http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110815/biz11081512000003-n1.htm
【クルマ人】
悪路・雪道を駆っ飛ぶスーパーカー
フェラーリ初の4駆開発者
2011.8.15 12:00 産経新聞
日本初公開されたフェラーリ初の4人乗り四駆車「FF」
伊フェラーリの日本法人、
フェラーリ・ジャパンが7月に発売
した初の4人乗り四輪駆動車
「フェラーリ・フォー(FF)」。
排気量6262ccV型12気筒
の大型エンジンを搭載し、最高速度
は335キロを誇る一方で、
最大800リットルの荷物を積み込
めるなど実用性にも配慮した。
伊フェラーリのプロダクト・エン
ジニアで、FFのエンジン開発など
に携わったフランコ・シニョレット
氏に、性能やコンセプトなどを聞い
た。
--初めての四輪駆動車だが、特徴
は
「『4RM』と呼ぶ独自の四輪駆動
システムを備えている。従来の
四輪駆動システムは、エンジンの
あるフロントに配置されるため、
フロントが重くなりがちだ。しか
し、フェラーリの4RMは従来の
半分の重さのため、前方が47%、
後方が53%というスポーツカー
として理想的な重量配分を達成
できた。さらに、後輪のトルクを
維持したまま、路面状況に応じて
前輪にトルクを配分し、雪道など
でも高い安定性を確保できる」
--フェラーリには珍しい4人乗り
モデルでもある
「フェラーリは、新たなセグメント
を求めている。FFは、ゴルフ
バッグを2つ入れられるほど荷室
が広いという実用性や、雪道や
砂道などあらゆる路面を走ること
ができる走行性能など、多様な
魅力を持っており、新たな顧客を
引きつけることができる」
--エンジンの特徴は
「エンジンは完全に新型のもので、
熱効率が、(2004年に発売さ
れた同じ4人乗りの)
『612 スカリエッティ』と比べ
ても高い。エンジン内部の摩擦も
改善した結果、従来のV型12
気筒エンジンに比べ25%の燃費
改善に成功した。出力は8000
回転のときに660馬力だが、
低回転域でも高い性能を発揮でき
る。また、走りのよさを保ちなが
ら燃費向上が図れるアイドリング
ストップシステムを標準で備えて
いる」
--4人乗りで荷室が広くなったこと
で、空力性能を高めるために苦労
したのでは
「車を地面に押しつける力を得る
ための機構(ディフューザー)を
車体下に設置している。また、
空気を後ろに逃がすために、リア
フェンダーの後部に、空気の通り
道も備えた」
まさか、フェラーリが、クロカンタイ
プの車を出すなんて、歴史が変わり
ますね。
ただ、さすがと言うか、ミッドにエン
ジンを搭載してるのか?
重量バランスを見る限り、スポーツカ
ーそのもの。
相当にコーナーリング性能に優れてる
事が想像出来ます。
最高速300km超えるクロカンなんて、
聞いた事が、有りません。
凄すぎます!
【クルマ人】
悪路・雪道を駆っ飛ぶスーパーカー
フェラーリ初の4駆開発者
2011.8.15 12:00 産経新聞

日本初公開されたフェラーリ初の4人乗り四駆車「FF」
伊フェラーリの日本法人、
フェラーリ・ジャパンが7月に発売
した初の4人乗り四輪駆動車
「フェラーリ・フォー(FF)」。
排気量6262ccV型12気筒
の大型エンジンを搭載し、最高速度
は335キロを誇る一方で、
最大800リットルの荷物を積み込
めるなど実用性にも配慮した。
伊フェラーリのプロダクト・エン
ジニアで、FFのエンジン開発など
に携わったフランコ・シニョレット
氏に、性能やコンセプトなどを聞い
た。
--初めての四輪駆動車だが、特徴
は
「『4RM』と呼ぶ独自の四輪駆動
システムを備えている。従来の
四輪駆動システムは、エンジンの
あるフロントに配置されるため、
フロントが重くなりがちだ。しか
し、フェラーリの4RMは従来の
半分の重さのため、前方が47%、
後方が53%というスポーツカー
として理想的な重量配分を達成
できた。さらに、後輪のトルクを
維持したまま、路面状況に応じて
前輪にトルクを配分し、雪道など
でも高い安定性を確保できる」
--フェラーリには珍しい4人乗り
モデルでもある
「フェラーリは、新たなセグメント
を求めている。FFは、ゴルフ
バッグを2つ入れられるほど荷室
が広いという実用性や、雪道や
砂道などあらゆる路面を走ること
ができる走行性能など、多様な
魅力を持っており、新たな顧客を
引きつけることができる」
--エンジンの特徴は
「エンジンは完全に新型のもので、
熱効率が、(2004年に発売さ
れた同じ4人乗りの)
『612 スカリエッティ』と比べ
ても高い。エンジン内部の摩擦も
改善した結果、従来のV型12
気筒エンジンに比べ25%の燃費
改善に成功した。出力は8000
回転のときに660馬力だが、
低回転域でも高い性能を発揮でき
る。また、走りのよさを保ちなが
ら燃費向上が図れるアイドリング
ストップシステムを標準で備えて
いる」
--4人乗りで荷室が広くなったこと
で、空力性能を高めるために苦労
したのでは
「車を地面に押しつける力を得る
ための機構(ディフューザー)を
車体下に設置している。また、
空気を後ろに逃がすために、リア
フェンダーの後部に、空気の通り
道も備えた」
まさか、フェラーリが、クロカンタイ
プの車を出すなんて、歴史が変わり
ますね。
ただ、さすがと言うか、ミッドにエン
ジンを搭載してるのか?
重量バランスを見る限り、スポーツカ
ーそのもの。
相当にコーナーリング性能に優れてる
事が想像出来ます。
最高速300km超えるクロカンなんて、
聞いた事が、有りません。
凄すぎます!