kirakiraのブログ -2ページ目

kirakiraのブログ

ひとりごとです。

中学生の子供からプリントを渡され内容が、学級連絡網について。
昨年まで個人情報の漏洩で自分の前後の番号が記載された連絡網だったが、休校の時に連絡網が回らないトラブルがあり今年から全家庭の番号が入った連絡網に変更します。と書いてあるのに、連絡網に番号を載せてもいいか調査します。
って、はぁ?意味わからない。
先に調査じゃないの?
調査結果が終わり次第配布しますっていつになるの?プリント提出期限かいてないけど?
もしも
学級全員が載せたくないって結果になったら空欄の連絡網配布するの?
もしも
学級2~3人が載せても良いですよって結果になったら前後の人じゃないのに?
ってならないか?

そんなの連絡網の意味ないでしょ!

小学生の子供は4月に連絡網の理解についてプリント配られ、クラス全員の連絡網ちゃんと持って帰ってきてるのに。
中学適当すぎるでしょ。

他にも学校諸費用のプリントも前年度の金額です。って書いてあるの配られても…。で、今年度はいくらなの?って。言いたくなるし。
部活の費用を納めるのに、封筒が不足してます。古封筒に金額書いて下さい。
って、たのめーるで封筒買って!ってツッコミたくなるし。

毎回プリントもらう度にイライラする。

私クレーマーじゃないから何も学校には言わないけどさ。


まだ11月なのにテレビでおせちの特集とかやってるの見たけど、おせちって必要なの?
冷めた料理でしょ?
それも普段食べない、豆とか昆布とかスポンジみたいな玉子焼きとか美味しくないんですけど。
それを何万も出して買うの?
おせち料理って子供が食べそうな物入ってないし、私が食べたいものも旦那が食べたいものも入ってない。


私が子供の時からおせち料理は正月には食べなかったので私も作らないし、そもそも作り方も何を入れて良いのか知らないんだけども。

子供の頃は、カニ、刺身、ステーキ、ケーキと大晦日の食卓に並んでたのでまたXmas料理だー!っておせち料理の存在は知らず。大人になってからテレビとかチラシで見てそうなんだ!って思った。

結婚してから正月に旦那の実家で過ごす時もおせち料理って出なかったな。何年も入院してる旦那のお母さんが元気な時に作ってたのは天ぷらに刺身に鍋。そして3日くらいかけて作ってた鶏ガラのラーメンスープ。

旦那のお父さんがいる時は刺身や寿司を買ってきて煮物作ってあとは子どもらが好きな唐揚げやエビフライを揚げたりしたけども亡くなってからは面倒くさくなり、普通に寿司と中華屋さんの温められるオードブルになったけど。

結局旦那、私、子供2人家族で過ごすお正月って普通のご飯なんだよね。

おせち料理の必要性が全くないんだよね。


っていうただ思ったこと。


1週間前にやっと新しく付け直した前歯さん。
前回は差し歯が欠けて放ったらかしにしてて歯ぎしりしてますます欠けて金属が見えるようになったから新しく作り直ししたのに、今日の朝またしても歯ぎしりで差し歯が壊れた!

それも5時過ぎにガリッて音してビックリして起きたよね。(ll゚Д゚ノ)ノ
鏡見たら裏の金属と表の歯?の部分が綺麗に分離!

歯医者に電話して行ったら接着剤的なのでくっつけるのかと安易に考えてたらまた型から作り直しー!

ほんと先生ごめんなさいm(_ _)m

次は工夫して作るねって言ってくれた。歯ぎしり防止用のマウスピースも必要だねって。

家から遠い歯医者だからもしも仮歯が取れたらアロンアロファでくっつけていいから。ここまで来るの大変だから。って優しい先生。

旦那の知り合いだから治療費もタダだし家族ぐるみで利用してる歯医者なんだけど、1週間で差し歯を壊す人っていないよね。それも歯ぎしりで。(꒪⌓꒪)

来週は息子と一緒に治療してきます。



iPhoneからの投稿