こんにちは、sugi-jun*です。

昨日は宗介さんが先生方の退職、異動のお便りを
もらってきました。

難しい漢字がまだわからない宗介さんは、
・・と言うか、クラスのみんなもわからずだったんでしょうけど、
担任の先生、異動になっていました。

先生、いなくなっちゃうよー。。 と知らされると、
一瞬曇り顔。 (´・ω・`)

先生、配るとき言わなかったんでしょうね。

今日は一年生の授業も最後、
担任の先生と遊べるのも最後だからと
いつもより早く登校しました。
(ちなみにそれが普通。 ┐( ̄ヘ ̄)┌)

そして昨日は絹子さんがお世話になる
&宗介さんがお世話になった幼稚園の
先生方の動きもあったようで、
園長先生の異動、そして年中のときと年長のときと
担任をしてくださった先生お二人も異動のようで。

ちょっぴり寂しいですね。 ( p_q)

別れと出逢いの季節、
いろんな気持ちを大事に、大切に
してきたいです。

前向き、前向き。

進んで行かなくては!!

では12月分も最後、前半同様
写真がいっぱいになりますが
まとめていきたいと思います!



2016-03-22-11-55-47_deco.jpg



12月16日(水)、パパの当直用のお弁当。

市販の素でお赤飯おにぎり。



2016-03-22-12-01-22_deco.jpg



12月17日(木)、絹子さん、
幼稚園の未就園児教室にて。

お餅つき大会に参加。

つきたてアツアツをいただきました♪



2016-03-22-12-02-15_deco.jpg



12月18日(金)、この日はパパと母、
人間ドックの日。

昨年から受けるようにしているドック、
オプションをつけてたくさんのことを検査しているわけでは
ありませんが、昨年は母、
ピロリ菌に反応、 (+_+)
お薬だけはちゃんと服用したのですが
結局再検査に行けず・・

この日その再検査をして絶対
また✖だろうなー。 ( ̄^ ̄)
なんて思っていたら、数日後届いた検査結果では
奇跡的にいなくなっていて!

よかった~。

もうお年頃ですからね、
皆さんにもおススメします、人間ドック。

あ、でも母は胃カメラはやっぱり苦手で、
鼻からでも口からでもすンごく気持ちが
悪かったです。。

これだけは毎年ブルーだなー。 (-_-メ 

そして前日の夜から二人とも何も
口にしていなかったので、
ランチはちょっと優雅にと
はるみさんの「ゆとりの空間」へ♪

まずは美味しそうな写真を撮りたい母と、
すでにがっつくパパ。 笑

素直に美味しい! と思いました♪

せっかくなのでパパとデートを・・
と思ったのもつかの間、
ランチの時間だけで
すぐに託児中の絹子さんの
お迎えの時間に。

ま、そんなものですね。 笑



2016-03-22-12-02-43_deco.jpg



12月21日(月)、パパの当直用のお弁当。

このチキンの照り焼きは、レンジでチン! の
最強選手!

でもね、やっぱりちょっと焼き目がほしいので、
パパのお弁当のためだけに!!
(ココ、大事。 笑)
フライパンでわざわざ焼き目をつけています。

そしてこの日は仲良しMりんが遊びに
来てくれました。

いろいろと、先々の話を延々と。 笑

みんな、ホント考えながらだよね。

彼女にもいつもいい刺激と、
上手な気遣い、心配りを学ばせてもらっています。



2016-03-22-12-04-18_deco.jpg



12月22日(火)、この日はいつもの
元役員さんとランチバイキングへ。

ここのバイキングはホテルなのでもちろん美味しい!

しかもリーズナブルで時間制限がなくて
ゆっくりできるので好きな空間です。



2016-03-22-12-04-50_deco.jpg



12月24日(木)、パパのお弁当。

クリスマスっぽくないなー。 苦笑

そして宗介さんは終業式の日。



2016-03-22-12-03-16_deco.jpg



ゴミ出しは日課だぞ!! (`∀´)



2016-03-22-12-05-28_deco.jpg



100均で、300円 苦笑 したサンタさんのお洋服。

一応こども用でしたが、なんだかピチピチ。。 ( ̄∇ ̄+)



2016-03-22-12-06-07_deco.jpg



前日にスポンジだけ焼いていたので
この日はデコを。



2016-03-22-12-06-47_deco.jpg



二段!! 笑

高さが出たので冷蔵庫に入るか
心配しましたがなんとか入りました♪



2016-03-22-12-08-08_deco.jpg



この日は上の段を、
翌日の方がクリームが馴染んで美味しかったな~♪

もちろんトータル評価、美味しかったですよ!



2016-03-22-12-09-03_deco.jpg



夜はちょこっとだけクリスマス気分♪



2016-03-22-12-10-49_deco.jpg



12月26日(土)、サンタさんからの
プレゼントを喜ぶ宗介さん。

ずっと、サンタさんの存在を
信じてほしいなぁ♪

横にはどうしようもない人が。。 ( ̄¬ ̄*)



2016-03-22-12-13-42_deco.jpg



12月27日(日)、実家の母から届いた写メ。

この日は父、71歳のお誕生日。

みんなみんな、元気が一番!

無理のないよう、過ごしてください。

お誕生日おめでとう、おじぃちゃん。 (^-^)



2016-03-22-12-14-18_deco.jpg



12月28日(月)、お庭で一人、土遊び。

これがまた、母はコワいのです。。 ( ̄∇ ̄+) 



2016-03-22-12-14-42_deco.jpg



火山灰、舞ってないのに!

毎度の如く、部屋の中がざらつきます。。



2016-03-22-12-16-15_deco.jpg



12月30日(水)、この日の夜は焼肉バイキング。

パパのお休みが今は長期とれないこと、
そして雪の影響も考え、
この年末年始は帰省を断念、
ま、年末くらいはと、
我が家にしては贅沢な外食。

一番の理由は、やはり一馬力で
年に何回も帰省をするのは経済的に正直、困難で・・

こどもたちはもちろん
行きたい! って言うんですけどね、
それもちゃんと毎回伝えています、
理解しているかどうかは別として。

これからは、帰るとしたら
お休みの長い夏休みくらいかなー。

あ、こどもたちは
焼肉っていっても、ほとんどサイドメニュー
ばっかりですよ~。 笑



2016-03-22-12-17-04_deco.jpg



さすがに焼肉のバイキングは時間制限があるので、
時間ギリギリにアイスクリームを頼むパパ。

しかも三つって。 ( ̄∇ ̄+)

ビールとアイスってどうなの。 笑



2016-03-22-12-17-37_deco.jpg



長々なりましたが、昨年の我が家は
こんな感じでございました。

さ、もうちょいだ、
ブログが気になって絹子さんの
幼稚園の準備ができないので 笑
なんとか頑張ります!



sugi-jun*



こんにちは、sugi-jun*です。

この連休の日曜日は宮崎へ行って、
大好きなお友だちと遊んできました。

気がつけば一年ぶり、
一年前はみんなでランドセルを背負って
写真を撮ったなー。

過ぎてみればもう二年生。

早いな。

ママたちの環境もちょっとずつ変わってて、
でもみんな前向きに進んでて。

私、幸せなんだよな~って思うのは、
仲良しママさんみんな、
大変でも努力をして
頑張ってる人たちばかりだということ。

だから不安がいっぱいでも、
やっていかなきゃ! って刺激をもらえる。

新年度、何が待ってるのかな。

不安ばかりを抱くのではなく、
ワクワク、楽しんでいこう。

そう、ストレスは体重増加に繋がる。。 ( ̄∇ ̄+)

ヤバい、あるイミこっちに関しても
本気で頑張らなくては!! 苦笑

さ、もうちょっと、12月分頑張ります! p(^-^)q



2016-03-22-14-53-54_deco.jpg



12月1日(火)、宗介さん体調不良。

初めて学校をお休みしました。

ちょっと疲れが出たかな。

ま、そう思ったら強くなったよね、
12月まで一回もお休みしなかったんだから。

偉いぞ、宗介!! p(^-^)q

翌日には元気に登校しました。



2016-03-21-23-17-00_deco.jpg



12月3日(木)、パパの当直用のお弁当。



2016-03-21-23-17-33_deco.jpg



グラビア。 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

セクシーポーズ♪ 爆

近くの大好きなケーキ屋さんです。



2016-03-21-23-18-23_deco.jpg



12月6日(日)、おやつにホットケーキを。

気をつけながら焼きました♪

ちなみにこの黒いスカート、
スカートじゃありません、
虫よけ用に、帽子に付けるものです・・ 

本来の用途に使用することなく、
未使用ならぬ不使用となりました。 苦笑



2016-03-21-23-19-00_deco.jpg



半分ずつしないとね、気が済まないんですよね。



2016-03-21-23-19-36_deco.jpg



自分で作ったホットケーキは
美味しいに決まってる♪ ( ´艸`)



2016-03-21-23-20-13_deco.jpg



12月7日(月)、絹子作、3歳7ヵ月。

鉛筆なのでちょっと薄くて見にくいですが、
ちゃんと家族4人描いてくれています。

宗介さんもですが、二人ともいつも
笑っている顔を描いてくれるので嬉しいです。 (^-^)/



2016-03-21-23-20-37_deco.jpg



12月8日(火)、パパの当直用のお弁当。



2016-03-21-23-21-00_deco.jpg



12月9日(水)、これはどーなの!? Σ(・ω・ノ)ノ!

宗介さんのプリントより。

まだ一年生なのでね、ちょいミスは確かに
多いですよ、でもこれはどう、にーさん。 ( ̄∇ ̄+)



2016-03-21-23-21-33_deco.jpg



12月10日(木)、パパがお休みだったので
三人でイオンへ。

お昼ごはんをお店でいただきました。



2016-03-21-23-22-17_deco.jpg



12月11日(金)、母、美容院へ、
その間絹子さんはいつものように託児へ。


クリスマス前なので雪だるまさん、
入れてみました♪



2016-03-21-23-22-47_deco.jpg



ミッフィーちゃんのお弁当箱は幼稚園用に新調♪


2016-03-21-23-23-18_deco.jpg



12月13日(日)、ファミリーマラソン初参加!



2016-03-21-23-23-44_deco.jpg



パパも走り始めてから初めての大会、
楽しく! がモットーの大会なので
もちろんフルやハーフはなく、
10キロが一番長い距離で、これにパパは先に参加。



2016-03-21-23-28-25_deco.jpg



パーン! という、スタートの臨場感、
いいですね!!

この後三人2キロのファミリーに。

本気の方には申し訳ないですが、
もちろん我が家はお遊び感覚で。 (^▽^;)

絹子さんなんて、スタート直後から
「お腹が痛いー! (。>0<。)」 とか言ってるし。 苦笑



2016-03-21-23-29-34_deco.jpg



おにーちゃんに手を引っ張ってもらいながら。 (^-^)



2016-03-21-23-30-00_deco.jpg



仲良しのMりんファミリーも参加、
我が家折り返しだいぶん前ですれ違いましたよ。 苦笑



2016-03-21-23-30-28_deco.jpg



ゴール直前は半べそ状態でしたがなんとかゴール!

宗介さんは一緒だと物足りなかったね、
来年は一人で小学生の部に参加だ! p(^-^)q

パパもおっきい大会に出る前のいい練習に
なったみたいでした、よかったね。

パパが走り始めたのでこういった大会にも
参加してみよう! って気になったので
すごくいいことだなって、
家族で何かを成し遂げるっていいですね。 o(^-^)o

私もいつかは健康維持のために走ろう!



2016-03-21-23-34-00_deco.jpg



12月14日(月)、この日はパパがお休みだったので、
午前中絹子さんを公園へ連れて行ってくれました。

なぜかこんな写真しか送られてきません。 (。・ω・)ノ゙



2016-03-21-23-31-57_deco.jpg



お昼からは母、絹子さんをパパに託してABCへ。

継続のレッスンをちょっとお休みしていたのですが再開、
やっぱり楽しい♪

この日作ったのはカフェショコラ。

チョコレートのシートをどうやって作るんだろ~♪ って
興味津々、なるほどー! 

これだから楽しくて仕方がありません♪ 笑



2016-03-21-23-32-58_deco.jpg



帰ってからみんなでおやつに。



2016-03-21-23-33-23_deco.jpg



もちろん美味しかった~♪



2016-03-21-23-34-42_deco.jpg



またマラソン、走りたいね♪ (^-^)




sugi-jun*












こんにちは、sugi-jun*です。

先週はパパが一週間ずっと出勤だったので
さすがに寝不足で。

それでもね、お仕事をされている世の中の
お母さんたちのことを考えると
本当に頭が上がりません。 m(_ _ )m

もしこれで、お仕事でもし出したら
ご飯を作って、夜、お洗濯をして、こどもたちの準備をして、
朝はお弁当をして、役員さんのお仕事もして、
地域の係もして・・

って考えたらホントにできるのかなって
すごーく不安がよぎります。

それでも将来的にはそうしていかなきゃいけない。

その分、こどもたちもおっきくなるから
なんとかなるのかな。

なんとか、していかなきゃ! ですね。

そんな気持ちがいつも頭の中を
グルグルしています。

どこかで節目はやってくる!

頑張ろう母! p(^-^)q

気合を入れたところで 笑
11月分も最後にしたいと思います♪



2016-03-10-10-52-15_deco.jpg



11月25日(水)、この日はパパが
市内のお仕事ということで
宗介さんと同じ時間に出勤。



2016-03-10-10-52-40_deco.jpg



こんな後ろ姿もいいですね。

あともうちょっと、半分切ったじゃない!

頑張れパパ!! p(^-^)q



2016-03-10-10-53-11_deco.jpg



そしてこの日は母、ABCで1DAYレッスン。

パパのお休みとどうしても合わなかったため、
いつもはレッスンでは託児をしないんですが
この日だけはお願いをしました。

絹子さんは託児大好きなので喜んで
行ってくれましたけどね♪



2016-03-10-10-54-01_deco.jpg



お料理のレッスンはたぶん10年ぶり!! 笑

家でするのとはまたやっぱり空気も気持ちも、
やる気も違うので 笑
なんだかすごーく新鮮で楽しかったです♪



2016-03-10-10-55-08_deco.jpg



もちろん10年前のレッスンに比べれば
内容も盛り付けも全く違っていてレベルアップ!

そのときそのときにのニーズに、
ホント合わせてますよね、スゴいな~って思います。

もちろん美味しくいただきました♪

ちなみにこの翌日の26日で、母、
ABC歴10年目を迎えました。

このときは更新をちょっとお休みしていたので
1DAYレッスンを不定期に受けていましたが、
それでもやっぱり離れられなかったこの10年。

なんとなくではなくて、ただただ好きで
離れられなかったんですよね、
結婚、出産、お引っ越しがあっても。

でもこうして結婚しても続けられてきたのは
パパの理解があったからこそ。

当時はわざわざ宮崎から鹿児島のスタジオまで
連れてきてくれましたもの。

連れて行ってくれたり、こどもたちを
見ていてもらわなきゃできなかったことだから。

ありがとう。 (^-^)

これからも、ボチボチでいいので
母の趣味にお付き合いください♪



2016-03-10-10-55-34_deco.jpg



11月27日(金)、パパのお弁当。



2016-03-10-10-56-05_deco.jpg



この日は幼稚園の元役員さんとランチ。

前日、パウンドケーキを焼いたので手土産に。



2016-03-10-11-01-39_deco.jpg



紅茶とクランベリーのパウンド。

色目が好き♪

飾りのホワイトチョコが、またいい感じでした。



2016-03-10-11-02-39_deco.jpg



シンプルにラッピング。

喜んでくれました、よかった♪



2016-03-10-11-03-54_deco.jpg



11月29日(日)、この日は岡山の
地元のお友だちがお仕事の旅行で来鹿、
お見送りだけでしたが中央駅まで
会いに行きました。



2016-03-10-11-05-32_deco.jpg



約5年ぶり!!

ほわんとした印象の優しいYちゃん、
変わらずだった、嬉しかった~♪

絹子さんはもちろんお初、でもYちゃん曰く、
初めてあった気がしないくらい
なついてきてくれたと。 (^_^;)

また地元でも会いたいね。



2016-03-10-11-06-01_deco.jpg



声をかけてくれてありがとうYちゃん!

会えてよかった!! (^-^)



2016-03-10-11-07-59_deco.jpg



11月30日(月)、朝、久々のゴミ出し~♪

最近はご出勤が早いので 笑
なかなかお手伝いしてもらえないんですよね~。 ┐( ̄ヘ ̄)┌


2016-03-10-11-06-42_deco.jpg



さ、もうちょっとで今年に突入だ! 笑




sugi-jun*