躁鬱病とともに生きる

躁鬱病とともに生きる

躁鬱病の主婦の毎日。

9年ぶりにログインしました


この間いろいろありましたが、現在も波はあるもののあの頃に比べればとても穏やかで、


起きられない日より起きて活動できる日の方が多いです


子供たちは全員社会人になり、独立しています


今の私の状態だったら、子供たちにちゃんとご飯を作ってやれたのにと


子育てにはかなり悔いが残っていますが…


こればかりは仕方ないですね


今は生活に余裕ができ、趣味のお菓子作りや編み物を楽しんでいます


興奮錯乱状態で初めて入院したのが2002年7月29日


22年経った今はあの頃には想像できなかったくらい楽しく暮らしています


この先もっと体が楽になっていくような気がします


また気が向いたら更新します


うちには「お母さんの三大得意料理」というものがあります。

キムチ豚(炒めるだけ)
豚肉の焼き肉のタレ焼き(炒めるだけ)
もやし豚(フライパンで蒸し焼き)

全部包丁をつかわずにできます。

「こんなの料理じゃねえ」

と子供に笑われます。

ここ数ヶ月はそれすらできない状態でした。

料理はずっと主人にやってもらっていました。

今日は久しぶりに豚キムチを作れたので良かったです。
今日は調子のいい日です。

娘と衣類の整理をしました。

大量の古靴下が、出ました。

そこで思いつきました。

これらの靴下を履いて、ホコリの積もった床を足で拭き、使い捨てにしようと。

とくに階段の隅や柵の間などが楽チンです。
不安が取れないので、前回の診察で抗うつ剤が追加になりました。

今までもいくつか抗うつ剤を試してきましたが、うまく合わず、

今回のは初めての薬です。

リフレックス。

飲み始めて、不安はいくらかよくなった気がしますが、

眠気に悩まされています。

眠くてたまらないというよりは、

何度も二度寝してしまう感じ。

今日も夜、娘が学校から帰ってくるまで

だらだら眠ってしまいました。

起きてから、久しぶりに娘と二人でファミレスに行って、

ドリンクバーでコーヒーを何杯も飲んだので、

眠剤を飲んだのに、全然眠くありません…。

完全に昼夜逆転です。

リフレックスを始めて約3週間ですが、

この薬に慣れるのは難しいそう…。

次回の診察時には、別の抗うつ剤に変えてもらおうと考えています…。