「北海道行きました。」


不良社会人は有給休暇を消化することもできずに働き続けるサラリーマンとちょっと違って、
平気で仕事の合間にふらっと出かけてしまいます。

新婚旅行でスペイン村に行った後、1年もしないうちにオーストラリアに1週間ほど出かけ、
更にまたその年の暮れには今度はバンコクに行ってたりする、
お出掛け夫婦でございます。

これは1995の話でしたが、今年は流石に入社以来初めて休めなくなるぐらい忙しくなり、
3月中はろくにスキーにも行けず、「にゃろう」と業を煮やし続けてまして、
夏に北海道に行ってきました。

冬の北海道は何度か行ったことがあるのですが、
一度夏の北海道に行きたいと思いつつ、未体験でした。

ここ数号のいいちこジャーナルも北海道特集が組まれておりますが、
私なりの感性でちょっと書いてみようかと思います。


しかし高いねー北海道っ。

電車行くことを考えていたんだけど時間もお金もかなりかかる。

本気で車で行ってしまおうかとも考えたんですが、JH高速マップ広げただけで6畳の部屋いっぱいになり、断念しました。

で、結局、楽で料金が電車と同じぐらいの飛行機&レンタカーとなりました。

そしてBSのキャンプがあるので日程的に3泊4日の全然ゆっくり回れないこと覚悟で…

更に札幌には行かない、
ラベンダー満開、
函館の夜景バッチリ、
添乗員なし…
という条件のツアーを探しました。

この時はまだ、ホテルが全泊プリンスホテルとなっていたことを私だけが知りませんでした。


♪はぁ~るばる来たぜ、はぁこぉだぁてぇ~(JRC2716662:うそ)

1時間ちょっとで着いてしまった函館空港。

全然「はるばる」って気がしなくって、やっぱり電車かフェリーか車でないと感慨が湧きませんねぇ。

単なる火曜サスペンス劇場に使われる田舎の空港って感じです。

レンタカーはサニー。

う~んやっぱり北海道には四駆だよ。
是非ノマドで来たいもんだ。

函館の街に向かう途中で五輪サッカー、ブルガリア戦がラジオから流れる。

北海道のホの字も感じられない道中。
函館山の麓に車をとめて、元町あたりをぶらつく。

北海道と言えどかなり暑い。

町中をはしる路面電車?トロリーバス?チンチン電車?なんていうのかな…
に乗り立待岬まで歩く。

なんとなく江ノ電に乗って江ノ島まで歩いた雰囲気に似ている。

函館駅前は、う~ん、どうも田舎臭い。

房総の田舎臭さとは違って、一度はかなり栄えたのに、観光客が去ってさびれた、という感じだ。

あちこちつぶれた店や会社、ビルが錆びつき、電柱ごとにあるラッパスピーカから盆踊りとAMラジオのCMのような雑音が流れ続けている。

もう函館はいいや。

でも、とりあえず夜景は見とかなきゃ。

ロープウェイには3~4人。
人はほとんどいない。

日が暮れるまで函館山の山頂でぼうっと街を見下ろす。

だんだん日が暮れてきた。

ふとみると上がってくるロープウェイは鮨詰め!
シーズンインの天神平のロープウェイのようだ。
展望台もお土産屋も、うって変わって黒山の人だかり。

とっぷり暮れると、函館山の眼下には、文字通り宝石をちりばめたよな、
いや宝石箱を引っくり返したような、
まぶしく光る街並みが広がっていた。

おぉ…これはすごい…

100万$の夜景だ。

嘘じゃないっ。

おぉ‥来るわ来るわ、人人人…

すごい人気だよ、夜景さんっ!


夜景を満喫した後、地元割烹料理屋さんへ。

見た目は高そうだが、となりあった同じ名前のお食事屋さんの方は、地元の人たちでにぎわういい雰囲気のお店だった。

名前に惹かれて「北海ジャンジャン(セット)」なるものを頼む。

3つの中くらいのお椀にご飯が盛ってありその上にカニ、ウニ、ホタテがそれぞれのっていた。

チンチンに湧いたダシ汁をさっとかけて食べるのだそうな。

雑炊みたいなもんだな。
しっかし、これが美味しかったねぇ。

ウニは夏が旬なんだってね。
初めて知りましたよ。

スキーで来て札幌で食べたときとは段違いだったね。

あと、このダシ汁っ。
なんだか知らないけど、塩加減といい絶品です。
イカそうめんもついてまいした。

「大変おいしゅうございました」

夜の北海道道5号を飛ばし、大沼へ。

函館大沼プリンスは、とても静かな佇まいを見せていた。

お風呂は池と隣り合わせという不思議な感じがしましたね。

昼間は自転車の貸し出しもしているので、大沼を周遊してみるのも気持良さそう。
ただし、適当なところでUターンするのがいいんじゃないでしょうかねぇ。
1周後半は、日本のお父さん対抗耐久自転車レースIN大沼になってましたから。

天候も良くなかったので、一路ニセコへ向かう。
途中、由利徹のギャグが頭をよぎったので長万部駅に寄る。
誉田駅に似た小さな駅で、トラックからおっちゃんが発砲スチロールの箱を下ろして並べているのを見かけた。

魚である。

ここで売っているらしい。

イカの入った箱に800円と書かれている。
1杯800円?ってこたぁないとすると…

ひ、ひと箱800円っ!?

おいおい何杯入ってるんだよ?
20?30?50?食い切れんな…

ホタテも…
手よりでかいのが5個で180円!?

わおっ。

プリンスに泊らねばならない自分達を嘆きつつ、ヨダレの泊らない夫婦であった。

女房曰く
「やっぱり北海道はキャンプよね」

どっかで肉も売ってません?


ニセコは霧だった。

ニセコ東山プリンスの高さがどれくらいあるのか判らないくらい濃い霧だった。

近くのラベンダーファームは可愛そうなほど手入れがされていなくて、見れたものではなかった。

地図には載っているので観光客の車が引っ切り無しにくるのが、余計哀れさを誘う。

富良野への期待が大きくなる。

ニセコのまわりには本当になんにもない。

ゴルフ場があるが私には関係ない。
ゆっくり風呂にでも入るとするか。

ニセコ東山プリンスの露天風呂も函館大沼プリンスのように池に面していた。

ただ水面の高さがほぼ同じで、仕切りの高さもほぼ同じという、海抜0m地帯の堤防のようだった。

波立つとお湯が池に流れ込むといった具合いだ。

池を覗き込むと、鯉がうようよ。

ボウフラ防止の為かな?

はねてこちらに来たらゆで蛸ならぬ、ゆで鯉になってしまうだろうに…


翌日早く出ようと7時に食事に出向くと、観光バス3台分の団体客でバイキング会場がごった返していた。

3泊4日北海道激走ツアーだ。

まあこれでも北海道に行ってきました。とはなるだろうけど、北海道は良かったよと宣われてはかなわんなぁ。

だって北海道ってえらく広いんだもの。

結局出発は観光バスと同時であった。

洞爺湖、昭和新山、小樽、札幌とまわるのだろう。

バイバイッ!


運河で写真を撮ろうと、小樽へ向かう。

運河で会社の同僚に出会う。

普段は、本庄にいる奴で、幕張の私とはめったに出会わないのに。

なぜこの広い北海道で???
とりあえず記念写真をパチリ。

小樽オルゴール館を訪れる。

お土産を買い求める人でごった返している。

やっぱり夏休みだからねぇ。

「北の国から」のオルゴールを探す。

オルゴールがあちこちで鳴り響く館のなかで1曲を探すのはかなり手間取る。

やっと見つけたと思ったら、あらあら幾つも出てきた。
片っ端から耳をつけて音を効き比べ、これだっ!というものを買ってきた。

この音は、1996年9月現在、自宅の留守電のBGMになっているので、御視聴あれ。


小樽から札幌をかすめ、バビューンと道央道をひとっ飛び、富良野へ向かう。

途中休憩したSAには、SA内にキャンプ場があった。

残念ながらそのままオートキャンプは出来なさそうだ。

滝川で下りてしばらく行くと、信号がない道なのに渋滞しているではないかっ!!

札幌、北見、釧路、根室、函館…ナンバーだけ見ても北海道は広い。

結局、富良野の駅前近くまで続いていた。

ふぅ~。

ラベンダー畑は、「ファーム富田」というところを目指した。

富良野に行きさえすれば一面ラベンダー
(おぉ、字面が仮面ライダーに似ている)
だと思っていた初心者の私は、ちょっと思惑がハズレた気分だった。

ちゃんと栽培しているところでないと、ラベンダーは育たないらしい。

ま、雑草じゃないんだからなぁ。

たどりついたラベンダー畑は、
「おぉ、これぞTVや写真で見た石田あゆみのバックに映えるラベンダー群っ!」
そのものであった。

う~ん、絵になるっ!

空は薄曇りで、人もたくさんいたが、それでも私を魅了するに充分な景色だった。

これが富良野だぁ~っ!

これが北海道だぁ~っ!

写真やビデオじゃ全ては伝わらんだろうなぁ。

ラベンダーソフトクリームを食べながら写真をパチリパチリ。


このソフトクリーム、フィリピンで食わされた原色ケーキを彷彿させる。

ラベンダーってのは類似品が結構あって、紫色の小さな花でも良く見ると全然違う形をしているものも多い。

ドライフラワー売り場で、ラベンダーを手にしていたつもりが実は違う花だったりする。

本当のラベンダーは一つ一つは本当に小さな花で、それが1株をなし、群生して人々を魅了する。

少し日が傾きかけて、観光バスが減りはじめた。

私たちもラベンダーに別れを告げることにした。

富良野と言えば「北の国から」である。

実は私は松が丘プリンスでは「北の国から」のどのシリーズでも通して始めから終りを見たことがない。

ぶつ切りでしかないのである。

イイチコ編集部では驚かれるかも知れないが、意外と松プリでの滞在時間のわりにビデオ鑑賞の時間が少ないのが私の特徴なのだ。

さて、まずは黒板五郎の家を見に行く。

富良野の駅からしばらく行くと「北の国から」の舞台へようこそ、という看板が掲げられている。

そこから木々の深い道を更に7kmほど飛ばす。
すると急にひらけた、いわゆる北海道っ!という風景に出会う。

道の傍らには「黒板五郎の家*km」とある。

更に加速…

「石の家」は完全に観光地となっていた。

家の手前100mぐらいに駐車場があり、ガリ版パンフレットを置いてある小屋もあった。

石の家はまぎれもなく北の大地にどっかと建っていた。
まだ撮影に使うため立ち入りは禁止。

見物台には
「五郎さんが静かに暮していますのでそっとしておいてください」
とあった。

これを独りでつくったのかぁ?
すんげぇなぁ。

渋川ログハウスも大騒ぎだったけれど、ドラマとはいえ五郎さん偉いね。

涙出そうだよ、うん、うん。

ジュンもホタルも戻って来ないかもしんないけど、がんばったよ。

うん、うん。

すっかり地井武生になってしまった。



もう1つの麓郷の森へ向かう。

いわゆる「北の国から」歴代の小屋展示会場だ。

おぉ…こちらには観光バスが何台も来ているっ!

石の家までは道が細くバスは入っていけなかったせいか、見かけなかったのだが。

ホタルとジュンの幼少の頃のボロ小屋は、本当にボロくなり、倒壊注意とされていた。

中は観光客の落書きだらけで、相合い傘が彫られたれして、悲しくなった。

見なければ良かった。

残念でならない。


富良野プリンスに向かう途中で、お花畑を見かけた。

麓郷には、あんなに人がひしめいていたのに、ここにはひとっこ一人もいなかった。

「写真と撮るため畑の中に入ってもかまいません」
とあって、うれしくなった。


だいぶ暮れていたのであまりいい写真が撮れなかったが、明るいうちなら、かなりのロケーションが期待できるだろう。

富良野プリンスは外観こそ、渋い造りを見せてはいたが、どうも中身がプリンスではなかった。

各部屋のアパートより狭いユニットバスのみで大浴場がない。

致命的だ。

レストランもバイキング形式のメインダイニングのみで、団体客がうようよしていた。

ま、せっかくの富良野の夜をこんな気分で過ごすのはやるせないので、車でぶ~んと外へでた。

何やらお祭りの雰囲気が漂っている。

オラが町の青年団っぽいのがバンド組んで演奏している。

うろうろ走り回ったが結局、プリンスから車で3分と離れていない、洋風の飲み屋?軽食屋?に入った。

店のマスターはあちこち転々とした人らしく、ビール頼もうにも沖縄のオリオンビールがラインナップされている、という具合いだった。

まあ、ここは北海道限定のビールを頼み、たくさんつまみ?を頼んだ。

海から離れてはいるがウニスパゲティは、なかなか美味しかった。

「へそ祭りには行かないの?」
とマスターに突っ込まれ、
「えっ、今日やってんだぁ」
と、ボケてしまった。

聞いてはいたが、あまり見に行くつもりもなかったので、そのままそこで呑んでいた。

メロンとミカンまでサービスで頂き、結構いいお店であった。


翌日は、富良野プリンスから千歳まで直行3時間半。

千歳空港でカマンベール・チーズとバター、夕張メロンゼリーを買う。

全部自分達のお土産なんだけど…。

千歳から羽田まで1時間半。

夕方には幕張に着いてしまった。

しかし飛行機は早い。

10日間ぐらいかけて今度は車でトライしてみたいっ。