MerryMerry ni-na -2ページ目

MerryMerry ni-na

子ども
卵、乳アレルギー

フルタイム勤務
30代
時短料理極めたいです

女の子の成長は早いと言いますが

ほんとにその通りだなと思うことが増えた気がする。



例えばこの前

娘が

フルーツジュース飲みたい!

というから


「パパがいいと言ったらいいよ〜」

と定番の返事をしたら



普通に

ジュース飲んでもいい?

と聞いたら確実にダメと言われるのが娘も理解してて


そこで娘が瞬時に

パパ〜あっち行ってもいい〜?

と聞いて


パパは普通にうんと言う


娘はやった〜グラサンと言いながら

ジュース屋に向かう



だけどジュース屋さんの前で

パパに帰るよと言われて


娘はパパがいいって言った

ギャン泣きムキーえーん



私が出した条件が

「パパが良いと言ったら良い」

だったので


ちゃんとパパから「良い」という返事を引き出す娘がすごいと思いました笑



考えすぎかなと思いますが

子どもってちゃんと物事考えているなと思うことが多い気がします。



前も書いた気がしますが

ずる賢い娘は1-2歳はしめじ入れておけば

とりあえずしめじは食べてくれていましたが

長いしめじブームは終わり食べてくれる料理がぐんと減りましたガーン


ただその中でも最近よく食べてくれるのが

カボチャの煮物


ホットクックで作ると

ほろほろになって

美味しくできます。


カボチャの煮物


材料

カボチャ 1/4

水 100ml

めんつゆ 50ml

醤油 大さじ1

みりん 大さじ2


作り方

カボチャが固すぎてきれないのでレンジ(600w)で1分ほど温めます


食べやすい大きさにカット。小さすぎると煮崩れするので少し大きめに。


鍋にカボチャの皮を下にしてを入れて、調味料を全て入れます。


カボチャの煮物をセット。


完成〜


ちょっと味濃いと汁多めにするのがポイントです。

水気が少ないともそもそした煮物になるし

醤油を足さないと味気ない煮物になります。


ご家庭の味に合わせて調整しながら作ってみてください爆笑スター


使っているホットクックはこれ


最近娘が3歳になり、

イヤイヤが落ち着いてきましたびっくり



うれしすぎる赤ちゃんぴえん

と思ったら


今は

ママ見て!ママ見て!

が止まらないぜ〜



見てみても違うしんどさがありますね。。



イヤイヤも2歳少し前から始まり

約1年の期間でしたが

見てみて期は長そうだなぁ〜不安



イヤイヤ期も成長と共に言い方が違ったので本当に可愛かったです飛び出すハート(当時は大変だったけど振り返るとかわいい)



最初は、

「ぶぶっ!🙅‍♀️」

と言って短い腕をクロスさせたり、

「ちゃうちゃう!」

と言ったりして

可愛かったです泣き笑い


親がつい可愛くてニコニコしちゃうので

本人もそれが嫌で言い方をまた変えてきて



「たなか はなこちゃんだよ?!ムキーと自分のフルネームを言って

逆ギレするスタイルに変わりました。(名前は仮)



これはこれで

この紋所が目に入らぬか?!グラサン

という迫力があり

なかなかに可愛くてついニコニコ…



その後は言葉も達者になり

これが嫌なの!

何が嫌か言ってくれることも増えました。



いつもニコニコひょうきんものな娘ですが、

繊細な部分もあり、

注意すると凄い泣いてイヤイヤで手をつけられない時もありました。



そういった部分も踏まえて

今は言葉が理解するようになってきたので、

親が説明すればイヤイヤしなくなってきた気がします。



子どもの成長は過ぎればあっという間ですね。




最近しめじブームがおわり、

食べてくれるものが減った娘が

たくさん食べてくれる牛丼レシピを紹介しますおねがい



玉ねぎたっぷり牛丼



材料


玉ねぎ 2個

しらたき 1袋

生姜 1かけ

牛肉 180g

ナイフとフォーク調味料

だし汁 100ml

醤油 大さじ6

みりん 大さじ4

料理酒 大さじ1


作り方

①玉ねぎをくし切り、生姜はみじん切りに


②食べやすい長さにカットしたしらたきを導入

写真ぼけすぎやろ…


③牛肉を上に乗せて


④調味料かけて


⑤ラタトゥユでスイッチオン!!


⑥完成〜くまクッキー


汁だくにし放題ニヤニヤ


玉ねぎもたっぷりで甘みも十分スター


砂糖は料理に使わない生活を、

夫と結婚してから続けていますが

4年くらい料理しても困ってないです立ち上がる


外食やスイーツを食べることも多いので

砂糖を全く取らないという生活ではありませんが

夫が甘い料理が好きではないので

夫の好みに合わせていくと自然と砂糖使うことがなくなりました。


このレシピの牛丼も、砂糖を足すとより吉野家とかチェーン店の味に近付くと思います。


好みで色々試してみてくださいニコニコ


使っているホットクックはこれ



去年の八月に夫と2人で行った

ロクのアフターヌーンティー!


今年はなんと

お義父さんと3人で行きました目がハート


仕事の合間縫ってど平日に行ったので

なかなかハードでしたが

お義父さんとお酒抜きで

ゆ〜〜くり話せる時間は贅沢でした看板持ち


去年はプラス料金払って
窓側確約席で予約しましたが
今回は普通に予約しました〜

そしたら、案の定店内の席でした知らんぷり

でも、暑い日だったので
涼しい店内は最高〜
店内で、大正解照れ

結果オーライでしたニコニコ

窓側席は青もみじが綺麗なので
紅葉の時期はもっと綺麗なんでしょうねニコニコ

窓側席はこんな感じ

景色最高だけど日焼けする席w


お義父さんは、会社では立場が上の方なので

人への接し方や指導の方針など

勉強になることや意見が一致することが多くて

本当に話していて楽しいですおやすみ


夫からいっぱい影響を受けながら

生きている私は

お義父さんとの対話は

夫からちゃんと吸収できているか

ある意味確認の時間になってます笑


ゆっくり話したい、

深い話がしたい時にオススメの

アフターヌーンティー。


混んでいない穴場スポットでしたお願い


https://restaurant.ikyu.com/sd/117187/amp/



レシピは、

フライパンで作った方が美味しいけど

ホットクックでも似たことできないかな〜

と思って考えたレシピ!


夏野菜使うので

よかったら夏に作ってくださいおねがい



鶏肉の粒マスタード煮込み



材料


・鶏もも肉 or 鶏胸肉 1枚

・ズッキーニ 1本

・トマト 2個

・きのこ(しめじ/舞茸) 各1袋


塩胡椒

オリーブオイル 大さじ1


⭐️調味料

醤油 大さじ2

酒 大さじ2

粒マスタード 大さじ1



作り方


①鶏肉を一口大にカットして塩胡椒します


②ホットクックの内鍋に鶏肉入れ、オリーブオイルをかけます


③カットした野菜を入れます


④トマトと⭐️調味料を入れます


⑤筑前煮でスイッチオン


⑥完成〜


粒マスタード入ってますが

子どもでも食べやすい味付けです!


よかったら作ってくださいよだれ


使っているホットクックはこれ