節分


 いつまでたっても親は親

 いつまでたっても子は子

 今日は節分なので、母と恵方巻きとイワシを

買いに行って来ました。


 節分(せつぶん、または、せちぶん)は、

各季節の始まりの日立春(2月4日)


立夏(5月6日)・立秋(8月7日)


・立冬(11月7日)]の前日のこと。

   

   しらくもの健康を取り戻そう


 邪気を追い払う為に、この節分には古くから


行事が執り行われています。

 豆を撒き撒かれた豆を自分の年齢(数え年)


の数だけ食べます

 また、自分の年の数の1つ多く食べると、

体が丈夫になり、風邪をひかないという


ならわしがあるところもあります。

 豆は「魔滅」に通じ、に豆をぶつけることにより、

邪気を追い払い一年の無病息災を願うという

意味合いがあります。

 は、鰯(いわし)の生臭い臭さと

  

   しらくもの健康を取り戻そう


柊(ひいらぎ)の痛いトゲが大の苦手。

 そこで、鰯の頭を焼いて臭いを強くしたものを

柊の枝に刺し、それを玄関先にとりつけて、

鬼が入ってこないようにする風習があります。


節分http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E5%88%86


 恵方巻は、その年の恵方(今年は南南東)を向いて

     しらくもの健康を取り戻そう   


丸かじりすると、願い事が叶ったり幸運に恵まれ、

無病息災や商売繁盛をもたらすとされています。

しらくもの健康を取り戻そう


 さらに、縁起よく七福神にちなんで7種類の具を入れ、

     

   福を巻き込んだ太巻きを食べると良いとされ、

     しらくもの健康を取り戻そう

    福を逃さぬよう包丁で切ったり、

    途中で喋ったりしてはいけません