違法か合法かその違いとは?! | ネットビジネス企業家!!のブログ

ネットビジネス企業家!!のブログ

ネットビジネスで成功!! 役に立つ情報を提供していきたいと思います。

低コストでビックに稼ぎたいあなたからの資料請求をお待ちしています!



ネットビジネスで成功!! がんばっぺし東北(とうほぐ)!!




ネットワークビジネスとは、特定商取引法による連鎖販売取引にあたります。


1960年代後半から1970年代前半にかけて、悪徳マルチ商法が氾濫しました

これを取り締まる為に1976年に施行されたのが特定商取引法(以下特商法)の

前身となる訪問販売等に関する法律です。


これが、2001年に特商法として改正されました。


わかりやすくいうと、特商法は悪徳マルチ業者正当なネットワークビジネス企業


線引きをするためのルールなのです。


これで規定されている範囲であれば、ネットワークビジネス、すなわち連鎖販売取引は

合法的ビジネスというわけです。


さらに、別途無限連鎖講の防止に関する法律(○○○講防止法)というのもあります

当然ながら、○○○講は完全に違法行為です。


○○○講もネットワークビジネスも、法律上で共通するキーワードは連鎖です。

連鎖とは辞書的に言うと「物事が互いにつながっていること。またそのつながり

のことで、人から人へ次々とネットワークが広がっていく様子を伝えています。


どちらも多段階的に連鎖して発展していく組織を形成することが特徴ですね。


共通して組織が人から人へ連鎖して広がっていくのですが、

片や、ネットワークビジネスは合法的なビジネスであり、片や○○○講は

完全な違法行為
です。


の違いはどこにあるのでしょうか・・。


それは次回に記載させていただきます。



自宅にいながら友人・知人を勧誘しないネットビジネス !?