暖雪 -12ページ目
<< 前のページへ最新 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12

なんとか初一桁

ついにやりました。
8番目のトラックバック。
苦節約2年ですかね。
っていうか皆さんトラバはやすぎ。

体調崩しやすい季節なので
ご自愛くださりませ。真鍋様。

合コンへ向けてダイエット再開です。
今日のおやつは昆布!!

いけるか一桁トラバ

アメブロに引っ越したkonicです。
ただいま絶賛リバウンド中。
二ヶ月で6キロ減らしたものの、その後の2ヶ月で3キロふとたあるよ。
体脂肪に関しては、当てにならんすよ。
私太ると左右の太ももがくっついて体脂肪低めに出ちゃいますから。
やせても体脂肪は変わりません。
っていうか15%きってる時点でサービス精神旺盛すぎ。このタニタの体スキャン


夏ばて?

うちのばあちゃんは
「熱を測っても治るわけではない」
といって熱を測りませんが、
それが孫の研究テーマをばっさり切っていることには気がついていないようだ。

夏ばてだとわかったところでなおるわけでもないのだが、
病名をつけてほしいこの心理。

リバウンド覚悟で栄養のありそうなもの食っているのだが。

なんかまた歯車がかみ合わなくなってきたねぇ。




病名:飲み過ぎ

あわわわわ

沖縄の台風

毎年恒例の沖縄旅行。
今年は初めて台風に出会いました。
それでも何とか宮古島方向にずれてくれたので
それほど旅行への被害はありませんでした。

どうしても海へ行きたい奴がいたため、

「26歳男性会社員(T大卒)、海を甘く見る」

という見出しが出るからやめろと説得しました。
十分な説得力を伴うすごい波でした。
特に南岸。

波を恐れるのにはわけがありまして、
おととしの沖縄体験がトラウマになっているのです。

黒島の仲本海岸。
そのとき沖縄は3度目でしたが、
石垣島を拠点にしたのは初めてでした。
離島への船が多く出ているため、
シュノーケリングスポットとして有名らしい
黒島へ行きました。

流石に別世界です。
前日にコンドイビーチでがっかり(浜はとても綺麗でしたが、魚がいない)
していたこともあり、
色とりどりの珊瑚、魚に心を奪われていました。
黒島の周りはリーフで囲まれてまして、
リーフの中でもかなり流れが速いのですが、
心を奪われている我々ですから、ついついリーフから出てしまうところまで
行ってしまったのです。
打ち寄せる波に逆らいながら泳ぎました。
透明度の高い海です。
蛍光色の珊瑚の森がリーフ内からでも見ることができます。

おぉー、美しいぃー、

と思った刹那、

スッ

と沖へ持っていかれそうになる3名。
そのときの皆のあわてっぷりは今でも語り草ですが、

本気のクロールで逃げましたよ。

まさか命まで奪われそうになるとは。。

そんなことがあったので、
海を甘く見るなということが骨身にしみているわけです。
ちなみにその体験をしていない奴が台風の中
海へ向かおうとしてました。

午前中雨がひどい日が一日だけありましたが、
そのときは普段なら絶対行かない鍾乳洞とか
焼き物の窯元をめぐり、それなりに楽しく過ごしました。

帰ってきてみて、天気予報を見ると、
別の台風が石垣島直撃しているじゃないですか。
まさに危機一髪でした。




七夕に「台風がそれますように」と色気もくそもない
お願いをした甲斐があったというものです。

私には天の川は深く冷たい万里の河 ですね。

ジダンの頭突き

世界中に読唇術の専門家がいることに驚いた。

今日も泊まりで早朝沖縄

留美、沖縄では泣きを見る
(るみおきなわでわなきおみる)

回文です。

えー、
最近携帯を変えまして、
iChというニュースが字幕で流れる機能を
つけたんですよ。
なかなか便利です。

この前福岡で学会があったんですが、
道行く女子高生が普通に博多弁使ってて感動しました。
「私○○しとっと。」
○○に色々入れて楽しめばいいじゃない。

それはさておき、
びっくりしましたよ。
思わず叫びそうになりました。
字幕も博多弁になったのかと。



「宮里藍、首位タイ」

薩摩藩士

そぎゃんこといわれもんしても困るでごわす。

昔の唄にもあるでごわす。

♪泣~こ~かい

     飛~ぼかい

         泣こよか

            ひっ飛べ

だからひっ飛んだんでごわす。




おいどんでごわすか?

他人からは「てぽどん」と呼ばれているでごわす。




(薩摩弁?は想像です。悪しからず)

今年も沖縄

気づけば7月ですよ。(←1日に書け。そんなこと)

いや~、早いもんですね。(←いや~とyearがかかってるわけではない)

今年も沖縄行くために研究室内で体調不良を印象付けていきます。


でね、話はかわるんですが、合コン誘われたんですよ。合コン。

なんかね、「留学前に一度やっときたい」っていう女子がいるらしいです。

なんですか?やりにげですか?そんな前提ですか?ひどいですよねぇ。



憤りを感じえません(←結局よろこんでんじゃん。)

新居訪問

姉の新居に行ってまいりました。
保土ヶ谷。

保土ヶ谷の地名の語源といいますと、
いわゆるホトだそうです。
箸でさしたりすると死んじゃうとこです。こういうことね。

うーん、確かに窪地だ。

姉の家は月見台という高台にありまして
ここから横浜方面が一望できるんですね。

やっぱり高台は気持ちいいです。
自転車が使えないのが残念ですがね。

帰りに近道を教えてもらいましたが、

何?このダウンヒル?

雪積もったら完全に機能を失う道ですよ。

これも関東ローム層のなせるわざでしょうか?
山手と下町を作ったのが火山灰らしいですね。
山手の方が富士山に近いから高くなったらしいですよ。

坂の多い大都市って珍しいらしいですね。
東京に来る外国人はそこにびっくりするらしいです。

・・・・・

坂の話なので無理やりワールドカップと結びつけていいですか(やけくそ)?

オチをつける能力は完全に下り坂です。


復活!!

お久しぶりです。konicです。
締め切り地獄の6月を乗り切り、は○なブログからアメブロへ浮気です。


っていうか、


これ、リハビリ必要ですね。


こんなにかけなくなっているとは・・・


梅雨時期だからといって、ムシムシしないでね。


<< 前のページへ最新 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12