day

day

すきな時にすきな事を書くブログです。

Amebaでブログを始めよう!
今職場でとてもノロウイルスが流行しているので恐々としています。
ワンフロアがほぼ閉鎖状態です(´・ω・`;)
ただ、介護という仕事上どうしても患者と関わらない訳にはいかないので、せめて自衛の為にノロウイルスについて調べてみました。


注意ノロウイルスとは

手指や食品などを介して経口で感染し、ヒトの腸管で増殖し、嘔吐・下痢・腹痛などを起こすウイルス。
多くの遺伝子の型があり、特に食品中に含まれるウイルスを検出することは難しく、食中毒の原因究明や感染経路の特定が難しい。そのため、ワクチンや治療薬がない。
感染から発病までの潜伏期間は24~48時間(平均1~2日)で、症状が収まった後も便からのウイルスの排出は1~3週間程度続く。

注意ノロウイルスの主症状

突発的な激しい吐き気、嘔吐、下痢、腹痛であり、発熱は軽度。嘔吐の数時間前から胃に膨満感やもたれを感じる場合もある。これらの症状が1~2日続いた後治癒し後遺症は残らない。また、感染しても発症しない場合や軽い風邪のような症状の場合もある。(日本では「お腹の風邪」と呼ばれていたそう)

注意感染経路

ほとんどが経口感染が原因で、次のような感染様式があると考えらる。
【1】飲食物からの感染…ウイルスを蓄積した食材およびウイルスで汚染された食品を食して感染
【2】ヒトからヒト
   a.感染者の糞便や嘔吐物から手指を介して感染。
   b.感染者の糞便や嘔吐物に排出されたウイルスが付着し、飛散した飛沫から空気感染。
   c.感染者が十分に手を洗わず調理した食品を食べ感染。

注意感染を予防するには

何よりもまず十分に手洗いをする事。
エタノールはインフルエンザには有効だが、ノロウイルスにはあまり効果がない。そのため手洗いによって物理的に洗い流すことが感染予防に繋がると考えられる。
また、ノロウイルスは60℃30分の加熱では感染性は失われず、85℃以上1分間以上の加熱によって感染性を失うため、充分に加熱することが食中毒予防に重要。
洗浄と消毒の順番については第1に洗浄(と充分なすすぎ)、第2に消毒。
有効な薬剤として次亜塩素酸ナトリウムがあげられる(殺菌漂白剤)。

注意患者のふん便や吐ぶつを処理する際に注意すること

感染者の糞便や嘔吐物を処理する場合は、手袋・マスクを使用し直接手で触れないよう注意し、作業後は手をよく洗うよう心掛ける。汚染物は飛散せぬよう袋に密閉し処分する。
ノロウイルスは乾燥すると容易に空中に漂い、これが口に入って感染することがある。吐ぶつやふん便は乾燥しないうちに床等に残らないよう速やかに処理し、処理した後は十分に喚気を行うことが感染防止に重要。




ふむふむ…
今までも嘔吐患者と接触する事はたびたびありましたが、本物のノロウイルスと対面したのは仕事に就いてから初めてでして、びびりまくってます。
とにかく手洗い、そして手洗い、これでもかと手洗い、うがい。
あと介助時直接触れる時は手袋を着用を心がけています。
そのおかげで手が荒れまくって痛いです…しょぼん

ノロウイルスは秋~年末にかけて流行るみたいですね。
そして1月~はロタが流行るのだとか…(´・ω・`;)

徹底した対応を続けた甲斐あってか収束しつつあるようでちょっとほっとしてはいるんですが、ここで気を抜いたらダメですね。
適当につぶやいていこうと思う。
最近はタンブラーに入り浸ってるけど自分でも記事書こうと思って。

てことでテステス。