【懐かしのゲームソフトランキング】04年12月6日~04年12月12日 | 旧M☆G☆M+etc...

【懐かしのゲームソフトランキング】04年12月6日~04年12月12日

ゲームブログとしては画期的な企画である懐かしのゲームソフトランキング紹介記事。

今回はドラクエVIIIやニンテンドーDS、PSPなどが発売され、

大激戦となった2004年の年末商戦週をプレイバックします。

※考察は当時に戻った感覚でやっています。




→ 1 ドラゴンクエストVIII 空と海と

        大地と呪われし姫君 PS2 20.0万(累計299.6万) 

初 2 機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム PS2 18.6万

初 3 大都技研公式パチスロシミュレーター 吉宗 PS2 17.7万

初 4 ロックマン エグゼ5 チーム オブ ブルース GBA 6.7万

初 5 みんなのGOLF ポータブル PSP 6.6万

初 6 リッジレーサーズ PSP 6.0万

↓ 7 さわるメイドインワリオ DS 5.7万(累計17.4万)

↓ 8 スーパーマリオ64DS DS 5.3万(累計17.2万)

↓ 9 マリオパーティ6 GC 3.9万(累計21.2万)

初 10 ヨッシーの万有引力 GBA 3.4万

(11位以下で個人的に気になった作品)

↓ 11 ポケットモンスターエメラルド GBA 3.2万(累計119.3万)

初 12 太鼓の達人 ゴー! ゴー! 五代目 PS2 2.9万

↓ 19 パワプロクンポケット7 GBA 2.0万(累計5.9万)

初 21 機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム GC 1.8万

↓ 25 桃太郎電鉄USA PS2 1.5万(累計20.6万)

初 28 アーマード・コア フォーミュラフロント PSP 1.1万

↓ 29 マリオテニス GC GC 1.1万(累計27.1万)

↓ 30 キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ GBA 1.1万(累計26.3万)


(ファミ通839号より)

(赤がPS系青が任天堂系緑がセガ系)


M☆G☆M+etc...

PSPが発売された2004年12月第2週を制したのは、

国民的RPGのナンバリングとしては8作目となる

PS2「ドラゴンクエストVIII 空と海と 大地と呪われし姫君」。

これで3週連続の首位となり、累計売上は300万本目前となりました。

前作と比較しても遜色の無い動きで、見事2004年の年末商戦を制しましたね。M☆G☆M+etc... M☆G☆M+etc...


M☆G☆M+etc...

2位には人気アーケードゲームのコンシューマー版となる

PS2「機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム」が初登場。

初動は18.6万本と前作の初動31.5万本を大きく下回っていますが、

これは元となった作品が前作のバージョンアップ版であるためです。


21位にはGC版が初登場。こちらの初動は1.8万本と、

PS2版の10分の1程度の出足に。普及台数やターゲット層的に厳しかったようです。

ちなみにこれがGCで発売された最初で最後の「vs.」タイトルだったりします。M☆G☆M+etc...


M☆G☆M+etc...

3位には当時パチスロで人気だった機種を収録した

PS2「大都技研公式パチスロシミュレーター 吉宗」が初登場。

初動は17.7万本と、今では考えられないような売上となっています。


4位には「ロックマンエクゼ」シリーズの

ナンバリング5作目となる「ロックマン エグゼ5 チーム オブ ブルース」が初登場。

初動は6.7万本と、1バージョンしか発売されなかった事から

前作を大きく下回る出足となりました。


ちなみに3ヶ月後には「チーム オブ カーネル」という新バージョンが発売。

累計売上は61万本となりましたが、シリーズ最大のヒットとなった

前作から30万本以上も数字を落としてしまいました。


5位には人気ゴルフゲームのPSP1作目となる

みんなのGOLF ポータブル」が初登場。初動は6.6万本と

人気シリーズにしてはイマイチな出足ですが、PSPのロンチタイトルでは一番の出足に。

その後しばらくはPSPの定番タイトルとして売れ続け、

最終的な販売本数は39.9万本となりました(廉価版を含めると70万本近いヒット)。


6位には人気レースゲームのPSP1作目となる「リッジレーサーズ」が初登場。

初動は6.0万本とこちらも人気シリーズにしてはイマイチな出足ですが、

その後しばらくは売れ続け、累計売上は27.4万本となりました。

しかし、このゲームを最後に「リッジレーサー」シリーズは

あまり売れ無くなってしまうのであった・・・。


7位と8位には「さわるメイドインワリオ」、「スーパーマリオ64DS」といった

ニンテンドーDSのロンチタイトルがランクイン。登場2週目で、

まだ累計20万本も越えていませんが、どちらもロングヒットして、

最終的には100万本を越える売上を記録しました。

特に「さわるメイドインワリオ」の粘りが印象的でしたね。

ちなみに「メイドインワリオ」シリーズ最大のヒット作だったりします。


10位に初登場したGBA「ヨッシーの万有引力」は

ヨッシーが主人公のアクションゲームですが、

大作ラッシュによって埋もれてしまっています。最終的には26.1万本を

販売しましたが、ヨッシーシリーズの中では地味な存在であることは否めません。


1位 DS 181,000(441,000)

2位 PSP 166,000

3位 PS2 104,000(93,000)

4位 GBASP 52,000(34,000)

5位 GC 12,000(8,100)

6位 GBA 1,200(680)

7位 Xbox 830(650)


※カッコ内の数字は前週のものです。


ハードランキングではPSPが初登場するものの、

出荷台数が少なく登場2週目となるDSから首位を奪う事が出来ませんでした。

PS2は大作ラッシュで10万台越え。GCは他ハードに勢いを奪われ、

前年を大きく下回る週販となっています。


【人気ブログ】( ´艸`)面白いと思ったらクリックしてね( ´艸`)【ランキングへ】
M☆G☆M+etc...