お久しぶりの更新ですあせる

アロマセラピストkanaeですニコニコ音譜



いつも行っている高校でのアロマの授業では「ジュニアアロマセラピストとして癒しを提供できるようになる」という目標で取り組んでもらっています合格


先週でやっと理論を少し休憩してひらめき電球


昨日と今日で、生徒さんお待ちかねのトリートメントオイル作成&ハンドトリートメント練習音譜



新・香癒庵日記~アロマと癒しと美容と日常~

精油のブレンドレシピも、自分用と自分以外の誰か用と、2つ考えてもらいました。


単に好きな香りだけを混ぜるだけでなく、どんな香りのイメージか、なぜその精油を選んだのか、ブレンド滴数はノートを参考にしているか・・・ひとりひとりチェックしながら作成クラッカー



精油を経皮吸収させることは、芳香浴のときには気づかなかった注意点がたくさん。


適切な希釈濃度を考えたり

皮膚毒性を考えたり

アレルギーを考えたり

光毒性を考慮したり


ハンド以外にもフット・首肩ヘッド等を習得してから子育て支援施設へ実習に伺う予定ニコニコ


楽しそうに意欲的に学んでくれている子どもたちは、とっても元気でキラキラしてますアップ


若いっていいなぁ~にひひラブラブ




先日はお客さまが、香癒庵~かゆうあん~サロンへ香水を作りにきてくださいました。



たくさんの種類の香りの中から香りを選びとって、バランスを考えてブレンドしていくこと、香りに奥行きをもたせるよう深さを考えること、いっけん難しいように思われるけど、ハマるととっても楽しい作業ですよ音譜



ある意味香りに向き合い自分の直感=本能に語りかける



この作業自体もアロマテラピーの一部ですドキドキ



お客さまも、アロマは全くの初心者とのことでしたが楽しんで作成していただけたようでしたニコニコ


香水は熟成が進む2週間後から使えます。楽しみですね音譜



天然アロマの自然なオリジナル香水を作ってみませんかラブラブ

三田市のアロマテラピー&よもぎ蒸しサロン アロマテラピー教室

新・香癒庵日記~アロマと癒しと美容と日常~




読者登録してね