*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:

   Milano⇒Venezia⇒Firenze⇒Pisa

   Napoli⇒Capri⇒Amalfi⇒Roma

    絶景にアートに歴史、美食…

  秋のイタリアを満喫したハネムーンレポ

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:

 

ホテル繋がりで、夕食と朝食のおはなしピンクハート

 

サンセットを見ながらディナーにしたいな、と思っていたのでプライアーノで6位の

 

Tramonto d'Oro Restaurant

 

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g19

(トリップアドバイザー)

 

宿泊しているホテルのディナーをチェックインの日に予約しましたピンクハート

 

IMG_20161021_170315402.jpg

 

こんな夕日を見ながらディナーがしたいラブラブ(すぐ暗くなっちゃったけど…)

 

ちょっとだけドレスアップハート

 



今回二回目のハイヒールハイヒール

 

温かい海鮮のサラダハート

ロブスターとトマトのリングイネハート

海を見ながら新鮮な海の幸を頂けるってしあわせーチュー


決して大味じゃなく、クリーミーで旨味たっぷりハート

 

シーバスのリーククリームピンクハート


このお魚料理が、私達のイタリア旅行ベスト3だと思います。

 

柔らかくて、ソースも美味しくて最高でしたラブラブ

 

 

ブラックチョコレートケーキにホワイトチョコレートとベリーピンクハート(もう英訳そのまんま)


パンナコッタ (ぷーさんが持ってそうで可愛い)


 

レストランって、ちょっといいところだとホテルに限らずコースが日本だとありますよね?

 

漠然とイタリアでもそうだろうなーと思ってて、リストランテ・トラットリア・オステリア・ピッツァリアと分かれているし(高級店、食堂みたいな雰囲気、などで区別)色々な種類のお店に入ったんですが、コースになっていませんでした。

 

どこも自分で前菜、パスタ、メイン、デザートを選びます。

 

たまたまなのか、コースメニューっていうのはイタリアにはないのか…。

 

もしくは日本にしかないのか?自己主張が苦手な日本人の文化なのか?

 

そんなことを思いました。

 

なので少なくともイタリアでお食事の際は、ある程度の英語力…というか食材の英単語力が必要かなと思います。

 

大体英語のメニューがあったので、イタリア語が分からなくても大丈夫だと思うけど逆にイタリア語で思えているものが(パンナコッタとか)英語メニューだけで出されると分からなかったり。

 

私は魚類の種類が本当に分からないので、サーモンとツナとタコくらいしか分からない。

 

(むしろ日本語でも魚はあまり分からない…)

 

海老はシュリンプやロブスター以外にも種類ありました。

 

わからないまま頼んでも出会いってことで楽しめますけどねピンクハート

 

大満足のディナーを堪能しました!

 

そして同じレストランでビュッフェ形式のブレックファースト。


か、可愛いハート

 

でも良く見たら甘いものばっかり 笑

 

生野菜はトマトだけでした…。生絞りのジュースでビタミンをとります。


 

私も主人もフレッシュタイプのチーズが大好き。

 

ハードタイプやかびタイプが苦手です…。

 

さすがイタリア、朝食からチーズの種類も多くモッツァレアを沢山とってトマトとオリーブオイルでカプレーゼにして堪能いいね

 

ブッラータと呼ばれる、生クリームが入った賞味期限が48時間というチーズもあり美味しかったですいいね

 

さて、夕暮れもいいですが朝も爽やかで最高~ラブラブ


なんて清々しいんでしょう…。せっかくなのでテラスで。


教会の屋根が見えてる^^


なんとも穏やかな海で、ずーっと見ていたくなりますピンクハート