お盆への問い合わせが増えているので、8月の休診日を出しています。
世間一般的なお盆期間中は、休診日なしでノンストップの予定です。
ご予定を立てる際の参考にされてください。

なお、お盆期間中の予約の取り方は少し違いますので、改めて案内させていただきます。
よろしくお願いいたします。



世間ではnicoly(ニコリー)というキュレーションサイトが非表示になったと話題になっています。
yahoo!のトップニュースにも出ていますね。
私もニコリーでは比較的上位の監修数を行っているのですが、キュレーションサイトの中では比較的良心的な対応をしていると、個人的には感じています。

ニコリーだけに限らず、キュレーションサイトの監修依頼の記事の多くは素人ライターさんが書いているため、かなりグダグダなものも含まれているのは事実です。
私はそういうことを流せない性格なので、かなり細かく修正をさせたり、場合によっては全面見直し(書き直し)の指示を出すことや、医療記事のライターとして不適格という評価をする場合もあります。そうやって細かくダメ出ししていくと、多くのサイトでは監修依頼が来なくなります(笑
ニコリーはそれでも最後までつきあって修正に向き合いますし、監修依頼も継続して届いています。
そういった点では、決して悪いサイトではないとは思います。

キュレーションサイトに限らずブログなどでも、医療の中でもエビデンス(大規模なデータによる裏付け)の乏しい分野での情報発信では、各医師の主観的判断や考え方が記事に大きく反映する場合もあります。
つまり、明らかなエビデンスのないものでは、すべてのサイトが正しくないと言っても過言ではないのかもしれませんね。
もちろん、その中には私の書いているこのブログや医療コラムも含まれます。
専門外の医師が書いたり、監修しているというところも影響しているのかもしれません。
(ちなみに、私のコラムやブログでは、ほぼ私の専門分野のみで書いています。)
この辺りは医師や運営会社のモラルというものも問われるのでしょう。
また、情報がこれだけたくさん溢れている社会では、情報を受け取る側の判断力も求められるということだとも思っています。

キュレーションサイトはDeNAの運営していたWELQ(ウェルク)の丸パクリ問題で悪いイメージがついてしまいましたが、正しく情報を蓄積できれば良いものになると私は思っています。なので少しでも良くなるよう、時間の合間を見て医療監修を引き受けています。
新しいものには様々な問題が生じることは、ある程度は仕方のないことで、否定だけでは何も生まれませんし発展していきません。
「何がダメか」だけではなく「どうやったら良くなるか」という視点も必要なのかなと感じています。
ニコリー問題も含め、良い方向に進んでくれることを願っています。







2017年6月の休診日
4(日)・9(金)・10(土)・14(水)・18(日)・22(木)・26(月)・27(火)・28(水)

2017年7月の休診日
1(土)・5(水)・9(日)・13(木)・18(火)・19(水)・24(月)・28(金)

2017年8月の休診日
1(火)・5(土)・9(水)・17(木)・21(月)・22(火)・26(土)・31(木)
















メールでのお問い合わせは
info@kirsche.tokyo
(クリニック運営全般)
または
kirsche.mekata@gmail.com
(院長直通医療相談)
まで!

お問い合わせフォームもございます。
コチラからどうぞ!


メールやフォームは堅苦しくて苦手!
という方へ、カカオトークもございます。
カカオトークID:mekata



107-0052
東京都港区赤坂2-17-58
赤坂福住ビル3階
キルシェクリニック
03-6459-1661
診察時間:10時から19時
休診日:不定休