4ヶ月の息子が寝てる間に、牛乳パックの椅子を作ってみました。

ただの四角い椅子!
背もたれもひじ掛けもないけど、片付けやすくて頑丈そうな気がします(^o^;)
友人の家に背もたれも付きの椅子があり、作ってみたくなりました。
作り方をきき、すこしアレンジしてみました。

材料
牛乳パック9本
ガムテープ
布
ボンド

洗って乾かした牛乳パックに、新聞紙とか雑誌とか紙を詰めます。
わたしは結構ぎゅっと詰めました。

椅子の高さを決めて、切り込みをいれます。
(紙を詰める前にやってね(^_^;))
私は牛乳パックの折り目のついた高さにしました。

ガムテープで口をとめる。

上下交互に並べる。

ガムテープで9本をまとめてとめる。

布で側面をおおう。
3センチずつくらい余裕をもって。
私は家にあったフェルトで巻きました。

はしをボンドでとめる。
ボンドが乾くまで放置する。
…はずでしたが、ボンドがなかったので縫い付けました。

上下に余った布をガムテープでとめる。
私はその前に段ボールを二枚、椅子のサイズにあわせて切りました。(上下に当てる)
あ、次に続きます。

ただの四角い椅子!
背もたれもひじ掛けもないけど、片付けやすくて頑丈そうな気がします(^o^;)
友人の家に背もたれも付きの椅子があり、作ってみたくなりました。
作り方をきき、すこしアレンジしてみました。

材料
牛乳パック9本
ガムテープ
布
ボンド

洗って乾かした牛乳パックに、新聞紙とか雑誌とか紙を詰めます。
わたしは結構ぎゅっと詰めました。

椅子の高さを決めて、切り込みをいれます。
(紙を詰める前にやってね(^_^;))
私は牛乳パックの折り目のついた高さにしました。

ガムテープで口をとめる。

上下交互に並べる。

ガムテープで9本をまとめてとめる。

布で側面をおおう。
3センチずつくらい余裕をもって。
私は家にあったフェルトで巻きました。

はしをボンドでとめる。
ボンドが乾くまで放置する。
…はずでしたが、ボンドがなかったので縫い付けました。

上下に余った布をガムテープでとめる。
私はその前に段ボールを二枚、椅子のサイズにあわせて切りました。(上下に当てる)
あ、次に続きます。