トイレの床が気になっていて
クッションフロアひいてみた

↓Before
↓after

不器用な私には
便座部分はかなり苦戦しましたショボーン

床が白くなるとトイレも明るく見える口笛
失敗したけど、まっいいや笑笑
今日は姉さんが姫ちゃんの登校する姿見てないし
登校して行く姿を撮っといてというので
録画してラインで送りました口笛

そのくらい家にいない部活で大忙し姉さんですガーン

カレンダーが3月のままの
姉さんの部屋の片付けしますニヤリ


部活が大変で寝に帰るだけの部屋
布団さえあればいーやんと思うけど
ごちゃごちゃした物が散乱
いつのお菓子⁈が沢山出てきた〜
賞味期限過ぎてますよ〜

お年頃やし触っちゃいけないと
放ったらかしにしていたが
片付けちゃいました爆笑


木製ラック置いてたら、
ごちゃごちゃした物バンバン置いてたから撤去照れ
机と棚にしまいこめちゃった照れ
机も写真撮ろうと思ったけど、
姉さんの私物多すぎなのでやめときますショボーン

家具が一つ無くなるだけで、広々して見えるチュー

あ〜スッキリニヤリ

今日はセリアに行って
悩んで悩んで買いました笑笑

洗面所の綿棒に糸ようじ

↓Before
丸の収納ボックスが気に入らなくて、


↓after
中身の量変えてないのにスッキリしましたラブ
白で隠すのもいいけど、
中が確認できるスケルトンがいいのです
ラベル作りの苦手な私には書かないで済む方がいい笑笑


セロテープ後のネチャネチャ
キレイにするの苦手ですガーン

セリアの綿棒ケース
大変気に入りましたおねがい
我が家の食器
システムキッチンの中に全て収納
食器を洗って拭いて片付ける

使用頻度の低いグラタン皿、ソーメン皿は1番上

ここにしか置けないから、
この食器可愛いーとか買い足そうなんて
思った事ありません笑笑


長い間片付け断捨離に走り続け
ようやく落ちついてきた感じです

Room clipで色んなおうちを見て
いーないーな。こんな風にしたいな。
と思い見続けてきたけど、
根本的な物が違うし、真似できないなぁと
気づいた今です。

真似して白の収納ボックスを買い
今では捨てようか捨てまいか迷走中で
収納ボックスを買うより先に
物を減らす方がいいのです。
何があるのか把握できるし
探さないで済む
無駄に買わない
掃除しやすくなる
いい事三昧です

使っていないオモチャは箱に入れて
また使い時に出せるように押入れに
置いててもホコリかぶるだけだし…
片付けてから、誰も触ってないという現状


100円ショップがあればついつい行きたくなるけど、
消耗品しか買わなくなりました。

真似するなら自分流に真似して
我が家は我が家らしく
断捨離に整理していかないといけないなぁと思ってます。
我が家のキッチンカウンター
デカイし邪魔だなぁと思っていたけど
収納の少ない家なもんで、
お母さんアイテムを和室の押入れから
移動する事にした☆

{8B0ACDFB-85A3-4122-8255-D54021690911}


右端には
お母さんバッグと子供達の書類を
すぐ取り出して確認できるよーに
子供別にクリアボックスに入れて管理
{8E100460-7B00-4BE0-8947-7C6B4839903C}


キッチンカウンターを開けると
押入れにあった、ティッシュのストック
アイロン、裁縫道具、工具とかまとめて収納
{D4215BFA-7251-45BA-9C58-679B7BF3952D}

アイロン台は、キッチンカウンターの中に
突っ張り棒2本で支えて収納
{20BCB337-642D-4F16-AECC-8C6B0EF51E91}
行動範囲にあると
面倒で後やろ〜の考えが無くなる気がする〜

{5DB3519D-CC93-4AA4-806B-94DC4A134CA4}
裁縫道具を無印の工具セットに入れてたけど…
デカすぎて、和室押入れの上の棚に収納していて
出しにくく、重かったから変更♬

{D3ECCABF-380D-4865-9D0F-6805D220CA2F}
裁縫道具もコンパクトにした笑笑
{AF7FE557-D628-4A90-9BF0-5C6E4AC4D6A2}
紐通し、ゴム通し、縫い物
サッと出して、片付けられる☆
後でやろ!が無くなる気がする〜


{A5BA8836-8808-4BA8-9B71-A58E5F81A760}
無印の工具入れには本来の姿に戻って頂いて笑笑
工具入れにしました❤︎

{82C3CCA7-4638-4036-A5D7-1E0060A46E8D}
工具セットも押入れにあって、
細々したS字フック、画鋲などなど
片付けが面倒になる物を近くに集結させて
すぐに片付けられるよーにして管理
だいぶ断捨離したけど、まだまだできそうだなぁ
{6C951B2B-3006-401F-87FB-202FC62DA4AF}
カラフルなミシン糸も、1番下のコも小学生
ほぼ出番がないので、断捨離します❤︎

散らかりにくい家に1歩近づいた^ ^
リビングにあった物が置かれがちな
パソコン台を和室に移動
パソコン関連の物がバラバラに置いてあったので
まとめてみた☆
{A8DC01E3-C69F-4918-814A-BB2598D7B15D}

用紙やらも全てココに集結させて
あっちこっちに物を取りに行かなくていいよーに
片付けるのが、面倒にならないよーに

{87A226F3-9222-43DD-845C-E4C5372C48DB}


{B9218C1D-C279-49FB-95D6-028C515F421E}

ちょっと向きがおかしいけど
横並びやし問題ない問題ない笑笑


収納するカゴも増やしたくないから、
あるモノを使う!!
見える所は、統一を心がけて
見えない所は、バラバラのカゴでもアリ
という考えに変わりました❤︎

IKEAで黒の置物を買って白黒目指そうなんて考えてたけど
私は中途半端すぎて無理やった(涙)
{08591B7F-7944-4531-B62C-0EF8DC4C46B7}
この置物浮いてる

{D0B999F1-1509-40C3-A785-D175F4ECBF4B}
なんだか淋しい気もするが…
やっぱり緑が気持ち落ち着くキラキラ

{35011A41-0804-4D50-8417-56216A62FCE8}
玄関に移動
玄関飾りもほぼ断捨離したので
掃除しやすくなった
棚こんな広くなくてもいいんやけど〜
どーせなら半分は縦長のクローゼットにしてくれたらよかったのに…
6人分の靴入れるのはなかなか厳しい(⌒-⌒; )

菜箸の話

セリアでシンプルで可愛いと買った菜箸
{0F73E1E4-7563-4A51-A0B4-95B2D1CBF5E5}
こげたぁぁぁ(涙)

我が家の菜箸の収納場所は白いカゴの中
{B9A848AF-4036-4471-8818-EE2B8049E5E5}
シンプルで好きだったけど
使う時どっちが長くて短いのか?
慌てて持って長さ違ったりしてイラッとする事もあって
ダイソー行ったら、地味でもわかりやすいの発見

{0F9A7C6B-02AE-448A-B37B-A16DAA6646C9}

ねじりが使いやすいから好き♡

今日の休みはといいますと
{032DCB4C-EA44-48A2-A788-F1C2D320693C}

このニトリで買ってきたティッシュケース
縦られて場所とらないし気にいってたのやけど
ホコリ溜まるし、細かいものでごちゃごちゃ^^;

{1040204E-65F9-45F7-97BA-D0FA20F1F88A}

無くしたら拭きやすいし、
狭いテーブルが広く感じた♡

{A324E0DA-841E-405A-8923-660686655E18}

ティッシュはテーブル付近にあってほしいから
テーブルの下に突っ張り棒2本で
ティッシュケースが動かないように固定して終了ウシシ

{66A59FF0-ACC7-4FD0-93BC-06A01701A5C4}

ティッシュケースの上にあった細かい物は
冷蔵庫にマジックケース買ってきてペッタン
姫ちゃんが使うリップと薬は冷蔵庫の下の方につけて使いやすいよーに♡

断捨離に収納

家が狭い小さいといくら叫んでも
一生の買い物をしたのだから
狭くても居心地のいい空間作りをしたいまじかるクラウン

カウンターキッチンがいい、
いい家を見て羨ましい、
と思うのはやめよう
この暮らしを楽しむのは自分次第だ目

まだまだ頑張ります乙女のトキメキ