DCISいただきました

DCISいただきました

両側乳がんで再建途中〜!

Amebaでブログを始めよう!




エキスパンダーからシリコンに入れ替えて乳房再建を行いました。


乳房の手術をしてから1年9ヶ月での完成となりました。



ラウンド型( のエキスパンダー)と比べるとやっぱりアナトミカル型( のシリコン)のほうがより自然な胸の形なんだなぁと実感してます。


デコルテがなだらかで、
ホンモノみたい。

両方に入ったから、両方とも同じ大きさ。
ホンモノみたい。嬉しい。



今、入院中で経過も良好でおかげさまで元気ですよ。
もうすぐ退院できるかな?
娘に会いたいな。


iPhoneからの投稿



2/12に女の子を出産しました!


陣痛は9時間で、初産にしては安産だったようです。

そのため夫はわずか3分?間に合わず、、、立会いできなかったけど。


今は 母子ともに自宅で養生してます。


おっぱい出ないから完全ミルク


母乳で育てたかったな。


おっぱい吸ってもらいたかったな。


ごめんね。


でも愛情とミルクはたくさん沢山あげるから!!


産まれて来てくれてありがとうドキドキ


あとね、
再建胸のトラブルがありました。


臨月に入ったある日。
エキスパンダー挿入して1年半。

前触れもなく片側エキスパンダーの生理食塩水が漏れ出しちゃってしょぼん
診察行ったんだけど応急処置もできず。


「どこかで水漏れしてるね。
感染ではないし、胸の皮膚も十分伸びたから大丈夫。出産最優先だよ」と。



破損から5日で生理食塩水は完全になくなり、胸はぺったんこ。


早くシリコンに入れ替えたいなー








去年の8/1にDCISで両側乳腺全摘を行い、

同時に皮下にエキスパンダー挿入して早1年ビックリマーク


病理結果は非浸潤がん、センチネルリンパ節生検陰性でした。


先月のことですが、

術後一年の診察は新主治医のO先生に変わりました。


「M先生は異動されたんです。すいません。

僕もKIKUNOさんの手術をM先生と担当したんだよ!」

とおっしゃってくれた。


(はい、知ってましたよー

手術室で生検した時も担当だったもんね)



M先生が担当していた外来曜日だと

全く知らない先生が担当になると聞いていたので

予約をキャンセルして、予約外でO先生のいる曜日に飛び込んだのだーにひひ





傷跡はミミズ腫れのよう赤く盛り上がっている部分と、

目立たなくなった部分があるんだけど、

どうやらケロイド体質らしい。

また再建手術があるので私はあまり気にしてないです。



やはり術後の検査はないそう・・・

寂しーー(´・ω・`)

エコーしても何も映らないし

採血は婦人科でやったばかり。



「心配な症状があったらいつでも来ていいよ。

で、再建はいつやるの?」


「妊娠したので出産してからです。」


「えー!おめでとう。良かったですね。」


実は新しい命を授かりました。

あと数日で6ヶ月に入るとこです。

(KSHSの時はまだ心拍確認してない頃)


再建待ち中、先生から妊活再開OKと言われ

元々あった排卵障害で婦人科で診てもらってたけどできず、

シリコンの保険診療の見通がたってきたので

先に再建しようと思ってた矢先でした。



妊娠・出産が乳がんの再発に影響はないから大丈夫ということで、

次回の乳腺科は術後2年の診察・採血での予約ですって。



別日の形成外科診察でも報告して、産後行くことになりました。(来年3月)

この病院も再建認定施設になって嬉しいなニコニコ



記事を読んでくださったのは同病で治療中の方が多いと思います。

不快感を与えてしまったら申し訳ありません…



今後は妊娠関連も含めたブログになりますが

よろしくお願いします。