最近はベイトリールの性能もよくなり
昔25年前とかに使っていた頃と比べて本当に使いやすくなりました。
ベイトリールでいろんな魚を釣りたいって思います、ダイワやシマノ、アブのリールを使っておますがそれぞれによさがありますね。
特にダイワのベイトリールではスプールもマグフォースやsvなど様々なものがあり、使用するルアーの重さや形状によって使い分けています。
最近はアジングではジグ単も、ベイトフィネスリールを使い、アンダー1gのリグを使っています(*^◯^*)
もちろんスピニングの方が断然やりやすいですがベイトでアジングをするっていう自分の気持ちの問題です笑
リールはアルデバランBFやアルファスエアを使用してカスタムをしてから軽量リグの使用感をあげていました。
しかし今年新たにダイワより渓流ベイトフィネス用のリールが発売され、カスタムせずとも軽量リグの使用が可能となりました(*^◯^*)
コスパ最高です。
アルファスエアストリームカスタムです(*^◯^*)1gのリグでしたらスピニングと同等の飛距離を出せます!
ラインでも悩んでいましてフロロの3ポンドを使用していましたがPEに変えて格段に使用しやすくなりました!ラインはアーマードの0.4号を使用しています!もちろんリーダーを付けなんですけどね笑

もちろんロッドはヤマガブランクス のブルーカレントベイト63です!
メバリングのプラグもとても使用しやすいです。
三年ほどブログサボってましたが久々に投稿します!
最近はライトソルトからオフショアまでをやってましてルアーならなんでもやってる状況です!
特にベイトタックルでの釣りにはまってましてアジングからメバル、シーバス、エギング、ショアジギ、ヒラマサとなんでもベイトで釣っています。
ちょくちょくブログのせようかと思うんでよろしくお願いします!






ヤマガブランクスのアーリープラス92XMLを購入しました(≧∇≦)
EARLY+ 92XML Combined(コンバインド)

Combined/コンバインドとは二つの能力の結合を意味し、入り込みながらも高反発で繊細なティップと、ベリーからガツンと張りのあるバットを融合したブランクに由来します。
河川や河口、瀬戸などの流れの速い場所でランカーを狙う為のファイナルウェポンであり、パワー的には95MLを凌ぎます。
テスト中に93㎝を筆頭に多数のランカーをキャッチした正にランカーキラーと呼ぶにふさわしい一本です。

Target:マルスズキ
Lure:ミノー12㎝前後・バイブレーション・シンキングペンシル
Field:瀬戸・磯・河川河口部・サーフ


ということで早速に行ってきました(≧∇≦)
いってみるとなんと水がない(・_・;
超シャローなので最近発売したフラペンシャローにて攻めてみると

痩せたチーバスでした((((;゚Д゚)))))))
前モデルに比べるとかなり張りがありバットも強力ですがティップが繊細(≧∇≦)
庭で使用する軽量の7gのシンペンから30gブレードまでかなり広い範囲のルアーを万能に使用できます(≧∇≦)
さぁまた暇があれば行ってみまーす。