ノットブログ

ノットブログ

キューっとするコが今年の目標!
ちゃんと向き合って一歩一歩。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。

そんなに頻繁に更新はしていなかったのですが

ワン達のブログを読み直してブログで書き残すのも良いものだなぁ。なんて最近思いました。


いつかのマルちゃんの写真をちょいちょい挟みながらお話ししますね。笑。



ブログを読んでいたら

沢山忘れていた事を沢山思い出しました。

当時はデジカメからパソコンに画像を入れてパソコンでブログを書くというとても面倒な作業でしたが、今はスマホで撮ってスマホで書けるんだもんね。

短くても少しまた残そうかなぁ。

なんて考えたりしました。




思い出すのは辛いのですがマルちゃんの話の続きです。誰も読まないかもしれないけれど必要な誰かに辿り着いて少しでも参考にして貰えたら幸いです。




2度の虚脱から、これは一過性のものではなくて心タンポナーデなのでは。と確信して沢山ブログを検索し、これからどういう経過を辿っていくのかを調べました。寝る前に心タンポナーデの子のブログを読んで泣いて泣いて不安で眠れなくなりました。仕事中はいつも携帯をぽっけに入れて家族から連絡があったらすぐ帰れるようにしました。常に不安が心の中にあって気持ちの晴れない日が続きました。


先生は好きなものを食べさせてください。と言っていたけれど、心タンポナーデだとしたら炭水化物は腫瘍の栄養になるので、マルの大好きなお煎餅をあげるのをやめました。心臓に腫瘍があったとしたらそれは興奮で爆けるらしい。なのでお散歩をお休み中だったマルの唯一の楽しみだった、ベランダから外を覗く事が出来ないように布を張りました。

向かいがアパートで人がいたりすると吠えたり、猫が見えると興奮して吠えたりするので心苦しかったけれど塞いでしまいました。




来とマルは歩くスピードが違っていたので、朝のお散歩は来の後にマル。夕方は調子が良ければ一緒にカートでお散歩していたのですが、朝さんぽから来が帰ってきて“次だよね?”ってドアの前で順番を待つマルを見るのがとても可哀想でした。

とっても苦しくて友達に相談した時、一番救われたのが“あんまり悲観的にならなくて大丈夫よ。”

“辛くても沢山知識を入れておくといざという時に正しい決断ができるよ。”という言葉でした。


その言葉の通り、最期の選択は正しかったと思うし、愛された犬達は私たちの願うようにギリギリまでそんなに苦しまずに頑張ってくれるのだと思います。




3回目の虚脱は友達がお見舞いにマルの顔を見に来てくれた後でした。寝ている所に急に部屋にマスクを付けた二人が入ってきたので驚いて飛び起きて吠えました。大丈夫かととても心配したのですが、案の定友達が帰ってからおしっこをした後に倒れました。

ポロポロとうんちをしたのでもう危ないかと心配したのですが何とか持ち直し、病院に問い合わせると回復を待つより、起きれなくてもすぐ病院に連れて来るように。との事で急いで病院に向かいました。

心嚢水が25ml溜まっていました。

抜くとすぐ元気になり回復室にいる間も帰るー帰るーと吠え続けました。声がカスカスでした。

2度目の虚脱から5日後の事でした。

家に帰ったマルは元気ではあったけれど、夜はあまり眠れず翌朝のごはんも吐いてしまいました。

咳もありました。



3回目の虚脱から1日目。

呼吸が浅かったものの夜はよく眠ってくれました。


2日目。

朝のウンチも良く午前中もゆっくりゆっくり歩いてお散歩出来ました◎


3日目。

朝と夕散歩出来ました。

昼間夜中も咳なし。


4日目。

夕方に咳。

息は荒い。


5日目。

咳なく良く眠れている。

夕方声めっちゃ大きくて元気!

ご飯の時ジャンプ!!


6日目。

朝から咳。涙。

咳がひどくて5分以上眠れず。

夜も眠れなくて子どもたちが起きてる部屋にきてウロウロ。“マルー。チュウ。”というとみんなに順番にチュウをして回ってくれました。

夜中もずっと咳で5分おきに目覚め可哀想でなりませんでした。朝方になると少し眠れました。



7日目。

朝ご飯を食べたら吐きその後スープ多めのご飯を食べました。りんごは食べず。鹿肉ジャーキーは食べました。病院へ行こうとしたら眠ってるから少し眠らせておいたけれど、マルが起きて来てドアの前で私を見つめ病院に行くのがわかってる様子でした。一人で行こうと思ったけれど長女を誘ったら一緒に来てくれました。


病院でおやつが欲しいとバッグを漁ったけれど、心嚢水を抜く時に吐いてしまったら困るので“あとからね。”とおあずけ。

先生の話だと心嚢水と胸水が溜まっていて咳が止まらないとの事でした。狙ってできる事ではないけれど、心嚢水を抜く時に肺の方に破く事が出来れば、心臓に溜まった血液は肺に流れるから心臓からじわじわ出血しても楽になります。心臓より肺に溜まる方が苦しくないと。やってみます。との事でした。


マルは嫌だった事は忘れない子なので、4回目の今回は心嚢水を抜く時に暴れて大変だったそうです。

心嚢水は血液混じりのお水からほぼ血へと変わっていました。お水を抜いたマルは先生に抱かれて部屋から出てくると床に降りて一目散に私の方に走ってきました。


“マルー。”と呼んだことは覚えています。

抱きしめてあげられたかどうかは覚えていません。

“帰ろうー。”と声をかけて服を着せながら先生と話をしているとマルの力がふっと抜けて伏せをしました。

先生は心音を聴き目を見て、酸素室へ!と言いました。私はもうここでいいです。これ以上はマルが可哀想だから。ただ、看取るのが初めてで怖いから一緒にいて欲しいと伝えました。

マルはそのまま横になりウンチとおしっこをしました。少したら呼びます。と先生が抱いて中へ連れて行ってくれました。娘は助かるかもしれないと号泣していましたが、マルにはもう苦しい思いはさせたくなかった。

少しして呼ばれるとマルは心拍と、呼吸器をつけられて台の上に横たわっていました。マルに声をかけると心拍が上がり、何度も下がった心拍を戻したいと、止まりそうな呼吸をしようとフガフガと息をしようとしました。生きようとしました。

私はマルをここで逝かせてよかったのかと後から何度も考えました。


マルちゃんとお別れをし、家に帰ってからもマルの体温が残っているうちは冷やさず、長男が帰ってマルの温もりを最後に感じてもらってからお腹を冷やしました。

今もマルとのお別れの写真は辛くて見れません。

ただ、もしこれから愛犬とお別れをしなければならない人が読んでくれているなら私が最後にマルを抱きしめてあげれなかった事をとても悔やんでいます。

どうか、お別れの時は抱きしめてあげて欲しい。


後から思えばお別れ前の数週間、腫瘍の餌になるからと炭水化物をあげないなんて何の意味もなかったと思います。好きなものを好きなだけとは言わないけれど我慢させる必要はなかったなぁと思ってます。



以前のブログよりマルの30日と40日の写真。



さて。この後マルは不思議な体験をさせてくれました。今度は間を空けずに書けたらいいなー。










マルの続きを書くのが

のびのびになってしまいました。

検索して辿り着いたワンと飼い主さんの

お力になれれば幸いです。


マルちゃんのホネをペンダントに入れて

ライライとお散歩に行ってます。

ライは今、脚を痛めていて‥と言っても

きっと大分前からだったのだと思います。

ライが片脚を引き摺るようになったり、治ったり。

そんなことが何回かあったけれど少し歩く距離を短くしたりすると数日で気にならなくなり。

それまでは自力で治していたみたいです。


それがマルが体調を崩してからのライライは尻餅をつくようになり、心配はしていました。

その前から右脚の蹴る力が弱くなった感じがしていたし、片脚が歩く時内股になっているのも気になっていたのですが、全て老化で足が弱ったのだろうと筋力を付けるために階段を登らせたりしていました。


ある時お昼寝から起きると片脚を上げておる!

急いで病院に行くと膝の十字靭帯を痛めてたのですー。。気づいてあげれなくてごめんね。


それから2ヶ月。良くなったり悪くなったりしながらもようやくカートに乗せて歩いたり降りたりお散歩できるようになっています。


マルちゃんとのお別れといい次男のアレコレと言い。ライライの事もあって

本当にどうにかなりそうだったよ。

白髪がメッチャ増えとったよ!泣。

今、深緑や虫の声や春めいた夕焼けなんかを感じながら“しあわせだねぇ!”って

お散歩出来ている事に心から感謝してます。


その日は突然でした。

朝さんから急いでマルを抱き抱えて帰ってきたパパが“マルがおかしい”と。

ウンチをした後そのままパタンと倒れたそうです。

マルはしんどそうで

布団に入れて温めるとじっとしていました。

お水を飲ませようとしたら口の中が真っ白。

肝臓から何か貧血になったのかもしれない。。


少しの間布団の中でじーっとすると立ち上がり

お水を飲みご飯おくれ。とアピールをしました。

口の中もピンク色に戻り元気になったから

大丈夫そうだけれど一応病院に行こうか。という感じで病院に連れて行きました。


検査後、診察室から先生が顔を出し

結構深刻です。と。心嚢水が溜まっている。との事。

なんらかの原因で心臓の周りに水が溜まり、心臓をぎゅーっと圧迫した為、いきんだ時に血圧が下がり倒れてしまったんだろうとの事でした。

心嚢水を抜く為、一時お預かり。

夕方迎えに行くと”帰る帰る!”とキャンキャン鳴いているマルの声がしました。


抜いた水は血液混じりでした。

心臓のどこかから出血したようだけれど明らかな腫瘍は見られない。一度きりのこともあります。

ただ、肝臓は前よりもっと小さく胆嚢が映らないくらいになっていて、もう末期だと思います。との事。マルの肝臓は普通のコの半分。

それが2/3位に縮んでいました。


先生から診断名は伝えられなかったけれど

沢山検索して心タンポナーデだと思いました。

私が読んだブログのコは倒れる前日に部屋で粗相をしたそうです。マルも前日の夜に部屋中歩きながらおしっこをしていました。


数日後に血液検査をしたマルは順調に回復していました。次はまた血液が溜まっていないかの予約を入れました。食欲もあり1週間が過ぎ。

突発的なものだったのかもね。良かった!

なんて話していました。


2回目に倒れたのは夕さんの後でした。

パパと坂道を上り部屋に入るとよろけて倒れました。

今度は重症かもしれない。

苦しそうにウーン。。と声を出し

瞳孔も開いていました。

そんな時に限って長男が車に乗って出かけてる!

連絡をしたけれど直ぐに帰ってくる距離にはいなくて

タクシーで病院に行くよりは

今このまま動かさない方が良い!

回復を待ち病院に連れて行く決断をしました。


マルは少しすると口の中の色も戻り

本当に危ない時は過ぎたように思いました。

有難い事に従兄弟が車を届けてくれて

少し回復したマルをベッドのまま運んで夜間診療に連れて行きました。

その時いつもの先生はいなくて

若手の先生に診察してもらいました。


心臓と肺に25mlずつ

血液混じりの水が溜まっていました。

明らかな腫瘍はないけれど心臓の近くに肉っぽいものはみえている。この先は徐々に血液が溜まる期間は短くなっていくでしょう。


大体ひと月くらいです。と。

好きなものを

たくさん食べさせてあげるのも良いです。と。

血を抜くとケロッと元気になり帰ろう帰ろうとパパと待つ待合室から説明を受ける私の顔を見ていたマル。家に帰りぐっすり眠りました。

2回目の虚脱は2週間と3日目の事でした。




↑1回目に倒れたあと、血液も溜まってなくて貧血も良くなってきていたので公園でプリンとおせんべいを一緒に食べました。嬉しそうなマルでした!



上から見るマルが好きでした。




肝臓が悪くなってからはカートに乗ったり降りたりしてみんなとお散歩しました。

おにいちゃんのライはいつもはカートに乗らないけれどこの日は暑くて一緒に乗ったんだよね!

嬉しそうな顔〜。



具合が悪くなってからもライと一緒にお昼寝してました。そんなの関係なしにおにいちゃんたら枕にするんだよね。犬ってそんな所も良いなぁと思います。



長くなったので分けますー。


忘れないように書き留めておかなくては。と

ずっと考えてました。

ここに辿り着いたどこかのワンコや飼い主さんの

お役に立てますように。


我が家に次男としてお迎えされたマル。

いつも足の間で寝かせろーとホジホジして

うざいくらいに甘えん坊のマルちゃん。


そのマルが11歳の11/16の事でした。

寝てる時“なんかお腹がタプタプしてね?”と長男。

腹水かもしれない‥と急いで病院に向かいました。

そういえば夏頃から歩くのが遅くなった気は

していました。


検査の結果、心臓も悪くないし

お腹の水も何も混ざっていないほぼ水。

血液の数値もそんなに悪くない。

一度水を抜いてサプリで様子を見ましょう。

という事になったのですが少しずつお腹に水が溜まり数日後にはやっぱりまたタプタプに。


その後、小肝症からの肝硬変と診断されました。

健康診断をした事がなかったので気づかなかったけれどマルの肝臓は普通のワンのほぼ半分でした。

それが頑張っていたけれど歳をとって若い頃のように機能しなくなり、硬くなってしまった。との事。


お水が溜まったら

その都度抜くのもアリと言われました。

いつまで生きれるでしょうか。と訊ねると

“うーん。半年。。

一年生きた子は見た事がありません。”との事。

泣いて泣いて泣きました。


処方されたステロイドの影響で下痢と血便が続き

肝数値も一気に悪化しました。

息も荒くなりました。



それから手作り食の勉強が始まりました。

と言ってもお兄ちゃんのライがアレルギーで大分早くから手作りはしていたので、幸いにもマルの肝臓もここまで頑張ってくれたのはあるかもしれないですが、あとは栄養バランスをどうするか。


先生はタンパク質を普通に摂って良いです。

と言いました。

タンパク質からアルブミンが作られてそれが血液の中で上昇すればお腹に逃げた水が戻ってくる。という事だったけれど、次の血液検査では血中アンモニア値が上昇して数値に収まらないギリギリに。


結局、タンパク質は肝臓で分解されるわけで

肝硬変の肝臓には沢山のタンパク質をアルブミンに変えるには無理があるのだと思いました。


このままではマルが死んでしまう。

また調べて調べて‥肝硬変の人間がBCAAを服用している事に辿り着きました。

そしたらあったのです。犬用のBCAAが!

コルディという所からアミノファインという名前で

販売されていました。


そのままかけても大丈夫との事でしたがとても苦い!

可哀想すぎて毎日5杯をお芋に混ぜて5個のボールを作りご飯に乗せてあげました。


ちなみに肝硬変の肝臓はエネルギーを貯蓄できず

すぐにエネルギー不足になってしまいます。

エネルギーのない肝臓で運動したら筋肉からエネルギーを摂取するので痩せてしまう。

なので1日何度も少量ずつご飯をあげました。


マルちゃんのご飯の詳細。

アルミの大鍋にいっぱいの野菜スープを週1回作り

玄米にかけてあげます。

材料は大根、カブ、白菜、キャベツ、カボチャ、椎茸、えのき、しめじ、まいたけ、昆布、ひじき、みそ、塩、黒糖。これを基本の野菜スープにしました。

ライがアレルギーだったので入れなかったけれど

小松菜、にんじんはとても良いです。


玄米、基本のスープに黒胡麻をかけます。

ここに朝、昼、晩、で違うタンパク質を混ぜました。


朝は納豆+ヨーグルト。

昼は馬肉+ブロッコリースプラウト。

夜はゆで卵+すりおろしりんご。


最後にベジサポ←肝臓の悪い子はみんな飲んでますが効果はあまり感じませんでした。それと

クリルオイル←肝臓の炎症を抑えます。

を乗せて出来上がり。


その他には

ヤギミルクとアニマストラス(酵素です。これを飲んだ余命4ヶ月のワンコが4年生きたらしく、この酵素は最後までお水嫌いだったマルを助けてくれました。)

をあげていました。


朝起きてすぐアニマストラス 。

その後ヤギミルクにBCAAのお芋。

とエネルギー補給してから朝さんぽしました。


朝ご飯

お昼ご飯


おやつ←ヤギミルクとグリーントライプというタンパク質をあげていました。

アニマストラスをあげて

エネルギー補給してから夕散歩。


夜ご飯。

寝る前の夜食。←肝硬変の人は寝る前に一度夜食でエネルギー補給します。

いつもスープと玄米ほんの少しにバナナをチンしてかけてあげていました。


一日8回位食べていたでしょうかー。


そして12/18の検診で体重が減っている。

痩せてしまったのかも‥と心配されましたが。

検査をすると何と。

腹水がスッキリ抜けています!と先生はとても驚いていました。何を飲ませたのですか?医療従事者ですか?なんて言われました。笑。

しばらく薬を飲まないでいる期間を作ってあげられるかもしれない。と言われて

すごくすごく嬉しかった!!




神さまにマルを14歳まで生かしてくれたら何も望みません。って何度もお願いしました。


もうこれ以上出来ないって言うくらい全てをやったので、マルの肝臓の状態を詳しく知っても何も出来ないから。ギリギリまで何も知らないでマルちゃんに笑顔を見せていたかったから。

病院での検診はやめようと決めました。

そして1年。2年。

マルは13歳になりました。


その間も何度もひどい下痢や血便をしたり。

歩きたがらない日もあり。

調子の悪そうな時もあり。

もちろん元気な時もあり。

しあわせでした。


お散歩は疲れないようにカートに乗せたり降ろしたり。お兄ちゃんのライとのペースが合わなくなった13歳頃は別々にお散歩に行ったり。

お散歩が終わると毎日

今日もお散歩できた事に感謝しました。

毎日お散歩の後の脚を洗う時には

“マル大好きだよ。”と抱きしめました。


具合が悪そうな時、本当に身体の中が透けて見えたらいいのに。と思いました。今肝臓はどうなっているんだろう。と何度も考えました。

もしまたお腹に水が溜まって

どうしようもなくなったら‥

お腹の水を抜いて元気になった日に

沢山食べてお散歩してそのままお別れしたら良いのかも。なんて言うことも考えました。




かわいいかわいいマルちゃん。

お別れ数日前もライライと寝ていました。

本当に仲の良い兄弟でした。




続きます。