ズートピア見てきました。一目見てターゲットとされてる年齢層から掛け離れてるのがわかったんで最初は大して興味無かったんですけど、見に行った人達がかなりの割合でズートピア沼にハマってるのを見て考えを改めて見てきました。4dxで。本当はそちらについてもこの記事中に書くつもりだったんですけど、思った以上にズートピア本編について書きたい事が思ったより多かったので予定変更。また別の記事書きます。

{F3FB3736-7069-41B8-B7BD-676B6059690A}
テーマが思ったよりちょい重めのズートピア

サラッと感想を紹介していこうかなと。ちょいネタバレアリです

~感心した点~
・相変わらずのキャラクター造形
{7C8A74D6-5F36-4A0B-B3DD-D80940F1E82F}
歪みない

ディズニー映画恒例、人外キャラの神造形。変に拗らせておらず穿った所もないわかりやすい性格、言動も勿論そうなんですが、何よりそのグラフィック。全編通して所狭しとキャラを確立した動物達が動き回るので映画中に退屈する事はまずないでしょう。

この辺はミッキーマウスからこの方、ディズニーが得意としているというか、むしろ真骨頂にしている所でしょうから当たり前といえば当たり前なんでしょうけど、今回は特に感心しました。

野生と理性が一つのテーマである今作、作中何度かズートピアの住人から純粋なアニマルになる場面が何度かありました。その切り替わりの様が実に見事。

今までお目目クリクリで可愛らしくお話していた動物達が、野生溢るるアニマルに。本能に突き動かされ、2足歩行から4足歩行へ。体中の毛は逆立ち、目からは理性の光が失われ、歯茎を剥き出しに…と言うのをスピーディに、それで居て緻密に表現しています。CG技術の一つの極致とでも言うべきその豹変に、「動物じゃん…」あたまカラッポな感想が出てきたのは僕だけじゃないと思います。

話が逸れました。

勿論可愛い要素も満載!小さなお子さんから大きなお友達まで皆に「ジュディ可愛い」と言わせる事に成功したジュディ・ホップス巡査長なんかその象徴ですね。

{E2613318-EAD3-438B-B65D-30A2897A4213}

ジュディ可愛い……

「こんな男と寄り添っていきたい…」小さなお子さんから大きな(ryのニックワイルド、職業は詐欺師!

{CF7DF760-B2D5-4980-B21B-2EE03150C8C8}

腕を組むのは本来拒絶のボディランゲージに分類されるのだが、それを感じさせない柔和な笑み

この二人のメインキャラクターを皮切りに、どいつもこいつもとても印象深い奴ばかり。特にちょいオタ要素の入ったカップル同士とかならそれこそその日一日延々と話していられるくらいには濃いと思いますね。

スプラトゥーンなんかもそうだったんですが、この手の魅力的な人外キャラ達に囲まれて1時間以上過ごしてると性癖が歪んできますね。

{23F42C73-CE97-443F-89B5-0B0E2B01537D}
シオカラーズ!(至言)

開けちゃいけないというか、開かないなら開かない方が多分幸せというか…きっと可愛いキャラクターにはそんな扉を開かせる力があるのでしょう。




・王道ながら色々考察、妄想出来る余地をしっかりと残したストーリー

キャラクター達が王道ならストーリーも王道でした。

小さい頃からの夢であるズートピアの警官という夢を叶えたうさぎのジュディホップス。理想とは違っていた"理想郷"に戸惑い、時には落ち込みながらも、詐欺師で相棒のニックワイルドとズートピアで起こる脅威に立ち向かっていく…

みたいな感じです。うん。アニメにも絵本にも洋ドラにも漫画にも何ならラノベにも応用出来そうな王道ですな。中にはツマラナイと見る向きもありましょうが、それは無粋というものですぞ。ディズニーは全年齢対象なのですから。下手に凝ったストーリーは要らないというのはどの作品にも共通しています。コポォ…

しかし、そう全年齢対象という事は、当然大人も対象にしているという事なのです(極論)
{F82AAA9F-8DF7-4C0C-B3EE-037166C49636}
懐かしコラ

例えばZOOとは言いつつ、ぱっと見哺乳類しか見当たらない事。他の鳥類やら爬虫類やらはどこに行ったの…?何か争いがあったの…?


例えば異種の動物同士が交わった痕跡が作中に全く存在しない事。ウサギはウサギ。キツネはキツネと、あくまで現実世界で見られるような姿形の動物しか出ていない。ウサギとキツネは結婚しないの?種族の壁は結局超えられないの?


例えば政治関係や、それから警察以外の職業では、同じ職業の動物は、同じ種類の動物であるパターンが圧倒的に多い事。すなわち、種族によって仕事が決まっていると思しき場面が多数あるが、「差別とその克服」をテーマにしているこの映画のスタッフが誰一人そこに気づかなかったとはちょっと思えず、敢えてズートピアの現実はこんなもんだと描写するためにそうしたのか?


等々。考察妄想どんと来いな内容。風景の方の多様さと相まって、ホントはどこまでかんがえてんの?とこれまたオタ要素アリのカップル同士で大いに盛り上がれそうな内容です。

いやーしかし、見てる時から気になることが多かったですね。

他にも一つの土地に熱帯寒帯温帯乾燥帯が同居してんのは凄まじい科学力の成果なの?とか、貧民街や、放棄された街のブロックなんかもあったけどその辺争いがあったの?とか、そもそも何で野生を捨てるに至ったの?とかですね。ディズニーはまっこと想像力を掻き立てる架空の世界作りのプロ集団ですわ。





・総評~高い水準で安定したクオリティ~
とまぁ、キャラクター、ストーリーの両面からサクサクッと紹介してみましたが如何だったでしょうか。残念ながら沼に嵌まり込む程ではありませんでしたが、巧みに構成されたストーリーの上をキャラクターが所狭しと動き回るディズニー印の一級品である事は間違いありません。

{AF21DBB0-4DBC-45A5-828F-8EA4B5941F0F}
これには御大も満足顔


「遠くへ出かけると体がしんどい。かといって全く出かけないと心がしんどい」とはブックオフさんの名言ですが、ディズニー名産品を4dxで、しかも近場で体験出来たのは総じてイイね!って感じです。端から否定に腰を据えて見たり、無駄にハードルを上げて見ない限り、あるいは動物嫌いだったりしない限りはほぼ間違いなく楽しめると思います。

お子様連れのご家族へ!~親子揃ってズートピアの世界に可愛い動物達と飛び込もう!~

ブラブラしてたけど時間を持て余し始めた。そんなカップル達へ!~笑いあり、涙あり、感動ありのラブストーリー!~

仕事に恋愛に、日々慌ただしく生きる女性達へ!~ダメダメ優男は詐欺師!?2人でなら闘える!~

とまぁ、クッソ適当に5秒くらいで考えたフレーズが悉く当てはまらない事もない辺り、ホントディズニーって優秀なんだなーって。






………ジュディ可愛い…ジュディ可愛い………(沼)