こじあき日記(確) -2ページ目

こじあき日記(確)

「こじ」と「あき」の穏やか(?)な日々です。

前の日記の最後に、
「こじと色々相談してから、育児日記の始まりです」
って書きました。

んで、相談しました。
んで、決まりました。

ここでの彼の呼び名と、写真についてです。

私ら「こじ」「あき」でまぁ、特に私は名前そのままだけども、
誰の目に触れるかわからない中で、ある程度の情報は伏せてます。
顔も勿論、晒してません。


それは、私とこじが、自分で決めた事です。

私達の親が決めた事ではありません。



んで、息子はどうしようか?と。

相談してみたら、こじと考えが一致していたので、

ここでの呼び名は「息子」で、顔写真はNGです。


理由を今、書いては消して、書いては消して、

何て書いたら良いかわからなくなったので、

一言で言うと、「ナナとは違う」って事です。


うむ。



でも親バカですから、可愛い一人息子ですから、

姿を公開したい気持ちもやっぱりあるんです。


つーわけで、データフォルダを漁った結果、

photo:02

うつ伏せ練習中の、テントウムシな息子。


最近、うつ伏せにしてやると、

首を持ち上げる前に、自分の指(っていうか拳)を見つけてしまい、

チュパチュパ始めてしまう息子であります。



これしか顔映ってない写真ないでやんの!!

そらそうだろ!顔の写真ばっかり撮るだろ!



うーむ・・


photo:01

無理に編集してやったもんね。ギリセーフだな。


最近よく笑ってくれます。

たまんネーゼ。




iPhoneからの投稿

もう2ヵ月半も前の事になってしまった・・・

さて。覚えてるのか?私。


これ以上忘れない為にも、書いてみよう。そうしよう。


11月19日、出産予定日の前日。

やはり卵白に血が混じったようなおしるしが続き、

その血の量がどんどん増えて、なんだか不安に。


たまたま遊びにきた義姉に、

「大丈夫なのかなぁ~」なんて言ってみたら、

「病院に電話しなさい!」と強制的に受話器を握らされ、

見張られる中、電話を・・・(私は電話とか苦手)


念の為、病院に来るように言われ、

こじに連れられて病院へ。


内診の結果、子宮口は5cmとの事で、

とりあえず帰宅して様子を見て下さいと。


んで、内診の後、トイレへ行くと、

なんだか結構な痛みが下腹部に・・・


あれ?これ陣痛っぽくね?

内診でグリグリした後の余韻かしら?

ってな感じで、一旦帰宅。


の、帰り道・・

あれ。結構痛いぞこれ。

あれ。感覚は5分だったり7分だったり3分だったり。

うーむ・・・


んで、帰宅した頃には5分おき位でした。

これ、間違いないっぽ!!


というわけでとりあえず、腹ごしらえ。

痛みが引いた時に頑張って食べました。

仕事中の母に連絡しました。


で、また病院に電話して、

こじと母と3人で病院にとんぼ返り。

そのままLDRへ案内されました。


13時頃だったでしょうか。


5分おき位でしたが、痛みはまだ弱く、

まだまだ余裕ぶっこいてふざけていました。


くぅ~っと痛むけど、引けばなんてこたぁない。

そんな時間を過ごしているうちに、

その痛みがどんどん強くなっていきました。


んで、夕方頃には笑えないほどに。

さっきまでこじが腰をさすってくれると嬉しかったけど、

触らないでー><な状況に。

出された夕食も、一切食べられませんでした。


それでも痛みが引いてる間はまだ楽でした。


ベッドの上で立ち膝をつき、

こじに抱きついて、こじの服(背中んトコ)を握り締めて、

痛みに耐えるようになりました。


兄一家が応援に来ました。

甥っ子と姪っ子が、頑張ってねって握手してくれました。


それから、どんどん痛みは増して、

陣痛も3分おきになって、痛む時間も長くなって、

とにかく辛い。腰が割れそう。


「泣き叫んだって痛いもんは痛いんだからさぁ~」

なんつって、静かに出産に臨もうとしていた私。


声でました。

泣きも入りました。

生き地獄だと思いました。

(二人目?もう産みたくないわ・・)と思いました。


終わりの見えない闘いに、気が遠くなりそうでした。


子宮口は7cmからなかなか開かず、

とりあえず痛みに耐えつつ、放置されてました。


というのも、隣のLDRでも出産している方が。

そして夜間、助産師さんは一人きり。


隣がいきみに入ってしまった今、

言葉は悪いけど、私は後回しなのです。


生き地獄の中、隣の部屋から産声が聞こえました。

率直な気持ちは「いいなぁぁぁー!」でした。


んで、間もなく助産師さんが私の元へ。

人工的に破水させてくれました。

と同時に、「子宮口全開、いきんで良いですよー」と。


「あと少しで終わるんですね?」って聞いたら、

「初産だから、1時間から2時間!隣は1時間だったよ!」


・・・。


ふぇぇ・・あと1時間もかよぉぉぉ・・・と思ったけど、

やっと終わりが見えてきたのだ。


そらもう必死で、踏ん張った!!

全身の力を集中させて、力任せに踏ん張った!!


助産師さん、戸惑った!!


「えっ・・?」って言った。


上手な人でも1時間よなんて言われていた中、

「早く我が子に会いたい」なんて素敵な理由ではなく、

「早くこの痛みから解放されたい」っていう一心で、

私は、13分後には産声を聞いていたのだ。


母とこじに見守られる中、

ジュニさん、誕生です。


気付けば日が変わり、予定日当日になっていました。


予定になかったけど、

助産師さんに促され、こじがへその緒を切りました。


カンガルーケアもしました。

やっと対面した我が子は、子猿のようでした。


なんだこのお猿さんは。

ちくしょう、可愛いじゃないか。


数分前まで生き地獄だと思っていたのに、

すっかり痛みは忘れてしまいました。


痛かった。確かにすっごく痛かった。

あり得ないぐらい痛くて辛かった。

けど、忘れてしまうんだから、赤ちゃんってすごい。


鼻からスイカを出すって言うけど、

私は陣痛に耐えている時間が辛すぎて、

「出す」っていう痛みはほぼ感じませんでした。


確かに、お腹を痛めて産みました。


とにかくアレだ。

人生で一番辛い時間であり、

人生で一番幸せな瞬間がありました。


自分の両親が、嬉しそうに孫を抱く姿を見て、

なんだか涙がこみ上げてきました。


私は、こうやって抱かれて育ててもらったんだなぁって。

そして、何より一番の親孝行になったんじゃないかなぁって。

そう思うとウルウルしました。


出産後は、ホルモンの影響で涙もろいんだ。多分。


んで、基本的に個室で、ホテルのような病院ですが、

その中でも、シャワーとトイレがついた特別室で、

退院までの時間を過ごさせてもらいました。


自慢かよ。

自慢だよ。滅多にない贅沢だよ。


こじへの感謝の意を込めて書いておくんだよ。

こじが勧めてくれたんだよ。



陣痛の始まりから、ずーっとこじが一緒にいました。

人生で一番頑張った時間を、ずっと見ててもらえて、

私は良かったなぁと思っています。


こじを父親にしてあげられました。

戸惑う事も多いようですが、結構なイクメンっぷりです。

お風呂は勿論、うんちのオムツだって替えられます。


そんなこんなで、3人家族な生活をしています。



さて。

数ヶ月ぶりにPCに向かって書いてみたわけだけど、

こじと色々相談してから、育児日記の始まりです。多分ね。

みなさま
あけましておめでとうございます!!

こじあき+ジュニアを今年もよろしくです。

ということで、自宅をあけ、あきの実家での生活も
およそ3ヶ月。

ジュニアもすくすく大きくなって
関節はムッチムチになってきましたね
少しずつですが生活のリズムもつかみ始めてきたようですが

こじあきは若干寝不足ですな。

でも、子供ってのは可愛いもので
寝不足で正直体が唸るようなときもありますが
子供の可愛さの方が勝るわけで。
でも、泣き止んでくれないときの焦りは
半端じゃありません。
むしろ泣かせているのではないかと
思われないかとヒヤヒヤしているわたくし、こじなのですが
ほんとなんなんでしょうか
母親に抱っこを代わってもらうと
すんなり泣き止んだり。

父ちゃんけっこう頑張ってるんだけど
母ちゃんにはかなわないみたい。

足りない部分は多いけれども
すこしでも手助けができればと
今年は生活していきます。





本日11月20日
1時35分頃
(正確な時間は未確認だったりする)
2915gの元気な男の子をアキが出産。

陣痛が起き始めておよそ13時間に及ぶ
長丁場の出産ではありましたが
母子ともに無事に終えることができました。

検診では標準ど真ん中、
予定日ピッタリで誕生、
出来る息子かもしれない...
コジアキジュニアがファミリーに仲間入りを無事果たしたご報告でした。

さて。
昨日の検診後、内診の刺激の余韻か、
ずっと下腹が重く感じていました。

そして、おりものに少量の血が。
でも、おしるしなのか、内診のせいなのかはわからず…。

それでも、もしかしたら今夜・・?

と、早めに入浴し、ソワソワしつつも寝ました。


寝れる時に寝ておかなくちゃね!

なんつって。


寝れたんで、寝ましたよ。

朝まで。


いえ、トイレには数回起きましたけど。


大事に大事にしてくれる母親にまで、

「寝すぎだから起きなさい!」

って言われるほど、寝てました。はい。


来なかったぜ・・


というわけで、出産予定日3日前の今日です。


今日こそ「おしるし!!」ってのがありました。

この「おしるし」ってのも、個人差が大きいようで、

ましてや、ないまま出産を迎える人も多いとの事。


ティッシュに付く程度から、経血のような場合まで、

本当に様々なようです。


ちなみに私の場合は、

おりものがいつもと全然違いました。

スライムのような、卵の白身のようなドロッとしたものに、

血が混じっていましたね。


これも、「おしるし」のようです。


簡単に言うならば、

子宮の中に黴菌が入らないように、

ゼリー状の栓をしていたのが、外れたと。


そしてこの「おしるし」は勿論、

出産が近いというサインではあるのですが、

その後がどうなるのかも個人差が大きいそうな。


その日の内に出産する人もいれば、

1週間以上先に出産する人もいるようで。

3日後位の人が多いみたいですが。


そんなこんなで、

近いのは間違いないんだろうけど、

いつくるんだかは、わからん!!


ぬー・・・

お散歩に行きたいけれども、雨の為、

家の中をウロウロして我慢です。



iPhoneからの投稿