14人の子どもが原告となり国を訴えるが
実証確認されないと棄却!!
報道の自由度が53位に急落した
日本の問題点とは。
子どもが国を訴えることじたい異常だが
100㍉シーベルトによる影響が確認できないからと棄却
日本の法律にある1㍉シーベルト法を無視
しています。
また、報道もスポンサーの思うがままで
TPPにしても原発にしても大事なことは
報じないありさま…
日本を取り戻す、とは戦後のGHQからやり直すことなの!?
福島原発事故 ふくしま集団疎開裁判
1.世界市民法廷への道
2.世界市民法廷
子ども集団疎開裁判
2011年6月~2012年2月、
2012年2月26日
日比谷コンベンションホール
福島原発事故から3カ月半後、
子どもを放射線から守ろうと郡山市で
「ふくしま集団疎開裁判」が始まった。
14人の子どもが原告となり6月24日、
福島地 裁郡山支部に「空間放射線量が年間1ミリシーベルト以下の安全な環境で教育を受けられるように避難すること」を申し立てた。
しかし福島地裁郡山支部は12月16日、「100ミリシーベルト未満の放射線量を受けた場合の癌などの晩発性障害の発生確率に対する影響については、実証的に確認されていない」などとして却下した。
法律は一般公衆の被曝線量限度を
年間1ミリシーベルトとしているのに、
法律を守るはずの裁判所が100ミリシーベルトまではいいというだからどうかして る。裁判所とは法律にもとづき、人権を守るためにあるのではなかったのか。
子どもたちを被ばくから守ろう!~
集団疎開裁判の会が新宿デモ
新宿デモ
2月23日(土)午後、「甲状腺がんなりたくないよ」「白血病にもなりたくないよ」
「原告は福島県の小中学生」というコールが新宿の街 に響きました。
ふくしま集団疎開裁判の会が主催したこのデモには、約650人が参加しました。
低気温のエクスタシーbyはなゆー:
フライデー誌独自調査で判明
福島の放射線は国の測定数値の2倍だった
はなゆ~さんより
【TPP】
安倍首相とオバマ大統領「全ての関税撤廃を前提としない」とする共同声明を発表 農業のことばかり報道されるけどそれだけじゃないよ : 日々雑感
日々雑感さんより
アメリカの狙いはそんなところではないよね。
本当の狙いは、生命保険と医療、金融、
知的財産権
そしてISD条項で、
表現の自由も、国民の健康も、勤労機会も、公共サービ ス(水道も警察)も、
司法も 全てアメリカの企業・投資家の
権利が優先されるようになる
前にもかきましが新潟県知事と報道の戦い
Q 100ベクレルを超えるものに関しての対応は ・・・。
過去記事より
A 知 事
手段がないのです。皆さんも、聞いたらきちんと報道してください。なぜ震災前後で(異なる、)緩めた基準でやるのかという部分を、聞くだけではなくてきちんと
報道してください。回答がないのです。
なぜ(基準を)緩めていいのかという
回答を一度も聞いていないのです。
皆さん方も報道機関なのだから、公に対して責任を負うわけでしょう。本当に子どもたちに対して責任が持てるのですか。