「出来ることを確実にしていきましょう。急がば回れですよ!」と何度も言って
いるのですが・・・伝え方が悪いのかなかなかしっくり来ていないようです。

ついに、僕も昨日切れてしまい、途中で放棄してしまいました。
結構なひどい事を言われ(がんは治らない病気だとか)、我慢できず「もういいです」
と。納得できなかったようで、僕のところに来たのですが、「僕もやらなければいけない
仕事有るんです」と受け付けませんでした。
確かに、腹立たしいのですが、放棄をした僕にも否があるよな・・・と思い、その後
彼に謝りとりあえず一件落着したのですが・・・。

かなり落ち込みましたし、自信をなくしました。僕は将来的に障がい者雇用をやりたい
と思い今の会社に来たのですがあまりにも現実は厳しいということ、そういう思いを
持っているのに感情をもろに出してしまったこと、どう接したらいいのか分からないという
こと、僕自身も不安定で関わりたくないと思っている自分がいること・・・。

周りは、障がいのためではなく、そもそものパーソナリティーだといいます。正直僕も
そのように感じることが多々あります。

プロジェクト採用なので、来年の3月でその方は職場を必ず去ることになります。
周りのように、当たり障り無く過ごしていくのか、それとも、出来る限り関わっていのか
もう少し考えます(ほとんど答えは出ているのですが)。
ついに、我が家にもデビュー。

大型冷蔵庫です!!最近自炊を始めた我が家。今まで僕が持ってきた単身用の冷蔵を使っていたので小さくて小さくて・・・。野菜類も野ざらしだったので、腐る腐る・・・。冬のボーナスで購入予定だったのですが、kakaku.comで「今が底値!」と出ていたので、買っちゃいました^^。

憧れのPanasonicです!ECO Naviです!買った商品はこれ↓
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-F455T

フレンチドアだし、薄型タイプなので、置くまで見渡せ、物を腐らせることもそうそう無いかも!
でも、まだスカスカです^^;; これから作り置きで一杯にできるようにがんばります!

ちなみに、今まで使っていた冷蔵庫はオークションで6900円で売れました!リサイクル料を考えると1万円ぐらい浮いたことに・・・。これで彼女の誕生日の食事に行ってきます!!

次は、スチームオーブンが欲しいっす!