実行委員紹介=さっこ= | 子ども国会のブログ

実行委員紹介=さっこ=

こんにちは(*゚.゚)ノ
子ども国会実行委員会の
平野咲子です。
ニックネームは家族にも友達にもよばれてるのです。
さきこ、という読みがかみやすいので
自然と促音便でさっこになる。笑



役職は渉外です。
学校とは全く違った経験ができる子ども国会の場に魅力を感じ、
今年の4月から入りました。

来月15日・16日の本会では
生命倫理の「生きるとは何か」のファシリテーターをやりますチューリップ赤
生命倫理っていうのは、単純に言えば
生と死に医療がどう関わるべきか、の考え方をいいます。
具体的に私たちが扱うのは
「安楽死」「人工妊娠中絶」「脳死・臓器移植」のトピックスです。
これだけ聞くと難しい印象を受けがちですが、
私たちにいちばん身近だけどでも普段は意識していない、
「生命」を話し合う場になっています。
難しそう><と思っても、
詳しく解説しながら丁寧にやって行きたいと思うので
ちょっとでも興味があればぜひ!




●自己紹介
都立高校に通う2年生です。
すごく前期には行事とテストがつまっているのでハードヽ(;´Д`)ノ
勉強もつらいけど、第一志望合格に向けて絶賛勉強中ー


部活はダンス部で、あと華道部とかワンゲル?とか。
ダンスは本当に難しいけど、外部で習ったりして
ちょっと光が射して来たかも。


趣味はチェロとフランス語勉強と、
あとおしゃれと映画鑑賞と庭園&美術館めぐり!
ロシア・フランス文学が好きで、特に「白痴」は何度も読むくらい好きな本です。
重度のシネフィルです。
一応アメリカの帰国子女ですが、語学力は、ほんとに、微妙です。


こんなかんじです。
はじめてのファシリですががんばりたいと思います”

参加お待ちしてまーす(^-^)/!