税金の教室66~エコカー補助金について~ | 令和2年度 笠岡商工会議所青年部会長のブログにTRY!

令和2年度 笠岡商工会議所青年部会長のブログにTRY!

令和2年度笠岡商工会議所青年部会長・江原晃治のブログです。
YEG活動はもちろん、日々の出来事も書いていきます。
どこよりも前向きブログです!

皆さんこんばんは!!



毎日、暑すぎますね。さすがに衣替えをしました。



クールビズで1日を乗り切っていきたいと思います。





さて今日の税金の教室は「車にまつわる税について」になります。



エコカー補助金が今復活していますよね。



3,000億円の予算がついています。



ただし、早い者勝ちなんですね。



この補助金は、



「対象になるエコカーを購入、そして1ヶ月以内に申請するとお金が出る」



こういう仕組みになっています。



普通 10万円  小型  7万円



これがその補助金の額です。



他の条件も見て行きますね。



・ 新車であること、対象の燃費基準を満たしている事



・ 昨年12月20日~来年1月31日までに新車登録をした人



・ 受付は新車登録の翌月末までに申請書を出す事



・ 平成23年12月20日~今年の5月31日までに新車登録


した人は、6月29日までに申請すればOK



該当の皆さん、まだ間に合う方もいると思いますので、用意してくださいね。



このエコカー補助金をもらった場合、税金はどうなると思いますか?



個人でもらうと「一時所得」になります。



「一時所得」は50万円(所得から)まで税金がかからないので、基本的には「エコカー補助金」をもらっても税金がかかりません。



しかし、保険の満期などが一緒にある場合は注意が必要です。



会社でこのエコカー補助金をもらうと、車両の取得価格から引くことになります。



車を購入したいと思っている方は気を付けてくださいね。



今日も最後までお読みいただきありがとうございました!!感謝!!



笠岡太郎




応援よろしくお願いします。クリックいただけると嬉しいです(^v^)


経理・会計・税金 ブログランキングへ