激安SIM(BIC SIM)を使ってみた | スマホアフィリエイトでお小遣いを稼ぐ

スマホアフィリエイトでお小遣いを稼ぐ

無料ツール「こびっと」でスマホアフィリエイトを攻略!

Nexus7 のLTE版を持っているので、折角だからSIMを指してみることに。
いろいろ調査した結果、IIJ mioのSIMが一番安定してつながるらしい。

月額490円のSIMもあったのですが、お昼は良いけど夜が最悪らしい。
みんなが接続する時間になると、接続出来ていても通信が出来ない。
もう、安かろう悪かろうの世界です。
折角お金払うのですから、遅くても通信は切れて欲しくない。
なので、最激安SIMはやめました。

で、IIJ mioのSIMは、月額980円ですが、かなり優秀みたい。
LTEで接続できる転送量は500MBですが、ツールでLTEを使うかどうかを指定可能。
ですから、通常は、遅い200kbpsで利用し、ここぞという時にLTEに切り替え。
私は面倒なので、ずっとONにしてますけど(笑)
家に帰って来ても会社にいっても無線LAN使うので、とにかく気にせず使ってます。

使い始めて1週間程度たちますが、今のところ良好!
いつもつながるし、接続できないこともないし。
とっても、気に入ってます。

で、私は、IIJ mioの中でも、ビックカメラが売っているBIC SIMにしました。
なぜなら、BIC SIMは、IIJ mioのサービスに加えて、公衆無線LANサービスの
Wi2 300 が使える。
1アカウントで5台まで公衆無線LANサービスが使えるみたいですからね。
同時接続は1台らしいけどね。
とにかく、公衆無線LANサービスは月額315円入りますから、それもセットと考えるとお得。
IIJ mio単体で申し込むよりビックカメラで買った方がお得と言うことですねぇ。

実は、BIGLOBEも考えたのですけどね。
BIGLOBEの場合も、公衆無線LANサービスついてます。
ですけど、評価が少なく、つながるかどうかがわからない(笑)
昔、私はBIGLOBEをプロバイダとして使っていたので、その時なら使っていたかも。
BIGLOBEの会員だと、200円安いですから。

私が調査した中では、ビックSIMが最高だったということで、迷わず購入。
3150円でした。
私は、名古屋駅にあるビックカメラで買いましたけど、ネットでも売ってます。

同じものですから(笑)

SMS非対応のSIMを使うとバッテリ消費が異常に早いという問題があるそうですね。
一部の端末でだということらしいですけど。
私は、それも気になっていたので、Nexus7 でどうなのか調べてみました。
先人の方のブログでは、ネクサス7ではセルスタンバイ問題は起きないとのこと。
(SMS非対応のSIMで、圏内なのにアンテナがたたないとかバッテリが異常に早く減るとかいう問題をセルスタンバイ問題というらしいです。)

ということで、SMSはネクサス7で使うつもりはないので、SMS非対応のものを購入です。

いつでもどこでも、タブレットがつながっているのは便利。
iPhoneでテザリングも考えましたが、いちいち、WIFI切り替えるのも面倒。
月額980円で便利が変えるなら、それも投資だということで。

ネクサス7も、BIC SIMもかなり気に入ってます。

次回は、ネクサス7にSIMを入れるところをご紹介します。