いろいろあったような気もするけど
悔しい1年だった。


3年後とか5年後には、その気持ちもほぼ覚えてない自信があるけど
来年は絶対に覚えてる自信がある。


グレンジのメンバーがすごいっていうのを
ドヤ顔で言い振らせるような結果を出す。

その全責任を負ってやりきるのみ。



皆さま、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

魂を込めてモノづくりをしている全ての人が
モノを使うユーザーに新しい体験(そこでしか味わえない体験)をして欲しいと思うのは
例外のない真理なんじゃないかと、思っています。


新しい体験というのは、言い換えると発明であり
発明かどうかは作り手が決めるのではなく
ユーザーが決めるものです。


だから、僕ら(グレンジ)は
ユーザー目線での新しい体験を追求する
そんなモノづくりをとことんやります。



きのぐれグレンジ☆ロード-アルバート・アインシュタイン






























という決意表明ブログです。



(決して父親からブログの催促があったから書いたわけではない。)



新年あけましておめでとうございます。

当社も本日より営業を開始しました。

営業開始といっても、実際は年中無休のアプリを運営していますので
年末年始も対応してくれたメンバーもいます。
対応してくれた皆さん、ありがとうございました。

私自身も、昨年までの2、3年は、会社で年越しをし、
提供しているアプリに問題ないのを確認してからお正月休みに入っていましたが
この年越しは早めに休みをいただいて、12月30日には地元に帰っていました。


私の地元はいわゆる「ザ・田舎」です。

32人(2000年度)
21人(2001年度)
14人(2002年度)
11人(2003年度)
13人(2004年度)
20人(2005年度)
16人(2006年度)
16人(2007年度)
11人(2008年度)
14人(2009年度)
9人(2010年度)

これは、地元の最寄り駅の1日平均乗車人員の推移(wikipediaより)です。

とても田舎です。
1時間or2時間に1両or2両の電車が走ります。
私が高校生の頃は電化されておらず、ディーゼル車でした。

(ちなみに、会社で地元の話をすると、冗談交じりで社員にディスられますが笑
私は田舎の地元が好きです。)


上の数字をグラフにするとこんな感じで
ゆるやからな右肩下がりのフェーズに入っています。


きのぐれグレンジ☆ロード


ここ数年、地元に帰るたびに
都市部と地方のネットリテラシー格差の拡がりを感じていましたが、
今回の帰省では、それが以前よりもなくなっているのを感じました。


その理由は、スマートフォンの普及です。


きのぐれグレンジ☆ロード


ネット環境が整い、1人1台の端末を保有し、機能がシンプル化されたスマートフォンで
SNSやコミュニティサービス、ゲームをする人たちが増えました。

デバイスの普及がフックとなって、サービス人口が増えるというのを肌で感じました。

デバイスがフックとなるという点では、今後はタブレット型の端末が普及し、
Eコマースや書籍、動画系サービスが伸びたり、
新たなスマートデバイス向けサービスが出てくると思います。


私個人的には、グローバルもいいですが
自分たちの地元の人もユーザーになるような
そんなサービスやコンテンツをいつか作りたいと思っています。

2013年はそんなモノづくりの実現に向けての勝負の1年にします。

ヘビのようにニョロニョロ絡みついていきますので
皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます!


※おまけ※
グレンジのHPもお正月verになっています。


きのぐれグレンジ☆ロード-グレンジHP正月ver


作ってくれた、加藤さん、貴之さん、ありがとうございました。