USBをそのまま破棄するリスク ~尖閣映像流出事件から~ | さんらいとの冒険(晃立工業オフィシャルブログ)

USBをそのまま破棄するリスク ~尖閣映像流出事件から~

こんばんは、MJ(マイケルジャクソンではありません叫び)ですDASH!



尖閣ビデオ映像流出事件、色々なことが分かり始めましたねあせる


流出を認めている第5管区海上保安本部の海上保安官は、これまでの聴取の中で、「巡視艇の共用パソコンにあった映像データを公用USBメモリーにいったん保存し、5管から貸与されている公用パソコンに取り込んだ後、私用のUSBメモリーに移して神戸市内のインターネットカフェのパソコンから投稿した」と説明しているとのことですDASH!


今日の日経新聞夕刊にも関連記事が掲載されています。



さんらいとの冒険(晃立工業オフィシャルブログ)-日経記事


この記事の内容で、気になった点があります。


それが、


投稿時に使用したUSBメモリーは映像データを移した私物のもので「投稿後に破棄した」と説明。


という部分です。



機密情報が保存されたUSBを破棄することは非常に危険です爆弾


今回の件で言えば、USBに保存されていたデータを流出させたわけですから、仮にこの破棄したUSBメモリがどこかで流出してもリスクはないかもしれませんが、基本的にUSBをそのまま破棄するのは情報漏えいリスクが非常に高いのですドンッ



というのも、


さんらいとの冒険(晃立工業オフィシャルブログ)

だからです。



2008年にNPO日本ネットワークセキュリティ協会 が公開した「2007年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」によって、


個人情報の漏えい人数は、「USBメモリ等可搬記録媒体」が実質最多。


ということが明らかになりました。


また漏えい1件あたりの平均流出人数においても10万9000人と、他の漏えい経路でのそれと比べて群を抜いています。


さらに2006年からUSB等可搬記録媒体からの漏えい件数は増加の一途をたどっていますあせる



このように、ネットワーク経由のコンピューター利用に対するセキュリティに意識がいきがちですが、本当にセキュリティ対策が必要とされているUSBメモリに対する廃棄時のデータ消去対策(例えばUSBメモリ対応のメディアシュレッダーの開発)はこれまで行われてきませんでしたドクロ



USBメモリ内のデータは、削除やフォーマットをしても消去されません


データの管理情報に「削除した」という情報を付加して、データを表面上見えないようにしただけです。
そのためデータの復元は簡単(市販のデータ復元ソフトでも復元できてしまいます)です。


だから、


情報漏えいの可能性は非常に高いと言えますショック!



USBメモリを廃棄される際には、ぜひ適切な処理を行ってくださいDASH!


当社では、USBメモリを原形が判別できない状態にまで物理破壊できるマルチメディアクラッシャー・マイティセキュリティをおススメしておりますアップ



さんらいとの冒険(晃立工業オフィシャルブログ)-マイティセキュリティ

↑画像をクリックすると詳細ページにとぶことができます。


さんらいとの冒険(晃立工業オフィシャルブログ)-USBの物理破壊
↑画像をクリックすると拡大します



USBメモリの物理破壊処理をご検討の方は、ぜひこちら をご覧下さい。



MJでした音譜