ニュースを透かして見る 書いて考えをまとめると何かがわかる
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

売る物がどんどん変わっていくのだろうか

どもー、カズです。


アメリカの大手事務用品チェーンのステープルが、3Dプリンタを販売した

このステープルというお店

アメリカの事務用品+パソコン関係の商品を扱っているチェーン店

つまり、会社のオフィスで使うもの全般を扱ってる


そんなステープルだけど、最近は売る物がなくなってきてる

アメリカじゃあ、オフィスのペーパーレスが進んでる

それに加えて

タブレットの普及で、紙が使われなくなってきた

2007年~2011年で紙の消費量が25%も減ってるからね

オフィス用品関係のお店は影響あると思うよ


これが理由か、分からないけど

ステープルは3Dプリンタを売り出した

3Dプリンタというのは、特殊な樹脂を使って

立体的な形状の物を作れる

おまけに、3Dスキャナーというのを使えば

立体のものをコピーできてしまう


そんなのだから、一部の製造業の業界では有名になってる

だけど、一般的とはとても言えない

そんな商品を事務用品のチェーン店が売るのだから

ちょっと、ビックリだよね


この3Dプリンターは売れるのかな?

さすがに、使い道が限られるから、大して売れないと思うよ

値段も、約1300ドル(13万円)だからね

気軽に買える値段じゃない


ステープルがどんな意図でこれを販売するのか

それは、分からないけれど

外から見ていると、迷走しているようにしか見えない

これが迷走なのか、先見の明なのかは、数年すれば分かると思う

どうなるのだろう、早く知りたいな


それでは、また今度。


100回着ても洗濯不要のシャツは売れるのか?

どもー、カズです。


アメリカのベンチャーが100回着ても洗濯不要のシャツを開発したとか

思わず、「ホントですか」と思っちゃった

仮に、言葉通りだとして

このシャツは売れるのか?


値段は、1着98ドル

1万円と言った、ところだよね

品質は、言葉通りで着心地が良く、100回着ても

洗濯がいらない、とする


さて、これを買いますか?

自分は、買わないかな

普通のワイシャツなら2000円で買える

安いものなら1000円で買える

それらを、普通に洗濯すればいい

手間はかかるけど、それほど困っていない


商品が売れるには、何か困っていることを解決した時が多い

今回の商品

洗濯する手間が省けるという点では、困っていることを解決できてる

だけど、そのために5倍以上のお金を出しては買えないかな

お金がある人には、売れるかもしれないけどね


それより、洗濯してまったくアイロンをしなくていいシャツなら

買うかな

アイロンは面倒で、手間がかかる

今でも、アイロンをあまり掛けなくていいシャツはあるけど

完全に掛けなくていいのはない

それも、そこそこ安い値段でね

こうしてみると、作る人と買う人の考え方の違いは大きいね


それでは、また今度。


ビデオのダウンロード販売でもアップルが独占

どもー、カズです。


アップルのiTuneといえば、音楽販売を大きく変えた

CDやDVDからダウンロード販売

1曲だけの販売

これで、コンテンツ販売の流れが変わった

そう言ってもいいと思う


そして、音楽の次は映像

映画やドラマがDVDレンタルや販売から

ダウンロード販売やダウンロードレンタルに変わった

これは、アップルだけじゃなくて

いろんな会社が参入した

おいしい市場だから

おかげで、DVDレンタルのチェーン店、アメリカのブロックバスターが倒産したよ


最近、映像のダウンロードの販売やレンタルのシェアが発表された

アメリカの市場の数字ね

いちばん売上を上げたのはアップルだった

しかも、ダントツの1位

ビデオのダウンロード販売で68%

ダウンロードレンタルで45%

これだけの占有率をもってる

かなりすごいことだよね


結局、ここでもiTuneが最初に市場に参入した

iPhoneやiPadの人気が影響したって事だね

それにしても、アップルという会社

わが社の強みをよく知っている気がする


それでは、また今度。


ソフトバンクの営業利益が1兆円を超えるかも

どもー、カズです。


ソフトバンクが絶好調みたい

株売却を除いた営業利益で最高益とか

さらに、13年度は営業利益1兆円を超えるとか

1兆円を超える企業は、トヨタとNTTだけ

すごい会社になったもんだよ


ソフトバンクは金を作るのがうまい

再生可能な企業を買収してる

これがうまく回って、会社が成長していると思う


創業者が経営しているうちは、まだまだ伸びそうだよね

問題は、後継者かな

なかなか、代わりを出来る人はいないと思うよ

ユニクロなんかと同じだなぁ


最近の日本企業は後継者で失敗してる気がする

今、調子がいい日本企業がうまく後継者へと引き継がれて欲しいよ

創業者を絶対視するんじゃなくて

時流に合わせて、企業の舵取りをする

そんな人が増えれば

代替わりの時に、会社がこける事はないと思うな


それでは、また今度。


宇宙でもビジネスが始まるのかな?

どもー、カズです。


イギリスに、ヴァージン・ギャラクティックという会社がある

この会社が、宇宙船のテスト飛行に成功

いよいよ、民間の宇宙旅行が始まりそうだよ

もう、SFの世界だなぁ


この会社、既に宇宙旅行の予約をしているみたい

2時間の宇宙旅行を2000万円で売り出してる

数百人の予約があるとか

宇宙の観光旅行はもう始まってる

そう言えるかもしれないね


ここまでは、何となく想像がつく

この次のはどんなビジネスが宇宙で始まるのかな

考えられるのは

実験をするラボかな

地上では簡単に出来ない環境があるからね

それを使う実験や商品開発が本格的に始まるかも

しばらくは、半官半民の分野が主流の気がする


最初にお金がかかる割に、回収には時間がかかりそうだからね

でも、開発とか製造をする環境が揃うと

予想よりも早く

そして、ビジネスが大きくなると思うよ


もしかしたら、21世紀は宇宙の時代

そんな風に、言われるかもね


それでは、また今度。


車間距離を十分空けると渋滞が解消するとか

どもー、カズです。


高速道路で十分な車間距離を空けると

渋滞が出にくい

理屈では分かっていたことを

インドネシアの高速道路でホンダが実験した

やっぱり、渋滞は起きにくいみたい

おまけに、燃費まで向上したとか


この実験は、スマートフォンで行った

ネットとスマフォで、適正な車間距離を指示する

これで、問題解決とか

かなり簡単な話なんだけどね

人間一人では、これが難しい


何十台の車の車間距離を、適正に調整する

これは、全体を見渡せる目が必要

人間にはムリだけど、スマフォと位置情報と地図があればできる

あとは、適切なスピードをそれぞれの車に指示すればOK


5年前なら、こんな実験もけっこう大変だった

だけど、今はスマフォがあり、高速なネット環境がある

とても簡単に出来てしまう


こういった記事を見て、最近思うことがある

人間が考えなくても、システムやコンピュータが考える

代わりをしてくれることが、多くなった

今回の仕組みの様に、人だけでは難しいのは仕方ない

だけど、人でも考えられることをさせる

楽だけど、先のことを考えたら影響が大きそう


考えなくなると人間のあり方が変わるのかな

まあ、すべてを機械に任せるのは

かなり先だと思うから

取り越し苦労かもしれないけどね

とにかく、何かが変わりそうな気がするよ


それでは、また今度。



60歳以上の人の雇用に対応すること

どもー、カズです。


トヨタが生産現場の人でも、60歳以上の再雇用をするみたい

そんな、ニュースを見た

こんな話が出るのも

年金支給の年齢が上昇するからなんだけどね


会社の定年が60歳で、年金支給開始が65歳だと

5年間は、収入がない状態が続く

これは不安だよね

だから、政府も企業に65歳定年制の導入を推奨してる

まあ、そうなるよね


だけどね

年金支給開始が70歳になったらどうなるんだろう

定年が70歳に延びるのかな

最近では、元気な60歳台の人は多いけど

70歳までしっかり働ける人は少ないと思う

やっぱり、70歳までの定年延長をする企業は少ないと思うよね


そうすると、65歳から70歳までが、不安になる

でも、解決策はあんまりなさそうだよね

やっぱり、このあたりで年金制度を見直さないと

まずい気がする


それを考えると

これから、どんな時代になっていくのか

ちょっと不安に思うよ


それでは、また今度。


交通ICカードの相互利用が始まったよね

どもー、カズです。


Suicaとかの鉄道系のICカードの相互利用が始まったよね

10タイプのカードで計8198万枚、使える駅は、約4300

こりゃすごいよね

出張が多い人は便利だし

たまに旅行に行く時でも

いつも使っているICカードが使えるとラクだよね

だけど、今回注目したのは、別の機能

電子マネーの部分


使える店舗数が20万店になる

カードの発行枚数を考えると大きな影響だよ

これで、電子マネーの普及が一気に進むと思うよ


都心部では、けっこう電子マネーは使えるけど

すこし田舎に行くと、使えなかったりする

それが、まあまあ解消されると思う


今回の事をニュースで見て思うのは

便利機能は、意外と普及しない

電子マネーが始まってけっこう立つけど

まだまだの感じがあった

便利だけど、なくても何とかなる

だから、広まりにくい


ところが、鉄道やバスに使われるICカードはないと困る

だから、この手のICカードはすぐ広まった

電子マネー機能は、オマケみたいに付いてきたけど

おかげで、無理なく普及した

電子マネー単体では、かなり時間がかかったのにね

こんな視点で見てみると、おもしろいよね


それでは、また今度。


激安おしゃれ雑貨の競争ですか

どもー、カズです。


激安おしゃれ雑貨を売る100円ショップが、大阪の心斎橋に出来たとか

この辺りは、同じような商売で話題になったタイガーがある

タイガーがめちゃくちゃ売れているから

マネしたのかな


まあ、成熟した社会ではベーシックな商品

ありふれた商品は、安くないと売れない

しかも、必要最低限しか買わない


これでは、商売がたいへん

だから、最近はデザインがいいものが増えた

値段が安くて、デザインが良ければ

まだまだ売れるからね


だけど、同じ商品、同じ値段で

デザインを良くしたら、原価が高くなる

つまりは、利益が減るんだよね

今は、デザインを良くすれば、数が売れるからいいけど

そのうち、どのお店も商品のデザインが良くなるから

今ほど、売れなくなる

そうすると結局、利益を削る

消耗戦が始まると思う

最後は中小企業が倒産して、大手企業だけが残る


問題はここから

生き残った大手もやがて必要最小限しか売れなくなる

買う人がデザインのいい商品を持ってしまうから

物が壊れた時か、結婚や出産などで生活が変わった時しか

物を買わなくなってしまう


成熟しきった社会では、どんな物が売れるのか

17世紀、18世紀のヨーロッパ貴族社会からそれは垣間見える気がするよ

働かなくても、何代にもわたって生活出来るようになったため

する事がなくなってしまった

当然、物もすべて持っている

最後は、集まって会話して、食べて飲むだけ

何も買わなくなってしまう

これが、最後にたどり着くところじゃないかな

何とも、おもしろみのない世界だけどね


それでは、また今度。


GUが世界に進出?

どもー、カズです。


g.u.が調子がいい

早くも売上1000億円を目指すとか

その先は、海外進出

売上も1兆円が最終目的とか

何とも、すごい話だよね


ユニクロですら、まだ1兆円いってないのにね

でもまあ、鼻息があらいのも分からないでもない

ジーユーが狙うのは、ユニクロの倍の市場サイズがあるからね


ユニクロが1200店舗ある

ジーユーが成長すれば、世界で2400店舗の可能性がある

商品の値段を半分に考えれば

今のユニクロと同じくらいの売上になるから

ちょうど1兆円になるな~

まあ、計算どおりにはいかないと思うけどね


更に成長するためにロゴを変えたみたいだけど

世界で成長するためには

それだけでは、不足だと思う


今は200店舗しかないけど

これが1000店を超えるためには

組織も仕組みも仕入れも

2~3回は変えないと対応できないだろうね

それには、結構な時間が必要だよ


こうしてみると

柳井さんの後継者がしっかりしてないと

ジーユーの1兆円達成は、ただの夢になりかねない

かなり難易度が高い問題の様な気がするよ


それでは、また今度。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>