ふわふわ

ふわふわ

『双極性障害(躁鬱病)』で、躁の時は喜怒哀楽だだ漏れ、鬱のときは引きこもりな【腐】印のオバサンの呟き。

Amebaでブログを始めよう!

自分の部屋で使ってた小型扇風機。

事務机の脚元とかに置いたらよさそうな

色気も愛想もないデザインで、

上下の首の角度はねじ固定なので角度変えるのも大変だったけど

気に入って愛用しておりました。

取説に記載された設計上の耐用年数がとても短くて

「まさかぁ~」と思っていたら

あっさり羽根カバーが割れてしまって。

 

どうしようと思ってたら

「コードレス扇風機」なるものが存在すると知りまして。

(今まで知らなかった(^^;)

 

早速ネットであれこれ見比べて、

目星をつけたところで家電量販店に行って実物が動いてるところも見て。

前夜調べた時には第一候補は店舗も通販も「在庫なし」になっていたので

第二候補の実物を見て問題なければそれにしようと思ってたんだけど、

行ったら第一候補も在庫ありますよって言われて♪

見比べたらやっぱり第一候補のほうが好みだったのでそちらに。

入荷したばかりでまだ売り場に届いてない、と

見習いのお兄ちゃんが遠くまで走ってくれました♪

 

で、使ってみたら思った以上に良くて。

 

たたむと(たためる)直径約20㎝高さ約11㎝の円筒形になり、

収納袋もついているのでしまっておくのにとても便利。

(車にぽいと積んでキャンプとかっていうコンセプトなんだろうけど)

首が伸縮するので、昼間は低くして畳ベッドの上、

夜は長く伸ばして(90㎝ちょっとまで伸びる)枕もとの床に置いてタイマーオフ。

(昼も夜も大ぶりな畳ベッドの上がワタシの居場所(*´艸`))

台座がゆっくり回って首振りもするし

音も静かで電池の持ちも十分。

ティアドロップ型の加湿器とか作ってる会社の製品なので

外観もおしゃれ♪

 

羽根カバーの外周にLEDがついてて、

商品説明には「読書用ライト」とあるんだけど

そこまでは明るくないし、

まあアウトドア用だねと思ってたんだけど、

寝る間際、室内灯を消した後につけるといい感じで、

買ったときは「ライトは使わないだろう」と思ってたのに

毎晩使ってたり(*´艸`)

 

軽い(約1㎏)ので

気軽にひょいと持ち上げてあちらこちらできるのも便利。

階下の台所に持って行ったりして大活躍。

 

猛暑の夏にいい買い物しました♪