携帯が無事に帰ってきたー
!!!!!という喜びと、
ロワールでセバスチャンのお家の近くのシャトーをバックに飛べと言われて謎のジャンプをした時の写真が、
なんとなくリンクしたので。
飛べてないけど、、笑
あれから三ヶ月。
東京での時間はあっという間に過ぎていきます。
みんな元気かなぁ。
3年前。
今の私があの頃の自分を見たら、
あぁ、なんて一緒に働きたくないスタッフなんだ。
と、思ったと思う。
自分のことしか考えてなかったし、
周りの人の気持ちやお店全体のことを考える器も気力もなかった。
遠い昔の事のように感じるけれど、
あの苦しかった日々はまだたったの3年前。
幼かったし、自分で思っている以上に疲れていたと思う。
でも、あの日々があったからこそ今がある。
お世話になった人たちに、
いつかきちんと感謝の気持ちを伝えに行きたいと、
今でも思っています。
人の仕事に対して思う事って沢山ある。
一緒に働きやすいな、気が効くな、この人のこういう所作好きだな、どうして今それするかな、もっとこうして欲しいな、ちょっとそれはやめて欲しいな。
文句を言うのは簡単。
それと同じくらい、いいところを褒めるのも簡単。
どうせなら、いいとこ伸ばして強みを生かしていきたい。
自分が仮にその人のポジションで仕事をすることになったとして、
果たしてどんな風に行動できるだろう。
いい仕事ができるかな?
と、一回考えてみる事って大切だなと思う。
ただ不満をぶつける前に。
同じポジョンに立てたとしたら、
私ならどうやって動くかな?と、想像してみることで
その後の働き方、その後の成長の幅がものすごく変わると思う。
なので、毎日こっそりシュミレーションしていたりする。
頭の中の独り言が新鮮なうちに、
モチベーションの高いスタッフに伝えたいなと思っている。
自分に与えられた仕事を100%こなした上で、
きちんとコミュニケーションが取れる人、一目置かれる人、信頼の置ける人でないと、
発言に影響力は生まれない。
だから、大きなお店のトップって、
スタッフが多い分、人としての器が求められるから大変。
愛されていないと、みんなをまとめることなんてできない。
逆を返せば、
みんなに愛されてさえいれば、
苦手分野を任されてくれるスタッフに支えられたり、
困ったときは誰かしらが助けてくれたり、
完璧な人間なんていないから、
そうやってチームを作っていける。
そんなことを日々思いながら、
東京タワーの温かい光と
富士山に癒されつつ、
電話対応と受付業務に追われる日々です。
やっぱり事務作業は向いてないや、、笑
今週日曜日はイベント盛りだくさん!
かよさんとみっちさんのツヤツヤ会の後は、
山形の藤巻さんのイベントへ。
あぁ、楽しみだぁ。
さて今日は金曜日ね。
頑張りますかー!!
